最新更新日:2024/06/14
本日:count up115
昨日:444
総数:854421
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

自然教室の思い出 マスつかみ

 マスつかみを予定していましたが、魚が「あまご」になりました。こちらの方がおいしいとの説明を聞き、一生懸命にげるあまごを追いかけました。捕まえたあまごはさばき方を教えていただき、調理に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 閉村式

 あまごの調理後は、カレー作りをしました。残念ながら写真を撮影する余裕がなく、カレー作りの様子は掲載できません。カレーを食べた後の片付けに時間がかかり大変でした。そして、楽しい自然教室も閉村式を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室の思い出 あまごの調理

 魚をさばくことは初めてのため、悪戦苦闘しました。それでも、自然薗の方から助言をもらい、自らの力でさばくことに成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 2日目のスタート

 朝はラジオ体操でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(焼き杉)

 自然園の生活は体験活動から始まりました。
焼き杉では思い出に残る作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(焼き杉)

 みんな楽しみながら焼き杉の作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(カヌー漕艇・川遊び)

 長良川でカヌーを漕いだり、川遊びをしたりして楽しみました。
安全のための救命胴着をしっかりとつけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(カヌー漕艇・川遊び)

 カヌーの漕艇は楽しいと感じた様子でした。
みんな一生懸命に漕ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(カヌー漕艇・川遊び)

 川遊びでは、思い切って長良川に飛び込みにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 夕食

 体験活動でお腹を空かせた後、楽しみな夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーは楽しみにしていた活動の一つです。みんなで力を合わせ、ファイヤーを盛り上げることができました。
 明るい時にスタートしましたが、会が進むと暗くなりファイヤーの炎を強く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 キャンプファイヤー

 各学級がスタンツを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 キャンプファイヤー

 暗くなり最高の盛り上がりに達しました。そんな時、トワリングが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 トワリング

 練習してきたすべてを出し切って、トワリングを成功させました。
演技は5年生の心に感動を与えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 開村式

 5年生のみんなが楽しみにしていた自然教室!
自然園の開村式から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 春休み開始
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287