最新更新日:2024/06/07
本日:count up389
昨日:347
総数:851703
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

自然教室の思い出 体験活動(焼き杉)

 自然園の生活は体験活動から始まりました。
焼き杉では思い出に残る作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(焼き杉)

 みんな楽しみながら焼き杉の作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(カヌー漕艇・川遊び)

 長良川でカヌーを漕いだり、川遊びをしたりして楽しみました。
安全のための救命胴着をしっかりとつけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(カヌー漕艇・川遊び)

 カヌーの漕艇は楽しいと感じた様子でした。
みんな一生懸命に漕ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 体験活動(カヌー漕艇・川遊び)

 川遊びでは、思い切って長良川に飛び込みにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 夕食

 体験活動でお腹を空かせた後、楽しみな夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーは楽しみにしていた活動の一つです。みんなで力を合わせ、ファイヤーを盛り上げることができました。
 明るい時にスタートしましたが、会が進むと暗くなりファイヤーの炎を強く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 キャンプファイヤー

 各学級がスタンツを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 キャンプファイヤー

 暗くなり最高の盛り上がりに達しました。そんな時、トワリングが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 トワリング

 練習してきたすべてを出し切って、トワリングを成功させました。
演技は5年生の心に感動を与えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 開村式

 5年生のみんなが楽しみにしていた自然教室!
自然園の開村式から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室 キャンプファイヤー(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後の出し物、トーチトアリング。

この日のために子ども達は放課も練習を重ねてきました。

本番でトーチを回すと、見ている子ども達からは「おー」という驚きの声。

息の合った素晴らしい演技でした。

トーチトアリングを回す子ども達に温かな応援の声も送られ、感動しました。

5年生 自然教室 キャンプファイヤー(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まったキャンプファイヤー。

火の神からいただいた火を井桁に灯し、大きな炎になるよう、声を合わせて「燃えろよ燃えろ」の合唱を行いました。

その後、各学級の出し物、スタンツを披露。

フォークダンスへと進みました。

一つの炎を囲み、心も一つになっていきました。

5年生 野外学習 無事到着

5年生 無事到着しました。 2日目の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外学習 体験活動3

野外炊飯。カレー作りです。先ほどのますつかみのますも食べます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外学習 体験活動2

ますつかみです。
画像1 画像1

5年野外学習 体験活動

5年野外学習も2日目です。いろいろな体験活動でみんな楽しそう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 自然教室 カヌー体験の様子

長良川でカヌー体験です。上手にカヌーを操ることはできるかな。自分の思った方向になかなか進まないです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 自然教室 入村式の様子

無事5年生は郡上八幡自然園に到着しました。さっそく入村式です。天気は良いです。さあ、思い出いっぱいつくろう。
画像1 画像1

5年生 自然教室に出発

5年生は今日から自然教室で、1泊2日で岐阜県の郡上八幡自然園で活動します。いろいろな体験をする予定です。みんな元気いっぱい、天気が良いことを期待しています。きっと良い天気で活動して、良い思い出をいっぱいつくってくれるでしょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(クラブ最終)
3/6 通学班集会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287