最新更新日:2024/06/08
本日:count up94
昨日:122
総数:852384
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【2年生】レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み前の最後の日に、レクリエーションをしました。みんなで楽しく遊びました。

【2年生】きれいにして・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ冬休み・・・新しい年ももうそこまできています。今日は、気持ちよく新しい年を迎えられるようにと今まで使ってきた引き出し・机・いす・ロッカーの中をきれいにしました。どの子も一生懸命に活動できました。また、お休みの子の分もきれいにするやさしい気持ちもみられました。

【2年生】あったらいいなこんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、「あったらいいなあ」と思う道具を考え、使い方や考えた訳などを順序よく紹介しました。
 どの子も絵をみせながら分かりやすく話すことができました。また、話を聞く姿はとても立派でした。発表の後の質問や感想にもたくさんの子の手があがりました。

【2年生】図工:ともだちハウス

 ご家庭の方で集めていただいた材料を使って、友達の家を作りました。子どもたちは作っていくうちに、どんどん発想が膨らんで最後にはとても立派なハウスができ上がっていました。
 持ち帰るのが子どもたちでは困難ですので、大変申し訳ありませんが個人懇談でお見えの際にお子さんの作品の持ち帰りをお願いします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語 お話のさくしゃになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習でお話を作りました。友達のお話を読んだり、聞いたりしてよかったところを発表しました。まさかの展開に驚いたり笑ったり、楽しく活動していました。
 懇談会の時に、学級の前に並べますので、ぜひ、色々なお話を読んでみて下さい。

【2年生】 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権集会では、各クラスの人権標語を学級委員が全校児童の前で紹介しました。どのクラスもみんなが笑顔で過ごすことができるようにと真剣に考え、話し合った標語です。今後教室で掲示し、意識を高めていきます。

【2年生】 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずいぶんと寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい。半袖半ズボンで頑張っている子が多いことに感心しています。 
 2年生では、なわとびの学習に入りました。1年ぶりの縄跳びでしたが、子どもたちはリズムよく跳ぶことができました。これから練習を重ねて記録をのばしていけるといいと思います。

【2年生】国語「あったらいいな、こんなもの」

 国語の授業で「今はないけれど、こんなものがあったらいいな」というものを考えました。途中で隣の子と交流をし、話し合う中でアイデアが浮かんだら付け足しをしていきました。今後の授業で絵を描き、最後にみんなで紹介し合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 通知表等荷物引き渡し日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287