最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:391
総数:852175
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

歯磨きの授業 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の大澤先生が教室で歯磨きの授業をしてくれました!

大型テレビを使いながら、6歳臼歯の役割と歯磨きのポイントについて学びました!

一生おいしくご飯を食べるために、毎日の歯磨きを大切にしていけると良いね!

アサガオの観察日記 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
芽が出て約10日たちました。

はっぱが大きく成長し、本葉がでてきました!!

アサガオの成長の様子を見るのは、嬉しいね♪

5種目トレーニング 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の合同体育の様子です。

1クラス1種目ずつローテーションして、いろいろな体つくり&ボール運動を行いました。

1. コーン倒し&コーン起し

2. ラダー

3. ボール投げ

いろんな運動を楽しめたね!

5種目トレーニング その2 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
5種目トレーニングのこり2つは、

4. 平均台

5. ろくぼくのぼり

いろいろな筋肉をいっぱい使ってからだを動かしました!

今日はレッドとブルーが来ました! 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
生活委員のあいさつレンジャー。

今日はレッドとブルーが来ました!

児童たちの目はいつにも増して輝きましたね!

「オハヨー!」の声もグーンと大きくなりました。

鍵盤ハーモニカ講習会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの講習会を開きました。

上手に弾けるようになるために、校外から専門の先生を招いてのお勉強です。

「トゥートゥートゥー」

上手な吹き方はマスターできたかな!?

図書館の使い方を学びました −1年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書司書の紀藤先生に、図書館の使い方を教えていただきました!

城東小学校には図書館が2つあって、本がた〜〜くさんあります!

たくさん借りて、たくさん読んでもらいたいなと思います!

*ただし次に読みたい子もいるから、返す期日は守ってね!

あいさつレンジャーがきたぞ! 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
生活委員会があいさつ運動を始めました。!

その一環として、あいさつレンジャーが1年生の教室に来てくれて、大きな声であいさつをしてくれました!

1年生の子どもたちも、ワクワクして大きな声であいさつを返していました!

「元気なあいさつ」をよい習慣にしていきましょう!

アサガオの観察 1年

画像1 画像1
アサガオの芽が出た様子を観察。

芽の大きさ、手触り、色…。

「ハートをくっつけたような はのかたち〜!」

子供の発想はすばらしいですね〜!

アサガオの観察日記 その2 1年

画像1 画像1
土の中から芽が出た翌日の写真です。

5つぶ蒔いた種のすべてが発芽しました!

子どもたちは毎朝、走ってアサガオの様子を見に行きます!

変化の大きさに、ワクワクが伝わります!

体力テスト 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/15(水)

はじめての体力テストをおこないました。

真剣な顔が良いですね!みんな 自分の実力は出せたかな!?



学校探険 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/14(火)。

今日は1年生だけの学校探険です! 3人〜4人でグループを作って、仲良く探険!

学校には、どんなお部屋があるのか、どんな人がいるのか、どんなものがあるのか、探険できたかな?

校長室とコンピュータールームは、予想どおり大人気でした!

アサガオの観察日記 その1 1年

画像1 画像1
アサガオの観察がスタートしました。

数日前にまいた種が、さっそく芽を出しました!

みんなが頑張って水やりしたおかげだね!


体力テストの練習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
この季節恒例の体力テストに向けて、学年で練習をしました。

1年生は

1、50m走  2、ソフトボール投げ  3、たち幅跳び の3種目を測ります。

初めて記録をとりますが、自分のベストを尽くしてほしいです!

アサガオの種をまいたよ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの種をまきました!

生活科の大切な勉強のひとつで、植物を継続的に育て、植物に親しみをもつというねらいでスタートしました。

みんな土をいれ、穴を開け、上手に種を蒔くことができました!

どんな色の花がさくのかな?それは育ってからのおたのしみです!

お話しポケット 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
5/10 8:30。

楽しみにしていたお話しポケットの時間が始まりました。

1年生の各クラスへ来ていただいて、「お話の読み聞かせ」を聞かせてもらいました。

ワクワクしながらしずかーに聞けたね!来週も楽しみ!!

お話しポケット オリエンテーション 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
お話しポケットのオリエンテーションがありました。。

本や詩、紙芝居の読み聞かせ。

とーーーっても面白かったね!!

毎週水曜日、金曜日が楽しみだね!

校外学習 出発編 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学生になって初めての校外学習。

行き先は、富岡にあるひばりが丘公園。お天気にも恵まれ、気分も上々!

先生のお話を聞いて、校長先生に「行ってきま〜す」のハイタッチをして、出発です!

校外学習 往路編 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウキウキ、ワクワクの道中。

NETのポール先生も引率として同行!

隣の友だちと仲良く手をつないで、2列に並んで、なかよく歩きます!


校外学習 往路編 その2 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
往路もいよいよ後半。

緑のトンネルを抜け、池の橋を渡り、花の壁を通ったら、ゴールはすぐそこです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 クラブ(クラブ最終)
3/6 クラブ(クラブ最終) PTA委員会 城東中学校卒業式
通学班集会
3/7 通学班集会
3/10 卒業を祝う会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287