最新更新日:2024/06/14
本日:count up79
昨日:554
総数:853941
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

3年生の子たちとペア読書をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生の子どもたちのペア読書が行われました。4年生のお兄さんお姉さんが3年生の子どもたちに読み聞かせをしました。4年生の子どもたちはこの日のために練習をして準備していました。来年度は3年生の子どもたちも読み聞かせをする側になります。よいお手本を見せることができてよかったですね。

サンバのリズムを学習中

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では,和太鼓の学習の後にサンバの合奏に挑戦しています。「スプーンとストロ」「シラカバシラカバ」と言いながら難しいリズムにチャレンジ!
 何度も何度も練習を重ねるうちにだんだんと上達してきましたよ。みんなと合奏すると気分がうきうきします。合奏の練習の後もリズムを打ったり鼻歌を歌ったりと気分上々です。

2分の1成人式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)に2分の1成人式がありました。緊張した面持ちの中,一人一人が将来の夢を発表しました。子どもたちの真剣な眼差しは希望に満ち溢れていました。支えられている立場からだんだんと支える立場へ。乗り越えなければならない壁はこれからたくさんあると思いますが,ひとつひとつクリアして一人前の大人へと成長していってください。いつもみんなの幸せを願っていますよ。

3年生の子たちがクラブ見学にきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちがクラブを見学しました。4年生の子どもたちも昨年度の今頃はクラブ見学しました。みんな1年前いろんなクラブを見たなあと思い出しながらの1時間でした。来年度は5年生です。4年生になる子どもたちのお手本になれるように頑張ります。

音楽の授業で頑張ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で和太鼓の学習をしました。たたき方のこつをグループでチェックし合いながら腕前をあげました。

4年生 1/2成人式を実施

今日は4年生の1/2成人式を行いました。それぞれの将来の夢を発表したり、学年合唱をしたりして保護者に成長した姿を見てもらうことができました。
画像1 画像1

チャレンジ城東の里

 1月17日(土)にチャレンジ城東の里がありました。4年生は,6つの講座にわかれて体験活動を行いました。一人一人が思い思いの作品を作り,和やかな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心も体も成長していきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 大人に近づいていくと心も体も成長していくことを保健室の先生と学習しました。ワークシートを使って,心だけでなく体も変化していくことをペアで協力して学び合いました。心も体も成長しながら,将来の夢に向かって一歩一歩進んでいく子どもたち。2月13日(金)に行われる二分の一成人式に向けての心構えにもつながりそうです

大縄の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月末のなわとび集会にむけての練習が始まりました。みんなでたくさん跳べるように一生懸命練習しています。本番が楽しみですね。

自分のよさを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分のよさを発見しよう」
 4年生は,この課題のもとに自己肯定感を高める学習に取り組みました。自分や友達のよさを見つけ,互いの特性や個性を認め合うよい機会になりました。今後は,1/2成人式に向けて将来の夢を調べていきます。その学習の前に,自分の特性を知ることは意義深いことです。友達に自分のよいところを見つけてもらって心がぽかぽかする時間になりました。

市の音楽会がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市の音楽会では,4年生の子どもたちが,リズムにのって美しいハーモニーを響かせました。会の最後には「未来に向かって」という犬山の歌を4校の児童が歌いました。心温まるひとときになりました。

市の音楽会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(土)に犬山市小学校音楽会がありました。
春から練習してきた成果を発揮することができました。

リコーダーの発表会

 4年生の子どもたちが3年生の児童の皆さんを対象にリコーダーの発表会をしました。
3年生の子どもたちが来年4年生になったときの参考になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会その2

 来週の市の音楽会での発表が楽しみになってきました。
4年生の子どもたちの活躍が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会その1

画像1 画像1
 11月29日(金)に学習発表会がありました。
4年生は群読と歌とリコーダーを発表しました。
心をひとつにして,一生懸命発表することができました。

歯の衛星週間がありました

画像1 画像1
 歯の衛生週間がありました。自分に合った磨き方をして,自分の歯を大切にしていきたいですね。

歌声集会

 4年生になって,春から練習してきた歌を全校児童の皆さんの前で披露しました。心に響く歌声が体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火器体験の様子

4.5.6年生が犬山消防署の署員の方を講師として、消火器の体験をしました。「火災だ」と大きな声を出して、水消火器を使って、消火器の操作方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当に舌鼓をうちながら学習できました。

秋の校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかりお話を聞くことができました。メモもびっしりととり,時間を考えて行動しました。あと半年で5年生。りっぱな5年生になれそうですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(クラブ最終)
3/6 通学班集会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287