最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:444
総数:854315
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】音楽の学習

 3年生は音楽でリズム打ちの練習をしていました。曲のリズムに合わせて手拍子をしたり、机をたたいたりして楽しんでいます。今はコロナ禍のため、合唱やリコーダー演奏などができません。いろいろな制約がある中でも工夫して、音楽の授業が行われています。
画像1 画像1

【3年生】図画工作の学習

 3年生は、紙版画を刷っていました。インクを付けて、ばれんでこするという一連の作業を順番に行っていました。 自分の順番を待つ間に、前の友達の様子をよく観察しているので、失敗も少ないようです。
画像1 画像1

【3年生】心を込めて

 3年生の子どもたちは、卒業を控えた6年生へのプレゼント作りに夢中です。教室には、癒やしの曲が流れていて、落ち着いた雰囲気の中、心を込めて製作に取り組んでいました。6年生へ感謝の思いが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、跳び箱の開脚跳びや台上前転に挑戦しています。怖さを克服しようと何度も挑戦する子、今より高く、美しく跳べるようにと挑戦する子、みんなそれぞれ頑張っています。

【3年生】理科の学習

 3年生の教室では、理科の授業で「磁石のはたらき」について学習していました。今日は、方位磁針を片手に方角を調べていました。どの子も針の動きに興味津々の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の学習

 3年生は、かさの学習をしていました。先生が、リットルますを使用して液体を注ぎながら説明しています。先生の持つリットルますに子どもたちは釘付けの様子です。やはり具体物を見せるのは、効果抜群です。
画像1 画像1

【3年生】外国語活動

 3年生は英語の授業を受けていました。デイビット先生は、同時にオンライン授業を配信しています。場所は分かれていますが、一緒に発音しながら学習しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 委員会10(最終)
2/28 6年感謝の会

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287