最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:406
総数:858121
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

職員作業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み、子どもが学校に来ない間も、職員は仕事をしています。
普段できない仕事や研修などを行っています。

午前中、4年生と特別支援学級の先生方で教室の壁のペンキ塗り。
とても綺麗になりました。

情報教育 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の情報教育では、ソフトで2か月分のカレンダーを作りました。
絵やイラストを選んで作成!

夏らしい素敵なカレンダーができました。
夏休みの予定や思い出を書き込んでほしいと思います。

自然教室伝達会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が参加した自然教室。
行った内容について、4年生に教えに来てくれました。

フリップを使って説明をしたり、実演をしたり、クイズをしたり。
楽しかった様子を説明してくれました。

4年生の子達は、自然教室への期待を膨らませました。

台風で給食中止。弁当になりました。【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の影響で、給食はカット。弁当持参となりました。

ちょっとした遠足気分?子ども達は愛情たっぷりの弁当をおいしく楽しくいただきました。

犬山市音楽会に向けた合同練習 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前の最終日、4年生は5クラス合同で歌の練習を行いました。

これまで2クラス、3クラスのパート毎に分かれて練習してきたので、初めての合唱。
初めてでしたが、高音、低音のハーモニーを響かせて歌うことができました。

夏休み明けの練習に期待がもてる合唱でした。

犬山市音楽会に向けての練習 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山市音楽会で歌う曲を練習をしました。

本日、合唱の2曲目を初めて練習しました。
曲名は「Let's Fly!」
明るくアップテンポの曲です。

これからどんどん上手く歌えるように、練習していきます。

季節と生き物(夏) 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
育ててきたカブトムシがサナギになり、成虫になりました。
観察する子ども達は大興奮です。

奇跡のプール 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週1週間は雨続き。
プールも中止ばかりでしたが、木曜の3限、晴れ間がのぞきました。

4年生の3クラスは、プールにゴー!
入ることができました。

久々のプールです。泳力検定の後、自由時間で楽しく遊びました。

佐田の海関に会いました 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
城東中学校に在籍していた佐田の海関が来校、6年生の児童に語り、また、相撲をとったりしました。
4年生児童も参観させていただきました。

相撲取りになる、という夢をかなえ、頑張っている先輩の姿は、子ども達に大いに刺激になったことでしょう。

図工_世界に一つだけの花 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で絵を描いています。
題名は「世界に一つだけの花」。

誰も見たこともない、知らない花を想像して描いていきます。
どの子も、工夫があって、素敵な花が咲きそうです。

理科_季節と生き物 【4年生】

画像1 画像1
幼虫だったカブトムシがさなぎになり、成虫となりました。

「かわいい!」
と飼育ケースに集まる子ども達。

これからさらに観察を続けます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/10 クラブ最終
3/11 卒業式準備
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287