最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:156
総数:856911
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

チャレンジ城東の里 3年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を出したいのをぐっとこらえて、見守っていただきました。見守られながら安心して工作できました。

チャレンジ城東の里 3年 その2

親子で協力して取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ城東の里 3年 その1

「ゴリゴリごま」の作成の様子です。初めて使う小刀のコツを教わりながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習!なわとび集会に向けて 〜3年〜

休み時間の子どもたちの練習の様子です。今は個人練習より学級全員での大縄跳びが中心になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習!なわとび集会に向けて 〜3年〜

1月31日に行われるなわとび集会に向けて、どの学年・学級も積極的に練習に励んでいます。引っかかっても、「どんまい!」と声を掛け合い、何度も跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙鉄砲名人大会 その3  3年

雨のため、外では遊べませんでしたが、今日は体育館で思い切り楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙鉄砲名人大会 その2  3年

 子どもたちが一所懸命に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙鉄砲名人大会 その1  3年

昼休み、運動委員会主催による紙鉄砲名人大会が行われました。
持って勢いよく腕を振る動作をすると、パンと音が鳴る紙鉄砲。
時間内にいくつ鳴らすことができるかを競います。

画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習 カルビースナックスクール 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合学習の一環で、カルビースナックスクールを受講しました。
出張授業のため、講師の片岡先生をお招きして、
おやつの一度に食べる適量や時間、袋裏面の栄養成分表示の見方などを勉強しました。

親子鑑賞会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子鑑賞会で、すわらじ劇園による劇「孫悟空」を鑑賞しました。
孫悟空という名前は知っていても、お話の中身は知らない子が多く
子どもたちは劇の間中、笑ったり驚いたり夢中な様子でした。

なかよし集会 3年

画像1 画像1
5時間目に体育館でなかよし集会を行いました。
4年生のペアの子と仲良くゲームを楽しみました。
○×ゲームや進化じゃんけんなど、大いに盛り上がった様子でした。

学習発表会 3年

先週土曜日に行われた学習発表会の様子です。
3年生は「元気いっぱい 夢いっぱい みんなでつくろう 学習発表会」をテーマに各学級がそれぞれ特色を生かした発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 〜大同メタル工業株式会社〜 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な地域の工業について調べるために、大同メタル工業犬山工場を見学しました。
広い敷地の中にある複数の工場をいくつか見学させてもらい、
様々な産業を支えるメタル(軸受)製造について学びました。

お話ポケットスペシャル 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、お話ポケットスペシャルが開かれました。
夏休みから練習を積み重ねてきたお話ポケットのみなさんのおかげで
子ども達は終わって教室の戻った後「面白かった。」と口々に感想を述べていました。

 どんぐり読書週間も始まり、読書に親しむ秋を味わいたいものです。

いのちの授業 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、いのちの授業を受けました。
内容は、妊婦体験と、赤ちゃんのお世話体験などです。
起き上がる、寝返りをうつなどの動きをするときの妊婦さんの大変さや
気をつけている事、赤ちゃんをだっこした時の重さやおむつ替えの大変さを感じました。
お母さんたちがどんな思いをしながら子どもを産み育ててきたか、その一端を体験することで、「一人一人のいのちの大切さ」を伝えることができたと思います。
 子どもたちが、皆、両親にとって大切な存在であることを少しでも感じとってくれれば、それは学習の成果だと考えます。

秋の校外学習 名古屋港水族館 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の校外学習、名古屋港水族館へ行きました。

雨が心配されましたが、11時開始のイルカショーは無事に見ることができました。

ちょっぴり心配していたグループ行動も、集合時間に遅れるもことなく、時間を守って協力して見学できたようです。

楽しみ!お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された台風の影響もほとんどなく、子ども達は登校できました。

給食が中止のため、今日は弁当です。

子ども達はご家庭で作ってもらったお弁当を楽しみに、午前中を過ごしました。

そしてお弁当の時間。
元気にいただきますをして、いただきました。

色とりどりのお弁当のおかず。
子ども達は大喜び。

先生のお弁当をのぞきに来る子。

「たまご入っている人?」
「はーい!」
とお弁当アンケートを始める子。

楽しいひとときでした。

運動会の思い出 第2回 レッツ・ゴール 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートダッシュが決まったでしょうか。

3年生は初めてカーブを含めたトラック半周を力いっぱい走りました。

ポール先生の英語の授業 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NETのポール・デクレット先生の英語の授業風景です。

3年生では天気や週の曜日、色などの英語を

歌やジェスチャーを交えながら、楽しく学習しています。

1〜4年生は、年間に10回程度しか授業がないので、毎回楽しみにしています。

台風の目の練習 【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は本番同様に行うリハーサルを行いました。

約10分でスムーズに競技が行えるようになりました。

明日が本番でも、大丈夫。素晴らしい!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 一日入学
城東中入学説明会(6年)
2/5 クラブ(クラブ見学)
2/6 クラブ(クラブ見学)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287