最新更新日:2024/06/08
本日:count up197
昨日:122
総数:852487
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【4年生】 自分で気付いて整理整頓

 とても気持ちのよい姿を目にしました。
 担任の先生が指示を出していなくても、自分たちで気がついて行動できる。
 そして、みんなのために動くことができる。
 4年生として、高学年としての自覚が見える瞬間でした(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 まぼろしの花 ファンタジーフラワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、「まぼろしの花」という学習をしました。想像力を膨らませて誰も見たことのないような世界に一つだけの花を描きました。
 
 友達の描いている花に興味津々です。みんなで楽しく活動することができました(*^o^*)

【4年生】 ラインズ コンピュータ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ラインズさんによるコンピュータ学習がありました。

 今回の内容は6月にある授業参観の招待状の作成でした。
 ローマ字入力の復習をしつつ、友達と教え合いながら楽しく活動することができました。
 

【4年生】 内科検診

画像1 画像1
 今日は内科検診がありました。
 これで各種検診は一段落しました。
 これからも、自分の体を大切にして生活していきたいですね。

田口洞川探検3

 4年生は今日,田口洞川探検に出掛けました。
 田口洞川は,春の校外学習で訪れた中島池に流れ込んでいる小川で,城東校区に広がる里山の水源の一つです。田口洞大池までの道のりを川沿いに歩きながら,講師の先生方にたくさんのことを教えていただきました。
 子どもたちは里山の豊かな自然に触れ,目にする生き物や植物に興味津々でした。
 6月には田口洞川にたくさんの蛍が舞い踊ります。観察会もありますので,是非ご参加下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 田口洞川の見学 その2

 里山の自然の中で様々な生き物を見て、触れて、話を聞いて学びました。またご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 田口洞川の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田口洞川の見学に行きました。
 今日は、城東コミュニティの方だけでなく、里山学センターの方から、城東地区の里山やそこにすむ生き物についてさまざまなお話を聞きました。
 これからの学習に活かしていきましょう。

清掃活動 頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組では、北館トイレの清掃を担当しています。汚れ無し!におい無し!みんなに気持ち良く使ってもらえるトイレを目指して、一人一人がそれぞれの役割に取り組んでいます。

【4年生】 テストの様子

 今日はあるクラスではテストがありました。
 学習が定着したかをはかるための大切な時間です。
 一生懸命取り組む姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 幸せな給食の時間♪

 今日の給食の時間の一枚です。
 ある女子児童が「先生これが入ってた!」と教えてくれました。
 なにかと思うと、なんとハート型にくりぬかれたわかめでした。
 調理員さんの遊び心でしょうか。
 いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを忘れずにいただきたいですね(*^o^*)
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都市美化センターでの学習を終え、さまざまなことを学びました。
 今日の社会の授業ではいままで学習したことを活かして、ごみ処理がかかえる問題点について考えました。グループ毎にいろいろな意見を出すことができました。

【4年生】 絵の具で夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の授業では、筆を使わずにいろいろな道具を使って模様を作る活動をしました。ストローで吹いたり段ボールで押したりして、面白い模様をたくさん作ることができましたね(*^o^*)

【4年生】 全校集会とクラブ決め

画像1 画像1
 今日は、全校集会がありました。
 校長先生からは「時を守ること、場を清めること、礼を正すこと」をもう一度意識して生活するようにお話がありました。当たり前のことを当たり前にできるようにみんなで気をつけていきたいですね。

 また、全校集会のあとにクラブ決めを行いました。4年生から始まるクラブ活動です。上級生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく活動できるといいですね♪

【4年生】 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業では、数を数えることを勉強しました。
 61を言ったら負けになるゲームをグループで行いました。英語の勉強をすると同時に頭も使って活動しました。すらすらと数を言えるようにみんなでがんばっていきましょう。

【4年生】 音楽の先生との会食

 今月から、音楽の先生との会食です。
 授業以外の場面でなかなかご一緒する機会がないため、子供たちにとっては貴重な時間になっているようです♪
画像1 画像1

【4年生】 シェイクアウト訓練

 今日は新年度初の「シェイクアウト訓練」がありました。
 4年生ということもあり、初めての訓練ではありませんが真剣に取り組む姿を見ることができました。

 実際に、地震が起きた際に、自分の身を守る行動が取れるように普段から意識していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 スマイルタイム アドじゃん

 今日はひさしぶりの学校でした。
 朝の時間にスマイルタイムの活動で「アドじゃん」をしました。
 友達のことを知ることができる大切な時間であると同時に、楽しく活動できる時間でもあります。
 久しぶりの学校でしたが、楽しく過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末休業終了

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287