最新更新日:2024/06/19
本日:count up78
昨日:512
総数:855556
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

テープカッターづくり【6年生】

現在,6年生は図工でテープカッターを作っています。

電動糸のこを使い,側面の形を決めました。
今回は,色塗りの段階です。

それぞれ下絵をもとに塗っていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学習内容も難しくなっていますが、その分、学ぶ楽しさも感じられるかと思います。今日は、水溶液の性質の学習のまとめをしました。
 子どもたちに与えたのは、A〜Fの水溶液。今までの学習を生かし、これらの水溶液の正体を見破るのが今日の課題です。実験方法も実験器具も、班で知恵を出し合って考えます。
「酸性かアルカリ性か中性か見分けるためリトマス紙をください」
「蒸発させるので、カセットコンロと蒸発皿を貸してください」
 どの子も熱心に実験に取り組み、見事全員がA〜Fの水溶液の正体を見破ることができました。

授業参観その2【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3組の国語の様子と4組の理科の様子です。

授業参観その1【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(土)に授業参観が行われました。

多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。

写真は,1組の社会の様子と2組の家庭科の様子です。

学校生活の様子 その5 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業です。電動糸のこぎりを使い、テープカッターを作っています。糸のこ操作も板についています。

学校生活の様子 その4 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動の様子です。今日は、世界の国や世界遺産を英語で発音する練習をしました。日本語の言い方とどうちがうかな?ポール先生の授業は、いつも楽しくにぎやかです。

学校生活の様子 その3 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と4年生しかいない運動場。いつもより広々と使えます。鬼ごっこも全力で走れちゃう!

学校生活の様子 その2 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科エプロン作りの様子です。ミシンを使って良い作品ができるかな?

学校生活の様子 その1 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で1〜3年生と5年生がいない中、6年生は授業に集中して取り組みました。写真は、理科『水溶液の性質』の学習です。ムラサキキャベツを煮出した液を使い、水溶液の性質を調べました。

いつもと変わらぬ日常【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期末のあわただしい毎日から一転,落ち着いて学習に取り組んでいます。前期の初めとは違い,後期を一人一人がしっかりとスタートさせることができています。とはいえ,まだまだ成長できることはたくさんあります。細かなことを言えばきりがありません。卒業までにできることを増やしていきましょう。

※写真は理科と国語の様子です。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)に前期終業式が行われました。

終業式では,前期を振り返ってのスピーチを行い,修学旅行や運動会での思い出について述べました。
また,後期からがんばっていこうという決意も述べました。

終業式後には,先日行われた陸上運動記録会の表彰が行われました。
多くの児童が入賞し,表彰されました。

陸上運動記録会 表彰式5【6年生】

リレー
 男子A2位,女子A1位
おめでとう。

 選手一人一人が力を出し切った結果,たくさんの入賞者が出ました。選手の力だけではなく,応援をしてくれたみんなの力もあり,「チーム城東」で勝ち取った結果だと思います。城東小学校の姿を閉会式でほめていただきました。今日だけの姿ではなく,これからも続けていきましょう。
 最後になりましたが,保護者の皆様には,長らく下校のお迎えありがとうございました。
画像1 画像1

陸上運動記録会 表彰式4【6年生】

走り高跳び
 男子1位,女子3・4位
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会 表彰式3【6年生】

ボール投げ
 男子3・5位,女子4・6位
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会 表彰式2【6年生】

走り幅跳び
 男子1・6位,女子2位
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会 表彰式【6年生】

50m走
 男子5位,女子1・2・3位
おめでとう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会 リレー【6年生】

 全員が自分たちに注目している。第一走者は,とてつもなく緊張している。雷管の音とともに,全力で走り出した。みんなの応援が耳に入ってくる。負けるわけにはいかない。歯を食いしばって走った。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会 ソフトボール投げ【6年生】

 青空に向かって,たくさんのボールが飛んでいく。円の中に入り,ボールを握りしめた。短い助走をいかして,どこまで投げられるだろうか。全ての力を込めて,ボールを投げた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会 走り高跳び【6年生】

 自分の前に跳ぶ子が成功する。自分の番が回ってきて,心臓がドキドキする。名前が呼ばれ,リズミカルに助走を始めた。バーが近づいてきて,力いっぱい踏み切った。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会 走り幅跳び【6年生】

 誰よりも遠く跳ぶために,全力で走った。腕を振り上げて高く跳んだ。他の学校の記録が気になる。しかし,気持ちで負けず,自分の力を出し切った。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式最終準備
3/17 卒業式予行 修了式(6年)
3/18 卒業式
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287