最新更新日:2024/06/08
本日:count up184
昨日:122
総数:852474
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

犬山分散学習 その3 【6年生】

成田山にある大仏での様子です。

皆,大仏の大きさに驚いていました。
大仏と同じポーズをする児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山分散学習 その2 【6年生】

犬山分散学習の目的地の1つである東之宮古墳での様子です。

犬山市役所の方が現地に来てくださり,東之宮古墳の歴史や大きさ,中から出てきたものについて説明がありました。

皆,メモを取りながら話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

犬山分散学習 その1 【6年生】

4月24日(金)に6年生は,犬山分散学習を行いました。

富岡前駅から電車に乗り,犬山遊園駅まで行きました。
その後,グループごとに成田山本殿,新生大仏,東之宮古墳を目指して歩きました。

犬山の歴史について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会〜犬山分散学習〜【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山分散学習を明日にひかえ、日程、役割分担、並び方、集団行動のルールなど、学年全体で確認をしました。修学旅行の分散学習の練習として、しっかりと班で協力して行動ができるといいですね。

鉄棒運動【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 この2週間、雨が続いていましたが、ようやく外での体育ができました。6年生最初の外体育は、50m走・リレーと鉄棒運動です。鉄棒運動は、みんなが逆上がりができるようになりたいですね。難易度の高い回転技にもどんどん挑戦していきましょう。50m走・リレーは、チームに分かれてバトンパスの練習をします。単元の最後には、リレー大会も予定しています。
 この1年間で、運動能力・基礎体力を向上させましょう。

避難訓練【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に避難訓練が行われました。地震が発生したという放送が流れた瞬間、すぐに机の下に第一次避難ができました。その後、「お・は・し・も」を守り、速やかに運動場へ避難しました。全員が真剣に取り組むことができました。

修学旅行に向けて【6年生】

修学旅行に向けて,全体の実行委員やバスでのレクリエーションの実行委員が決まりました。

4月17日(金),第1回実行委員会が行われ,活動内容の話をしました。
約一ヶ月後の修学旅行を皆で成功させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レクリエーション【6年生】

4月16日(木),4時間目に学年レクリエーションを行いました。

今回は,鬼ごっこを行いました。
スーツにサングラス姿の先生が鬼として登場しました。

運動場全体を使って,皆で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山分散学習・修学旅行に向けて【6年生】

犬山分散学習と修学旅行に向けて,スライドショーを見ました。
初めて見るものも多くあり,真剣にスライドショーを見ていました。

今後,実行委員やバスでのレクリエーション係なども決めていきます。
皆で協力して楽しい犬山分散学習と修学旅行にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

本格的にスタート【6年生】

今週から本格的に授業が始まりました。

4月14日(火),初めて外国語活動が行われました。
外国語活動は,ポール先生と担任で進めていきます。

楽しい活動を通して,しっかりと学習していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

係活動【6年生】

学級で係決めを行いました。

係が決まった後,係ごとに掲示物を作りました。
しっかり仕事に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

進級おめでとう【6年生】

4月7日(火),始業式が行われました。

担任の先生はだれかな,だれと同じクラスかなとドキドキしながら登校してきたのではないでしょうか。

城東小学校の最高学年としての一年がスタートしました。

一年後の成長した姿が楽しみですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 春休み開始
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287