最新更新日:2024/06/08
本日:count up202
昨日:122
総数:852492
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【2年生】卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
 急遽、6年生の卒業を祝う会を行いました。子どもたちも突然のことでとまどいもありましたが、これまで練習してきた通りに元気よく踊ったり、感謝の気持ちを伝えたりすることができました。

【2年生】とろとろ絵の具

 本日、図画工作の時間にとろとろ絵の具を使って絵を描きました。とろとろ粘土に色々な絵の具を混ぜて、指や手でとろとろ絵の具の感触を楽しんだり、思いのまま楽しんで描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】なわとび集会のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび集会でお世話になった五年生に手紙を渡しました。縄を回してもらったり、応援してもらったり、感謝の気持ちを手紙に書くことができました。

【2年生】 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび集会では、短縄の部も大縄も部も、一生懸命取り組んでいました。最後には5年生と一緒に大縄ができて、とても楽しい時間を過ごせました。

【2年生】ハートフル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、全校で作った「ハートフルかるた」をしました。心があたたかくなる言葉がいっぱい並んだかるたでした。子どもたちは、楽しくカルタをして温かい言葉に親しむことができました。

【2年生】名経大の学生さんが来てくれました

 今日から一週間、名古屋経済大学の学生さんが2年生の各教室に入ってくれます。
 今日早速新しい先生の周りに沢山の子どもたちが集まり、たくさんお話をしていました。これから一週間、たくさん関わり合えたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ストローをつかって2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回はストローで動くおもちゃを作りました。今度はストローと紙コップを使って動くおもちゃをつくりました。どの子もアイデアいっぱいの作品に仕上がりました。

【2年生】 学年体育(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育「リズム遊び」では、音楽に合わせてダンスをしました。ステップやボディパーカッションなど慣れない動きでも、少しずつ覚えて楽しく踊ることが出来ました。

【2年生】 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から体育館での体育「リズム遊び」が始まりました。音楽に合わせてストレッチをしてから、頭を傾けたり回したり、肩や腰など色々な体のパーツをリズムに合わせて楽しく動かしました。最初は戸惑っていた子もだんだん慣れてくると笑顔で踊っていました。

【2年生】ストローをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で2本のストローを組み合わせて動くおもちゃを作りました。子どもたちはできあがったおもちゃを楽しそうに動かしていました。「早く持って帰りたい。」「家でも作ってみる。」などの声が聞こえてきました。

【2年生】2年生最後の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生最後の外国語活動は「数字」でした。楽しくゲームをしながら、21までの数字に親しむことができました。3年生でも楽しく活動ができるといいですね。

【2年生】大なわの練習

 2月19日のなわとび集会に向けて、長放課に各クラスで大なわの練習を頑張っています。昨日から本番で縄を回してくれる5年生の児童が一緒に練習に参加してくれました。自分の時間を割いて練習を手伝ってくれる5年生の子たちに感謝しながら、残り2週間みんなと力を合わせて頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。施設探検で学んだことを、劇や新聞、お話やペープサートなど、グループごとに様々な形で発表することが出来ました。

【2年生】 みんなでビデオ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の前に、みんなで国語のビデオを見ました。「○○に××を〜。」の文が「けいじに てじょうを かける。」となってしまい、子ども達は大笑い。みんなで楽しみながら、正しい言葉を使うことの大切さを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 通知表等荷物引き渡し日
3/18 通知表等荷物引き渡し日
3/19 卒業式
3/20 春分の日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287