最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:444
総数:854308
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

春の校外学習5 班別見学 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当の場所までは,班で見学しながら向かいます。
 12:00までにゴリラのオリを目指して行くと…そこには「ヒト」という名札のついたオリが!?

春の校外学習6 お弁当 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴリラのオリの前で昼食です。みんなおいしそうに食べていました。お菓子タイムも大盛り上がり!
 楽しい時間を過ごしたあと,城東小学校に向けて出発です。
 春の校外学習は驚きと発見に満ちた時間でした。

春の校外学習1 モンキーセンターへ出発 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 肌寒い風が吹いていましたが,晴天に恵まれた朝となりました。
 教室で健康観察をし,グラウンドで注意事項を聴いたら,
モンキーセンターへ向け出発!
 途中,徳ヶ池のほとりで一休み。池に向かって手を振っているので何かと思って
話をきくと,自分の影に振っていました。
 さあ,あともう少しです。

春の校外学習2:キッズズー 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入り口でクラス写真を撮ったら,キッズズーで動物と触れ合いです。
 よく目にする動物から,まずさわることはない動物まで,
貴重な体験をさせてもらいました。
 
 どの動物が一番心に残ったのかな?

春の校外学習3 園内見学 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キッズズーの後は,園内にいるサルの見学です。
 激しい動きをするサルには目が釘付けでした。
 リスザルは間近で観察することができました。
 中にはサルの鳴き声の真似をする子も…いたかも?

1年生となかよくなる会 4月22日(月)

画像1 画像1
 2時間目・3時間目に「1年生となかよくなる会」が開かれました。
 2年生にとっては、城東小学校の先輩として,1年生と関わる大きな大きな“初仕事”です。
 2年生の子どもたちは,1年生の子どもたちと手をつなぎ,学校を案内して回りました。
 案内しながら覗き込んで見た中学年・高学年の授業に,1年生・2年生ともに興味津々です。
 学校たんけんを終えたあと体育館に集まり,1年生を交えて「じゃんけん列車」を楽しみました。最後には,長い長い列車になりました。
 1年生の心に何か残せたかな?
 2年生,がんばったぞ!
画像2 画像2

学校の春を見つけよう ー 2年生 ー

画像1 画像1
 進級おめでとうございます。2年生になって,約1週間になりました。新しいクラスにも少しずつ慣れてきたところでしょうか?これから1年間,子どもたちの成長の様子を少しずつお伝えしていこうと思いますので,よろしくお願いします。
 さて,今日は生活科の学習として,学校の中の春を見つけにいきました。桜はほとんど散ってしまいましたが,花壇にはまだ,多くの花々が咲きほこっています。
「ハナミズキが咲いていたよ」
「チョウチョウが飛んでいたよ」
 子どもたちもたくさんの春を見つけることができたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み終了

行事予定

給食関係

保健関係

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287