最新更新日:2024/06/11
本日:count up365
昨日:209
総数:852864
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】白組の様子

 よい天気の中、運動会に元気よく参加しました!

 今日はお家の方と運動会の話をして、ゆっくり休んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】秋の楽しみ【国語の授業】

 今日の国語は、秋についていろいろな意見を出し合いました。

 まずは、秋と聞いて思い浮かぶ言葉を一人10個以上考えました。

 グループ交流などを経て、最後に自分の考えを『○○の秋』としてまとめました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】後期始業式

画像1 画像1
後期がスタートしました。
後期の学級委員が認証されました。
4年生まで残り半年。
頑張っていきましょう。

【3年生】前期終業式

画像1 画像1
4時間目に,前期終業式がありました。
3年生の代表のあいさつの中に,「自分に自信がもてるようになった」という言葉がありました。
この半年で,色々な経験を重ねてきました。
後期は,4年生に向けて,さらに成長していきましょう。
5時間目は,待ちに待った通知表。
前期の反省は,しっかりと後期につなげていきましょう。

【3年生】太陽の動きと地面の様子を調べよう

画像1 画像1
遮光板,方位磁石を使って太陽と陰の向きを調べています。
遮光板を使って太陽を見た子どもは,驚いていました。
天気がよい日は,観察をしていきます。

【3年生】応援練習

画像1 画像1
応援団の練習が始まりました。
赤と白に分かれて,応援歌やコールを高学年の応援団に教えてもらいました。
大きな声で,応援していきましょう。

【3年生】長瀬先生とお別れ会

 3年1組でお世話になった長瀬先生の実習が最終日になりました。
だいすきなさき先生におれいの気持ちを伝えようと、子どもたちで計画・準備をしてサプライズお別れ会行いました。たくさんゲームをして笑顔のあふれるお別れ会になりました。沢山勉強を教えてもらったり遊んでもらったりして、すてきな4週間を過ごすことができました。さき先生、これからも頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】算数の授業の様子【三角形】

 今日から三角形の学習が始まりました。

 長さの違う4種類のストローを組み合わせて,二等辺三角形や正三角形を作っていきます。
 その中で,それぞれの三角形には作るために必要な条件があることに気付きました。

 引き続き,三角形の学習を頑張ります! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】新犬山音頭練習

画像1 画像1
新犬山音頭の練習がありました。
6年生から説明がありましたが,音楽が流れると自然と体が動いてしまいます。
やっと運動会の雰囲気になってきましたね。
しっかりと練習していきましょう。

【3年生】清水屋見学【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水屋さん見学では,電車を使用しました。

 駅員さんが富岡前駅から犬山口駅まで案内してくれました。
 そのおかげで,安全に移動することができました。

 駅員さん,ありがとうございました!


 教室に帰ってからは,今日のふり返りをしました。

 これからの学習で,より深く学習していきます。

【3年生】清水屋さん見学【その1】

 社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で,清水屋さんにうかがいました。

 開店前の忙しい中でも,売り場の様子を見せてもらったり,商品について説明してもらったりしました。

 最後には,質問に答えてもらう時間もあり,疑問だったことも知ることができました。

 清水屋さんのおかげで,教室では学べないことをたくさん学ぶことができました。

 本当に,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 通知表等荷物引き渡し日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287