最新更新日:2024/06/08
本日:count up94
昨日:122
総数:852384
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【1年生】図画工作の学習

 1年生は、新聞紙や包装紙などを持ち寄り、楽しそうにビリビリと破っています。破った紙の形を見ながら、何かを想像して画用紙に貼り付けています。何ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1

【1年生】タブレットの活用

 1年生がタブレットを活用しています。eライブラリを使用して、算数の計算問題に取り組んでいます。1年生でも、少しずつタブレットの扱いに慣れてきたようです。
画像1 画像1

【1年生】国語の学習

 1年生の国語の授業です。黒板に書かれた内容をノートに写しています。どの子も姿勢良く、しかも丁寧に書いている様子に感心しました。入学してから2か月あまり、1年生は学習に向かう態度が、だんだん身についてきています。
画像1 画像1

【1年生】 生活科  「がっこうで みつけたことを つたえよう」

 生活科の校内探検で見付けた物や人について、友達に伝えました。
 給食室には栄養士さんがいることも、しっかり見付けていました!
画像1 画像1

【1年生】体育の時間

画像1 画像1
体育の時間、鉄棒をがんばっていると空に虹が!!
みんなのことを応援してくれているみたいだったね。

【1年生】図工 はこでつくったよ

箱を積んだり、並べたり、つなげたりしながら作品を仕上げました。
楽しい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】なかよくなる会

仲良くなる会を行いました。
2年生のお兄さん・お姉さんが、歌に合わせた踊りや楽しいゲームを考えてくれたので楽しい会となりました。
2年生のみなさん、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】外国語活動

画像1 画像1
今日は初めての外国語活動がありました。
外国語の先生はデイビット先生です。
先生がどこの出身か、どんな物が好きか、いろいろなお話を聞いたあと、アイスランドの美しい景色を映像で見せてもらいました。
次の外国語活動も楽しみですね!

5時間目の様子

画像1 画像1
 体力もついてきました。

 午後でも元気いっぱいです。

【1年生】 保健  手の洗い方

保健の先生に、手の洗い方を教えてもらいました。
歌に合わせて正しい手の洗い方を練習した後、手に特別なクリームを塗って石けんで洗いました。
きれいに洗えたかな…?
光を当てると指の間や爪の周りにクリームの洗い残しがたくさんあり、白く光りました。あれ?きれいに洗ったつもりなのに…。
結構洗い残しがあることに、みんなびっくりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動を行いました。
かえるやくまになりきって大きな動きを練習し、そのあとに前転にも挑戦しました。
きれいに回ることができるように、これから練習していこうね。

【1年生】学校探検

 1年生が、グループごとにクイズを解きながら学校探検をしています。校長室にも、かわいい探検隊が訪れました。「わくわくするよ」と言いながら校長室の中に隠されているクイズの解答を探しています。校長室のクイズは、「校長室に飾ってある動物の角は、シカかサイが?」です。飾ってある角を見つけると、グループで相談していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 書写

 今日の書写のめあては、「とめ」「はらい」気を付けて書くです。
 めあてを意識して、文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ハートフル活動

画像1 画像1
保健委員会によるハートフル活動の様子です。
お兄さん・お姉さんが出すイラストや言葉を見て、学校生活でのルールの確認、心や体の疲れの対処方法を学びました。

【1年生】生活科  あさがおの めがでたよ

 月曜日の朝、子どもたちは、「朝顔の芽が出たよ!」と笑顔で教室に入ってきました。早速、今日は芽が出た様子を観察して、見つけたよカードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 図工  ひもひも ねんど

 今日の図工は、粘土をしました。はじめにちぎって、丸めてお団子、固めておにぎり…と、形を変える「粘土体操」をした後、長い長〜いひもを作りました。太いひも細いひもいろいろな太さや長さのひもから、へび、トンネルと楽しい形がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ラインズの授業

タブレットを使った授業を行いました。
始めに扱い方や気を付けることについて映像で学び、次にお絵かきソフトを使って絵を描きました。
学校でタブレットを触るのは初めてでしたが、お話を聞いて気を付けながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】あさがおの種をまいたよ

あさがおの種をまきました。
これから毎日水やりをして大切に育てていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】シェイクアウト訓練

画像1 画像1
地震を想定したシェイクアウト訓練を行いました。
シェイクアウトでは、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけ、地震の揺れから自分の命を守るための行動がとれるように練習をしました。
みんな放送を静かに聞き、命を守るための行動をとることができました。

【1年生】6年生からのプレゼント

入学を祝う会の後、6年生のお兄さんお姉さんからぴょんぴょんがえるのプレゼントをもらいました。
中にはレアのぴょんぴょんがえるも!
みんな嬉しそうに遊んでいました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 5時間授業
6/17 クラブ2
6/21 朝会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287