最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:128
総数:854566
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科のテストに取り組んでいました。最後まで諦めず頑張ろう!

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
今日もプール日和です。泳力測定を行いました。
25m泳ぎ切ることを目指して頑張っています!

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
書写
「 左 右 」バランスをみながら練習をしていきます。
「よし!うまく書けた。」引き続き練習を積み重ねていきます。

【4年生】「コロコロガーレ」

画像1 画像1
図工
ついに完成しました!満足できる出来映えに笑顔いっぱいです。

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語
課題解決をするために、真剣に教材と向き合っています。自分の考えを持ち、クループで考えを伝え合い深めていきます。

【4年生】 水泳 6月28日(水)

 暑い日のプールは、気持ちよさそうです。泳力に合わせて練習しています。
画像1 画像1

【4年生】 図工「コロコロガーレ」 6月27日(火)

 玉を転がして遊ぶおもちゃを作ります。
 どんな仕掛けにすると楽しいかな? いろいろ試しながら作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 モンキーワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、日本モンキーセンターで「モンキーワーク」を行いました。3種類のサルを見学して特徴をつかみ、ワークシートに書き込みました。
 その後、理学博士からそれぞれのサルの骨を紹介してもらい、骨の違いから学習を深めました。

☆ お弁当を持たせてくださり、ありがとうございました。

【4年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も各教科真剣に取り組んでいます。城東の里運営委員会(学校評価委員会)の皆さんに授業の様子を見ていただきました。

4年生 図書

画像1 画像1
ペア読書に向けて、4年生は3年生に読む本を選んでいます。どんな本が良いのか真剣に考え1冊を選びました。

【4年生】水泳授業

今週から水泳の授業が始まりました。はじめにプールに入るうえでのルールを確認しました。真剣な顔で話を聞くことができました。久しぶりのプールでみんな元気いっぱいですてきな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業の様子

画像1 画像1
だいすき大愛知
教科書や資料を使って、愛知の紹介新聞をつくります。私達が暮らす愛知のことをうまく伝えたい。何を伝えようかな!一生懸命に考えています。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
鉄棒頑張っています!いろいろな技に挑戦中です。繰り返し練習して出来るととっても嬉しいですね!

「4年生」図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幻の花が今日で完成しました。種からどんな花が咲くのか考え,たくさんの色を使ったり技法を使ったりと工夫しました。

4年生 里山学習

画像1 画像1
(続)城東里山学習

昨日お話をいただいた、城東コミ会長の津谷さんが学習資料を届けてくださいました。津谷さんを廊下でみかけた4年生児童のみなさんが「昨日はありがとうございました!」と元気に挨拶!さすがですね。「学びたい」「伝えたい」が大きな学習効果を生みます。

4年生里山学習

画像1 画像1
本日は、城東小学校区コミュニティ推進協議会から津谷会長をお招きし、城東里山学習を行っています。田口洞川周辺にみられるゲンジボタル(源氏蛍)などの生物のお話など、城東の豊かな自然についてお話をいただきました。児童達は熱心に話を聞き、メモをとっていました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
漢字の学習
書き順をしっかり覚えて、丁寧に漢字を繰り返し練習しています。

【4年生】田口大洞池観察会

 今日は、心配されていた天気にも恵まれ、田口大洞池へ観察に行くことができました。
 里山学センターの方や城東コミュニティの方に協力いただき、田口大洞池周辺の生き物についてお話を聞きました。一生懸命にメモを取り、質問する姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 運動能力テスト 5月24日(水)

 さわやかな青空の下、「運動能力テスト」を行っています。今日は5月らしい気候で、外での運動は気持ちがいいですね。時折、木陰で休憩を取って水分補給。記録はどれだけ伸びたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

[4年生]わたしたちの体と運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で筋肉のつくりとうでの関係を模型を使って学習している様子です。自分の筋肉と比べて確認し,意欲的に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 スマイルタイム
7/11 交通安全県民運動(〜20日)
通学班集会
7/14 夏休み前集会
県内一斉大監視
おあしす運動

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287