最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:146
総数:849794
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

町探検その3【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日出かけていった町探検。その後各自見つけてきたことをワークシートにまとめたものをグループ交流しました。「人」「たてもの」「しぜん」と大きく分けて色わけしたものを白地図に貼っていきました。どのグループも白地図が付箋でいっぱいになりました。その後は、全体に交流につなげていきます。

学年音楽をしました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の歌声集会で2年生は全校の前で合唱を発表します。そこで、音楽の今井先生に歌の指導をしてもらいました。元気よく・・でも、友達にプレゼントするようなあたたかい気持ちで歌えるといいね。とアドバイスをもらいました。これから、音楽の授業や朝の会で練習していきます。

予想して【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、指や手を使って10cmのはばをつくり、10cの量感を身につけました。その後は、さまざまな物の長さを予想して調べました。だいたい10cmの2つ分だから20cmかな?など、楽しそうに様々な物の長さを確かめていました。

かんさつ名人をめざして【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「かんさつ名人の」学習を生かして、野菜の観察をしました。大きさや形などようすを詳しく書くことができるように目と手と鼻を働かせながら発見したことをメモしました。「花が下むきに咲いているよ。」「つるがのびてきたよ。」などたくさんの発見をすることができました。

あじさいの花を作ったよ【2年生】

 折り紙が得意な丹羽先生に全クラスあじさいの花の作り方を教えてもらいました。折ったり、開いたり・・・なかなかむずかしい作業が続きましたが、どの子も自分だけのあじさいの花を画用紙いっぱいに咲かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検その2【2年生】

 大変暑い日となりましたが、2年生は、元気に2回目の町探検に出かけてくることができました。「前の探検よりお店とたてものが多いね。」などのつぶやきも聞こえました。これから、グループで見つけたことを交流していきます。
 たくさんのお茶、タオルの準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さの学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「長さ」の学習に入りました。長さを比べるには、まず同じもので幾つ分かを調べるとよいということから、クリップを使っていろいろな物の長さを調べました。

【2年生】畑の野菜に水やりをはじめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑に野菜の苗を植えたので、1組1班から順番に毎朝水やりをしていきます。野菜の種類はキュウリ、ピーマン、ミニトマト、オクラ、ナスの5種類です。
 学年の野菜も大きくなあれ☆

自分だけの色を作ったよ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤・青・黃色の三色のみを使っていろいろな色を作りました。同じ2色を混ぜても人それぞれちがう色ができることを楽しみながら色を塗っていくことができました。

町探検その1【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回目の町探検では、1・3組が塔野地方面を2・4組が富岡方面を探検に行きました。交通ルールを守りながら、いろいろな建物など地域のことをたくさん見つけてきました。

野菜の苗を植えました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配でしたので、急遽朝一番に野菜の苗を植えました。今年は、オクラ・ミニトマト・ナス・キュウリ・ピーマンの5種類の中から好きな野菜を植えることにしました。これからが楽しみです。

1年生となかよくなる会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のために学校を案内したり、1年生を先頭にじゃんけん列車をしたり、初めて「お兄さん・お姉さん」として頑張った2年生です。ペアの1年生が笑顔だったことが嬉しかったですね。

スマイルタイム【2年生】

 2年生になって初めてのスマイルタイムを行いました。
 「おちたおちた」「ゴジラゴリラ」「アドじゃん」などそれぞれのクラスで子どもたちは楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 通知表等荷物引き渡し日
3/18 通知表等荷物引き渡し日
3/19 卒業式
3/20 春分の日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287