最新更新日:2024/06/26
本日:count up90
昨日:339
総数:857790
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

運動会に向けて 1年

画像1 画像1
9月のふれあい運動会に向けて動き出しました。

先週までに準備し、今日から各クラスに見本のDVDを配られ、おどりの練習がスタート。

体育の時間に少しずつ練習です。みんなで上手に踊れるように、頑張ろう!!!

6月の歌声集会 1年

今月の歌声集会は、1年生の発表。

全校の前で「にじ」を元気よく歌いました!

ピカピカの1年生がピカピカの歌声で歌っていたので、ピカピカ歌声賞をもらいました!

みんな頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察日記 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが大切に育てているアサガオ。いろんな色の花が咲き始めました!

毎朝、ワクワクしますね!

マリーゴールドの芽がでました 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
先週ポットに植えたマリーゴールドの芽がさっそく出ました!

アサガオ同様、観察をしていこーね!

なかよし集会 1年

今年度、最初のなかよし集会。6年生と三つのゲームをしました。

みんなが大好きな「ジャンケン列車」!

仲間を集める「動物狩りにいこーよ」!

みんな知ってるかな!?「先生三択クイズ」!

6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しめましたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな花の種を植えたよ 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習でいろいろな花の種を植えました。

今回はポットで栽培します。

グループのみんなで力を合わせて、上手に植えられました!

早く芽をだし大きくなって、素敵な花がさくように、お世話をしていきます。

なかよくなろう週間 1年

「学校にいる人と仲良くなろう!」という生活科の学習で、今1年生は、休み時間を使って、自分から学校の人に話しかけて、名前と好きなものを書いてもらっています。

校長先生、保健室の先生、お兄さんお姉さんの担任の先生、英語のポール先生etc。

自分から話しかけるのは勇気がいるけど、みんな頑張っています!

今週末までの1週間に何人の人と仲良くなれるかな!ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察日記 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
支柱を立てて約1週間。

ついに待望のアサガオの花が咲きました!!!

どの子のアサガオの葉も茂ってきています!

次はどんな色の花が咲くか楽しみだね!

通学路探険 1年

生活科の学習で通学路の探険に出かけました。

教科書で勉強した信号、横断歩道、とまれの標識などを見つけることができました!

毎日登下校する道には、どんなものがあるのか、気をつけて見てみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの舞台裏 その2 1年

画像1 画像1
さつまいもを植えて数日がたちます。

さつまいもの畑は実は小学校の外。道路を挟んだ場所にあり危ないので、児童の水遣りは禁止しています。

代わって児童が帰った後、先生がホースを伸ばして散水です。

1日の疲れを忘れて無心で散水。

秋にはおいしいさつまいもを食べたいですね!

みんなでかざろう! 「たのしい かざり」 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の授業で、はさみを使ってかざりを作りました。

工夫して紙を切り、きれいな模様をたくさん作ることができ、教室が明るくなりました!

はみがき週間 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、来週ははみがき週間。

給食後、チェック表のポイントに気を付けながらゴシゴシ。

ピッカピッカの歯にしましょう!

セレクト給食 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のデザートはなんと!自分で選べるんです!

年に数回のセレクト給食!


みかんシャーベットor雪見だいふく!

みんなが選んだのは、どっちだったでしょう!!!


どちらを選んでも、おいしく食べることができましたね!


PS.学校給食用の雪見だいふくがあるんですね〜!

パソコンの授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパソコンルームで始めてのパソコンの授業!

外部の講師の方を招いての勉強です!

パソコンの起動の仕方、マウスの使い方、クリックの仕方を勉強し、お絵かきソフトで遊びました!

いろんなことができて、みんなワイワイ楽しみました!

また、最近暑かったので、エアコンの効いたパソコンルームは最高でしたね〜!

プール開き 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール開き。1年生は初めての小学校でのプール。

大きなプールに少しドキドキ、たくさんワクワクしていました。

今日はプールへの入り方を勉強して、最後はみんなで流れるプールみたいに歩き、水とたわむれました。

夏が終わるまでに水の中に顔をつけられるように頑張ろうね!

さつまいものなえ植え 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の勉強であさがおを育てていますが、今日は畑にさつまいものなえを植えました。

畑が大きくないのでアサガオのように一人一つとはいきませんでしたが、今日はお友だちと仲良く植えました。

アサガオとの形の違いに気付けたかな?

さつまいも植えの舞台裏 1年

先週の話。

さつまいもを植えるために、準備をしようという話になりましたが、肝心の畑が!!

雑草ボーボー&カッチカチ…。

耕運機を出してきて、児童が苗を植えれるようにガリガリと耕しました。

耕すこと3時間。6つの立派な畝が完成。これも先生の仕事の一つですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ観察日記 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
本葉が出て10日ほどたちました。

ツルが伸びてきました!ツルの成長を支えるために、今日は支柱を立てました!

来週にはツルが支柱にクルクル巻きついていくかな!?


ふれあい給食 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
6/3〜6/7の1週間、ふれあい給食を行いました!

おうちの人といっしょに給食を食べ、楽しい時間を過ごせたね!

食後は箸の使い方の練習!上手に豆をつかめましたか?

これからもおいしく給食を食べよーね!

かみしばい 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜日から「あじさい読書週間」が始まっています。今日の朝学習の時間には、図書委員のお兄さんやお姉さんが1年生の教室まで来て、紙芝居を読んでくれました!

お母さんたちが金曜日に読んでくれるお話しポケットとはまた一味違ったよさがあったね!

お兄さん、お姉さん、ありがとう!

たくさん本が読めるといいね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み終了

行事予定

給食関係

保健関係

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287