最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:131
総数:849827
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】ラインズ

画像1 画像1
ラインズによる,情報教育指導がありました。
今回は,タイピング練習です。
ホームポジションから,50音順の入力をしました。
さらに,都道府県名の入力をしました。
正確に打てるようになるように頑張ろう。

【3年生】なわとび集会

画像1 画像1
天候不順でしたが,昼には雨や雪がやみ,なわとび集会を行いました。
寒い中でしたが,一生懸命に跳びました。
自分の力を出し切り,お互いの健闘をたたえ合いました。

【3年生】最後の英語

画像1 画像1
今日がグリセル先生との最後の英語でした。
今まで学習した内容をいかしたアクティビティや絵本の朗読がありました。
また,4年生でもよろしくお願いします。

ハートフル活動【3年生】

画像1 画像1
ハートフル活動で作った,かるたを行いました。
自分たちが作った言葉がかるたにのっていました。

クラブ見学【3年生】

画像1 画像1
14日(金)にクラブ見学を行いました。
4年生から始まるクラブを,とても楽しみにしています。
どのクラブも楽しそうでしたね。

【3年生】理科・じしゃくのふしぎを調べよう

画像1 画像1
 今日は、磁石を使って2つの実験をしました。

 まずは、磁石は金属製のクリップを引きつけるのかどうか、調べました。
 次は、プラスチック容器に入っている水に浮かべたスポンジ付きクリップを、容器の外から磁石を近づけるとどうなるかを調べました。

 磁石の特徴について、また一つ詳しくなりました。

里山学習伝達会3【3年生】

画像1 画像1
会の最後には,発表を聞いた3年生から4年生に向けて,感想を発表しました。
「道ばたの花や草をふまないようにしたい」
「在来種・外来種という言葉を初めて聞いた」
「ごみを捨てないようにし,落ちていたら拾いたい」
来年は,自分たちが同じ学習をします。
4年生の皆さん,ありがとうございました。

里山学習伝達会2【3年生】

画像1 画像1
里山の動物や植物,山について発表がありました。
発表の途中でクイズがあったので,3年生は集中して発表を聞きました。

里山学習伝達会【3年生】

画像1 画像1
里山学習についての伝達会がありました。
4年生が学習発表会で発表した内容です。
真剣に発表を聞いていました。

【3年生】学習発表会3

画像1 画像1
発表後,お家の方から今日の発表について,話しを聞きました。
笑顔から,たくさんほめてもらったのだと思います。
たくさんの方々にご参観いただき,ありがとうございました。
3年生も,残り3ヵ月です。

【3年生】学習発表会2

画像1 画像1
たくさんの保護者に見守られ,児童達は一生懸命に調べたことを発表しました。
一人一人,話す内容が違いました。

【3年生】学習発表会1

画像1 画像1
2月1日(土)
 学習発表会がありました。3年生になり,初めて学習した総合学習の発表を行いました。テーマは「ふるさと犬山の伝統・文化を伝えよう」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 通知表等荷物引き渡し日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287