最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:411
総数:858978
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

日比野製茶 茶摘み体験【3年生】

画像1 画像1
日比野製茶の見学に行ってきました。
天気に恵まれ,絶好の茶摘み日和でした。
摘んだ茶葉を,代表者がお茶にする体験をしました。
電子レンジやホットプレートがあれば簡単に作ることができます。
ぜひ,子ども達の摘んだ茶葉で,お茶を作ってみてください。
日比野製茶さん,ありがとうございました。

【3年生】社会の授業の様子

画像1 画像1
 社会の授業では,資料活用の力を高めるために授業の最初にプリントを取り組んでいます。

 最初は「分からな〜い」「無理〜」という言葉も聞かれましたが,今では隣近所の席のお友達と力を合わせて,「ここにある」「見つけた」といった言葉が多く聞こえてくるようになりました。

 目に見えて力を付けていく様子に,たのもしさを感じます。
画像2 画像2

【3年生】図工・カラフルフレンド

 今日は図工で,カラフルフレンドを行いました。

 前もって考えておいたアイデアを,実際に形にしました。

 楽しみながら作ることができました!
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

画像1 画像1
 今日の理科の授業では,モンシロチョウの成虫を理科ノートに記録しました。

 自信作が出来ました!

体力テスト【3年生】

画像1 画像1
体力テストを行いました。
50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げの3種目を行いました。
暑い中でしたが,全力で頑張りました。

プール開き【3年生】

画像1 画像1
今日は,プール開きでした。
初回ということで,プールの使い方を確認しました。
しっかりと泳力を伸ばしていこうね。

犬山焼〜成形2〜【3年生】

画像1 画像1
お手本は簡単そうに見えましたが、実際やってみるととても大変。
何とか時間内に作品ができました。
次は9月中旬に絵付けを予定しています。

犬山焼〜成形1〜【3年生】

画像1 画像1
待ちに待った犬山焼作り。
事前に考えたアイデアを基に、成形しました。

【3年生】リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目,講師の方をお招きしてリコーダー講習会を開きました。

 リコーダーの持ち方からタンギングの仕方,息の使い方などを習いました。

 次の音楽の授業でリコーダーを演奏するのが,とても楽しみです!

【3年生】道徳・「わたしらしさ」をのばすために

 今日の道徳では,「わたしらしさ」について考えました。

 自分の得意なことや苦手なこと,すきなことや頑張りたいことをお家の方とも相談しながらかき出していきます。
 その後、グループ内で友だちの発表を聞くことで,気付かなかった発見もできました。

 ふり返りで考えた,「わたしらしさ」を伸ばすためのこと,これから意識していこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観【3年生】

画像1 画像1
本日はお忙しい中,授業を参観していただきありがとうございました。
道徳と教科を見ていただきました。
少しでも児童の成長を感じていただけたら幸いです。

ラインズによる情報教育【3年生】

画像1 画像1
今年初めてのラインズによる情報教育指導がありました。
1回目は,タブレットで写真を撮り,パソコンで動画編集をしました。
思ったよりも簡単に,動画が作れることに驚いていました。

【3年生】3年4年・ペア読書となかよし集会

 今日は3・4年生のペア読書となかよし集会がありました。

 お昼休みのペア読書では,4年生が3年生の教室で,練習してきた物語を読んでくれました。

 5時間目は,体育館でなかよし集会を行いました。ペアのお友だちといっしょに,じゃんけん列車や3択クイズなどで,楽しみながら仲を深められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物を育てよう【3年生】

画像1 画像1
エアコン工事のため,種まきが遅れていたヒマワリとホウセンカなどが発芽しました。
思っていたよりも小さな芽に,驚いていました。
育つ様子を観察していこうね。

リズムダンス【3年生】

画像1 画像1
体育では,リズムダンスを行っています。
リズムに合わせて楽しく踊ろう!!
ステップも覚えていこうね。

【3年生】大沢陶苑さんに見学に行きました。

 今日の午前に,大沢陶苑さんの工房に見学にうかがいました。

 売り物を見せていただいたり,ろくろを用いた形成や絵付けを実演していただいたりしました。

 私たちのために,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】お誕生日会の様子

 今日は5月最後の登校日。

 5月にお誕生日をむかえるお友達をお祝いするレクをしました。

 笑顔が多く見られる,楽しい時間がすごせました!
画像1 画像1

【3年生】犬山焼の講話を聞きました!

 今日は,大澤陶苑さんから犬山焼についてお話しをうかがいました。

 犬山焼の歴史や種類など,多くのことがわかりました。

 月曜日は,大澤陶苑さんの工房に見学にうかがいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子葉の観察【3年生】

画像1 画像1
先週,種をまいたオクラが発芽していました。
天気がよくなったので,外に出て子葉の観察をしました。
みんな真剣です。

【3年生】書写・毛筆の授業にて

画像1 画像1
 書写の授業で,毛筆の練習をしています。

 今日は,始筆や送筆・終筆を意識して練習しました。

 最後に,1枚『一・二』の二文字を練習しました。

 次回の毛筆は,清書します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 朝会
1〜2限:通学路探検(1年)
7/2 ラインズ(2年)
外国語活動(1年)
7/3 ラインズ(4年)
お話ポケット(児童クラブ)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287