最新更新日:2024/06/27
本日:count up159
昨日:406
総数:858265
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【4年生】 いろんな色をつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の学習では、赤色、黄色、青色の三色だけを使い、いろいろな色を作りました。自分の思い通りの色を作れた子もそうでなかった子も、三色だけでもたくさんの色を作れることがわかりましたね。

【4年生】理科大好き!

理科の学習についてオリエンテーションをしました。

課題の設定、結果の予想、検証方法の考察、
実験、観察・記録、まとめ…

これらの一連の流れを意識して行うことや、
4年生で学ぶことは未来の学習にしっかりと
繋がってくることを確認しました。

理科が好きな児童が多いようです。
楽しんで学んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】算数開始!

チームティーチングの算数の授業が始まりました。

最初の単元は「角とその大きさ」です。
まず最初の学習として、授業で使用する道具を作りました。

色紙を折り、貼り付けて…「扇」の完成です。
これを使って今後の学習をガツンと進めます!

今年の算数も、楽しい授業になりそうです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】係活動

学級組織も定まり児童による活動が始まりました。

その中で、係活動について友達と話し合いました。
活動の内容や分担について相談し、係カードを作りました。

責任もって活動に取り組み、よい学年、よい学級にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 認証式

 今日は、朝の集会で認証式が行われました。4年生からは代表委員も加わり、クラスのリーダーとなる存在が4人になります。リーダーとしてがんばる姿を期待しています。
 また、校長先生からはリーダーだけでなく、ほかのみんなが「フォロワーシップ」を発揮してクラスをリーダーを支えていくことが大切だというお話がありました。

 クラスのため、学校のために活躍できる4年生になることを願っています。
画像1 画像1

【4年生】 力を合わせて立ち上がろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新年度初の体育の授業でした。
 まず、体育の授業で守ることを確認しました。
 
 後半は、「みんなで協力して立ち上がろう」という活動を行いました。新年度が始まってまだ緊張気味でしたが、みんなで声をかけ合ったり、アドバイスをし合ったりして楽しく行うことができました。
 ふたりからスタートして、グループ全員、そして最後にはクラスみんなでチャレンジしました。みんなで心をひとつにしてがんばれる姿は、とてもすばらしいですね(*^o^*)

【4年生】 プチ音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、詩の音読発表会を行いました。
 詩をただ読むだけでなく、読み取りをもとに読み方を工夫して音読しました。
 聞く人を向いて話したり、話す人を向いて聞いたりと、当たり前のことを当たり前にできる姿に好感がもてました。

【4年生】 サクラの木は伸びるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、身近にあるサクラの木ですが、その大きさ故に成長しているかどうかを意識することは少ないです。そこで、1年間観察するうえでサクラの木は成長しているのかを調べるために枝の先端にひもをつけました。

 これから、夏を迎え、そして秋冬を越すなかでサクラはどのように変わっていくのでしょうか。みんなで見守っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287