最新更新日:2024/06/08
本日:count up165
昨日:122
総数:852455
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【4年生】 体育の授業

画像1 画像1
 今日は、忍者になりきるというテーマで表現運動の授業をしました。

 はじめは、忍者を体で表現することが難しく、なかなか苦戦していましたが、グループで「忍者の動き」について考えたあとはさまざまな動きが見られるようになりました。

【4年生】 体育の授業

画像1 画像1
 今日から、体育の授業では「表現運動」の単元に入りました。

 今日は、ペアで新聞紙になりきる活動をしました。体を大きく使って表現する児童や、破れた新聞紙になりきる際に思わず声を出す児童もいました。


 今後も、ペアやグループで楽しく活動していけるといいですね。

【4年生】 算数の授業

画像1 画像1
 今日から算数では新しく「変わり方」という単元に入りました。

 今日は数え棒を18本使って長方形を作り、たての本数とよこの本数を調べる活動をしました。
 調べたことを表にしていろいろなことに気がつくことができました。

【4年生】 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語の授業がありました。

 今日の学習では「What do you want?」という表現を使い、相手になにがほしいかを尋ねる方法について学習しました。
 前に立った三人のほしいものについて聞き取るゲームを通して「What do you want?」という表現を積極的に使うことができました。

【4年生】 ハピフレタイム

画像1 画像1
 今日は、ハピフレタイムがありました。
 3年生の児童も4年生も児童も、一緒に楽しむことができました。

 普段の放課等でも、ペア学年として仲良くしていけるといいですね。

【4年生】ギコギコクリエーター

 図工で「ギコギコクリエーター」をやっています。木の板をのこぎりで切って、色をきれいに塗って、早い子は釘打ちを始めました。どの作業も慎重に真剣に取り組んでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】 スマイルタイム

画像1 画像1
 今日は朝の時間にスマイルタイムがありました。

 アドジャンにかわり、最近では究極の絆ゲームである「こころかるた」を行っています。自分のことを話し、友達の話を聞くことを通してもっと友達と仲良くなっていきましょう。

【4年生】 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間のまとめとして学習発表会で1年間調べてきたことをさまざまな方法で発表します。

 コミュニティの方や里山学センターの方のお話や自分で調べたことをしっかり伝えられるように準備をしています。がんばりましょう!

【4年生】学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/1(土)に行われる学習発表会の準備が始まりました。テーマ別に4つのグループに分かれ,城東の里山について学んできたことについて発表します。子どもたちは額を寄せ合って,発表内容や発表方法について自由にアイデアを出し合っていました。子どもたちの頑張りを,ぜひご覧になってください。

【4年生】野原に集まれ

「のはらうた」で読んだ詩を参考にしつつ、
野原の仲間達になりきって詩を作りました。

どんな性格なのか、どんなことを思っているのだろうか…と、
子ども達は野原の住人について真剣に想像していました。

今後は作った詩を交流し、友達の発想に触れる時間になります!
画像1 画像1

【4年生】県のじまんかるたをしたよ!

 社会科で愛知県について学習してきたことをかるたに表しました。今日はグループでかるた取りをして大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】分数の学習

画像1 画像1
分数の学習をしました。

「腕を広げた長さは何mでしょう」
この課題に取り組んで、
分数を使って長さを表す方法を学びました。

授業の最後は、友達の腕の長さも測って、
わいわいと盛り上がりました!

【4年生】のはらうた

画像1 画像1
国語では,詩の学習が始まりました。

「のはらうた」
野原に住む住人達が作った詩を音読しました。

声に出して味わった後は、詩から想像できる作者の性格、
人物像をグループで考えて交流しました。
みんな真剣に話し合いを進めていました。

作品には、作者の人物像が反映されていることを、
みんなで確認をしました。

【4年生】 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 年内最終日ということで、大掃除をしました。

 イスや机の脚についたほこりを取ったり、給食の配膳台を磨いたり、普段の掃除ではできないところを掃除しました。

 すっきりした気持ちで年越しを迎えられそうですね。

 良いお年を(*^o^*)

【4年生】 クリスマス特別デザート

画像1 画像1
 昨日はクリスマスイブの前日だったので、クリスマスの特別デザートがでました。なかなか給食では出ることのないロールケーキを食べて大満足でしたね。

【4年生】 レクリエーション

画像1 画像1
 昨日は、2019年に登校する最終日だったのでクラスでレクリエーションをしました。

 目隠しをしながら絵を描いたり、流行語を決めたりしました。
 楽しく遊ぶことができましたね。

【4年生】 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の高跳びの授業の様子です。

 「ターン、タタン」という助走のリズムをつかむために、地面の輪に足をつくことを意識しながら取り組みました。

【4年生】 アサーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、アサーション(自己表現)の仕方について考えました。


 友達とロールプレイをしながら同じ内容でも言い方によって受け手の気持ちが変わってくるなどの気付きがありました。

 今日考えたことをこれからにいかしていきたいですね。

【4年】今井小との交流授業!

画像1 画像1
な、なんと!

今井小学校のお友達が…

城東小学校に…

来てくれましたぁぁぁ!

今日は音楽と道徳を一緒に学びました。
いつもとは違う雰囲気の中でしたが、
みんな集中して学んでいました。

最初は緊張していた表情のみんなも、
帰る前には笑顔がいっぱい!

楽しかったよ!また会おうね!

【4年生】 今井小学校との交流授業

画像1 画像1
 今日は、今井小学校の児童がきて一緒に授業を受けました。

 2時間目と3時間目の短い時間でしたが、放課に一緒に遊ぶ姿やお話をする姿を見ることができ、楽しく過ごしました。

 今年度の交流授業は今日で終わりです。また来年度の交流授業も楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 通知表等荷物引き渡し日
3/17 通知表等荷物引き渡し日
3/18 通知表等荷物引き渡し日
3/19 卒業式
3/20 春分の日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287