南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1回学校保健員会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,午後から第1回学校保健委員会が行われました
 
 学校保健委員会には,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方
PTAのすこやか委員の皆様,職員が参加しました

 今日の委員会は,今年度,南中生の定期健康診断の結果と
生活習慣アンケート結果をまとめたものを高藤先生より発表していただきました

 その後,各グループに分かれ,診断結果,アンケート結果から見えてくる
健康課題について協議を行いました

 その後,学校医の河村先生,学校歯科医の小島先生,学校薬剤師の河村先生
よりご指導をいただきました

 3食しっかり食事をとり,しっかり睡眠をとり,ウンチをしっかりすることなど
生活習慣を整えることの大切さを改めて感じました

 また,姿勢や,歯磨き,運動すること,運動の前後には準備体操,整理体操の
ストレッチなど改めて,生活を振り返り,指導の在り方を振り返る良い機会となりました

資源回収ありがとうございました

 資源回収ありがとうございました

 資源回収を始める頃,南の空には,黒い雲が「もこもこ」と…
 「ゴロゴロ…」

 雷の音もしていました

 しばらく待機していると…
 雲に切れ間が,青空が見えてきました

 活動中には
 ここまで天気が回復するのか…
 というくらい,厳しい太陽の光が…

 みんな汗をかきながら
 身体をめいいっぱい動かし
 重い荷物を運び
 一生懸命 頑張ってくれました
 ありがとう

 地域が,学校がきれいになりました
 本当にありがとうございました

 PTA役員,委員の皆様,保護者の皆様,地域の皆様
 資源回収へのご協力本当にありがとうございました。

 これからも,PTA活動,南部中の教育活動が続きます
 
 今後も,ご協力よろしくお願いいたします。

 本日は,本当にありがとうございました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収について

 資源回収について

 本日は,予定通り資源回収を行います。

 実施するに当たり,HP制作システムの不具合により,HPでの連絡時間帯が
大変遅くなってしまい,保護者の皆様,地域の皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。

 HPでの連絡が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
 今後このようなことがないよう,システム管理をしっかりと進めてまいりたいと思います。
 大変申し訳ございません。
画像1 画像1

23日(土)は資源回収です

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(土)は,第1回目の資源回収日です。

 少し天候が気になります

 資源回収を通して,環境を考える機会に
 資源の有効利用を考える場にも…と考えています。

 みんなで協力して
 みんなで汗をかき

 みんなで地域をきれいに
 みんなで取り組めたらと考えています

 資源回収へのご協力 よろしくお願いいたします。
 

第2回PTA役員・委員会が行われました

 本日2日(土)に
 PTA役員会,委員会が行われました

 役員会,委員会では
 経過報告がなされ

 8月23日(土)に行われる資源回収について
 提案・確認がされました

 また,各委員会からは
 PTA合唱について
 学校保健委員会について
 文化講座について
 PTA新聞について 等
 確認がされました

 PTA役員,委員の皆様,保護者の皆様
 そして地域の皆様に支えられている様々な活動

 お休みの,早い時間からの会に参加していただき
 本当にありがとうございます。

 これからもご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733