最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:146
総数:849801
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】社会の授業

画像1 画像1
5組で社会の授業を行いました。
他校の先生方も来校しました。
人々の暮らしについて,昔の道具の移り変わりから考えました。
一人一人が一生懸命考え,活発な意見発表ができました。

【3年生】朝会

画像1 画像1
朝会で夏休みの習字の表彰がありました。
3年生もたくさんの児童が,表彰を受けました。

【3年生】ハートフル活動の様子

 朝の時間に,生活委員さんのハートフル活動がありました。

 心を大切にすることについて,考える機会をもらいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】保健指導2日目

 養護教諭の水谷先生に,自分の歯を大切にするための授業をしてもらいました。

 筋肉や唾液のはたらきもまじえながら,今後につながる勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ハピフレタイム

画像1 画像1
4年生とハピフレタイム(ハッピーフレンドタイムの略)を行いました。
今回は,後期になって1回目です。
爆弾ゲームをしました。
4年生と楽しく交流できました。

【3年生】保健指導

画像1 画像1
今日と明日,養護教諭による保健指導が行われます。
今回のテーマは「かむこと」です。
かむことで,唾液が出て,食べたものを溶かしたり,歯についた汚れを落としたりします。
一番おどろいたことは,がん予防にもつながっていることです。
食事をするときは,少しかむことを意識してみましょう。

【3年生】秋の校外学習 〜学年レク〜

画像1 画像1
お昼ご飯のあとに,学年レクをしました。
学級委員が,この日のため「仲間あつめ」「進化じゃんけん」の遊びを考えてくれました。
みんな,楽しく遊びました。

【3年生】秋の校外学習 〜見学〜

画像1 画像1
班に分かれて,町並み,かいこの家など,昔の建物や道具などを見学しました。

【3年生】秋の校外学習 〜万華鏡作り〜

画像1 画像1
万華鏡を作りました。
みんな真剣に取り組み,素敵な万華鏡ができました。

【3年生】秋の校外学習 〜集合写真〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぎふ清流里山公園に行ってきました。
到着したら,太陽が顔を出してきました。

【3年生】歌,がんばっています!

 朝に歌う歌を,音楽の今井先生に教室まできてもらい指導してもらいました。

 わかりやすく教えてもらえたので,自信もって歌えそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】すがたをかえる大豆【国語】

画像1 画像1
 国語の授業では,すがたをかえる大豆を読み進めています。

 一段落ごとに読み進めながら,どんな工夫があるのか,工夫の結果どんな姿になるのかを確認しています。

 説明する文の書き方についても,学習発表会に向けて学んでいます。
画像2 画像2

【3年生】光のすすみ方を調べよう

理科の授業で光のすすみ方の学習をしました。
鏡に太陽の光を反射させ、どのように光の道ができるのかを調べました。

写真はさらに光を反射させてじぐざぐに進めようとしているところです。
かがみ何枚まで反射させられるかな・・・みんなで協力してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】白組の様子

 よい天気の中、運動会に元気よく参加しました!

 今日はお家の方と運動会の話をして、ゆっくり休んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】秋の楽しみ【国語の授業】

 今日の国語は、秋についていろいろな意見を出し合いました。

 まずは、秋と聞いて思い浮かぶ言葉を一人10個以上考えました。

 グループ交流などを経て、最後に自分の考えを『○○の秋』としてまとめました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】後期始業式

画像1 画像1
後期がスタートしました。
後期の学級委員が認証されました。
4年生まで残り半年。
頑張っていきましょう。

【3年生】前期終業式

画像1 画像1
4時間目に,前期終業式がありました。
3年生の代表のあいさつの中に,「自分に自信がもてるようになった」という言葉がありました。
この半年で,色々な経験を重ねてきました。
後期は,4年生に向けて,さらに成長していきましょう。
5時間目は,待ちに待った通知表。
前期の反省は,しっかりと後期につなげていきましょう。

【3年生】太陽の動きと地面の様子を調べよう

画像1 画像1
遮光板,方位磁石を使って太陽と陰の向きを調べています。
遮光板を使って太陽を見た子どもは,驚いていました。
天気がよい日は,観察をしていきます。

【3年生】応援練習

画像1 画像1
応援団の練習が始まりました。
赤と白に分かれて,応援歌やコールを高学年の応援団に教えてもらいました。
大きな声で,応援していきましょう。

【3年生】長瀬先生とお別れ会

 3年1組でお世話になった長瀬先生の実習が最終日になりました。
だいすきなさき先生におれいの気持ちを伝えようと、子どもたちで計画・準備をしてサプライズお別れ会行いました。たくさんゲームをして笑顔のあふれるお別れ会になりました。沢山勉強を教えてもらったり遊んでもらったりして、すてきな4週間を過ごすことができました。さき先生、これからも頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 通知表等荷物引き渡し日
3/17 通知表等荷物引き渡し日
3/18 通知表等荷物引き渡し日
3/19 卒業式
3/20 春分の日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287