最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:376
総数:852879
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】そろばんの授業2日目

画像1 画像1
 今日は、前日の復習からはじまりました。

 億の位まで出てきましたが、全体指導だけでなく個別に教えていただけたこともあり、学びを深めることができました。

 そろばんに親しむことで、昔のくらしにも思いをはせることができました。
画像2 画像2

【3年生】そろばんの授業1日目

画像1 画像1
 今日は、2日間あるそろばん授業の1日目です。
 講師の方を招いて、2時間、授業をしました。

 習っている児童だけでなく、はじめての児童でもできるように、分かりやすく教えていただきました!
画像2 画像2

【3年生】そろばん教室

画像1 画像1
そろばん教室を行いました。
初めてそろばんにふれる児童が多く,とても熱心に話を聞いていました。
また,3組ではケーブルテレビの取材が入りました。
最後には,オープニングタイトルまで撮影していただきました。
1月6日の「ウィークリーいぬやま」をお楽しみに!

【3年生】読書の木

画像1 画像1
図書館の前に読書の木があります。
3年生の木には,たくさんの花が咲いています。
もうすぐ冬休みです。
冬休み中も,たくさん本を読みましょう。

【3年生】今井小学校との交流授業

 今日は、今井小学校のお友だちと一緒に勉強しました。

 国語の時間には、2年生までに習った漢字を使って、たくさんの文を作りました。

 楽しく学ぶことができました!
画像1 画像1

【3年生】グループワークトレーニング

画像1 画像1
グループに与えられた課題を,目的に合わせて練習・訓練する体験学習です。
ただしゃべるだけでは,話がまとまっていきませんよ。

【3年生】英語の授業の様子

 英語の授業で、グリーティングカードを作りました。

 英語で○や□、△などの発音を学び、それらの記号を組み合わせて動物や食べ物などを表現しました。

 できたカードは、渡したい相手に渡しました。
 校長先生に渡したグループもおり、笑顔で受け取っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】じょうだん? ほんとう?

画像1 画像1
 今日は、相手が言っていることが冗談なのか本当なのか、会話の様子を基に考えました。
 
 伝えたいことを、冗談を用いて大げさにしたり強調したりしても、時と場合によっては自分の言いたいことが相手に正しく伝わらないことを学びました。

 友だちと関わっていくときに、いかしていきます。
画像2 画像2

【3年生】個人懇談 1日目

画像1 画像1
今日から個人懇談会です。
3年生の階では,後期の活動の映像を流しています。
待ち時間を利用して,ぜひご覧ください。
ろうかにストーブも用意しておりますので,温かい場所でお待ちください。

【3年生】This is for you.

画像1 画像1
英語でグリーティングカードを作りました。
自分の好きな形を使って,カードを作りました。
代表の子が,みんなの前でカードの紹介をしました。
ぜひ,カードを渡してくださいね。

【3年生】スマイルタイム〜心かるた〜

画像1 画像1
スマイルタイムで心かるたを行いました。
かるたに書かれた内容について,簡単に話をします。
「こんな時どうする」「あなたならどうしますか」など,考えさせられる内容が多くあります。
話し方,聴き方を鍛えていきましょう。

【3年生】市音練習の見学

画像1 画像1
明日に行われる犬山市の音楽会で披露される4年生の合唱を聞かせていただきました。
来年は,自分たちが城東小学校の代表として,市の音楽会に参加します。
姿勢,心構え,歌声など,学ぶことがたくさんありました。
4年生の皆さん,ありがとうございました。
そして,ぜひ本番では素敵な歌声を響かせてください。

【3年生】プレルボール

画像1 画像1
体育館では,プレルボールを行っています。
なかなか聞き慣れないスポーツかと思います。
簡単に説明すると,テニスのようなバレーボールのようなスポーツです。
楽しそうに活動していました。

【3年生】情報教育指導

画像1 画像1
ラインズによる,情報教育の指導がありました。
今回は「クリスマスカード」です。
誰に渡すのかを考えて,楽しみながら学習しました。
その様子を,ペッパーくんも見守っていました。

【3年生】人権週間

画像1 画像1
人権週間にともない,全校人権集会を行いました。
各学級の人権標語では,学級委員が代表して,全校の前で発表しました。

1組 きずつくよ 人の心を 大切に いじめやめたら みんな幸せ
2組 その一言 笑顔が消える 言葉だよ
3組 いいのかな 心のガラス わっちゃって
4組 けんかして ごめんね言って スマイルに 
5組 仲なおり 「一つの言葉」 大事だよ

懇談会のときには,ろうかに掲示しておりますので,ぜひご覧ください。

【3年生】社会の授業

画像1 画像1
5組で社会の授業を行いました。
他校の先生方も来校しました。
人々の暮らしについて,昔の道具の移り変わりから考えました。
一人一人が一生懸命考え,活発な意見発表ができました。

【3年生】朝会

画像1 画像1
朝会で夏休みの習字の表彰がありました。
3年生もたくさんの児童が,表彰を受けました。

【3年生】ハートフル活動の様子

 朝の時間に,生活委員さんのハートフル活動がありました。

 心を大切にすることについて,考える機会をもらいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】保健指導2日目

 養護教諭の水谷先生に,自分の歯を大切にするための授業をしてもらいました。

 筋肉や唾液のはたらきもまじえながら,今後につながる勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ハピフレタイム

画像1 画像1
4年生とハピフレタイム(ハッピーフレンドタイムの略)を行いました。
今回は,後期になって1回目です。
爆弾ゲームをしました。
4年生と楽しく交流できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 通知表等荷物引き渡し日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287