新着 学校日記

3月10日 「新型コロナウィルス感染症対策のための一斉臨時休業中の外出について」(お願い)

令和2年3月10日 保護者の皆様へ
一宮市立大徳小学校長 山内 良仁
「新型コロナウィルス感染症対策のための一斉臨時休業中の外出について」(お願い)
 一斉臨時休業の措置がとられる中、下記のことにつきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 お子さんの外出について
(1)新型コロナウィルスの感染の拡大を防止するために、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。
(2)やむをえず外出をする場合は、規模の大小にかかわらず、風通しのよくない空間で、人と人が至近距離で会話する場所やイベントには、できる限り行かないようにしてください。
2 お子さんの健康管理について
(1)睡眠、朝食をしっかりとらせ、毎日体温を計測するなど、お子さんの健康状態を確認してください。
 ご心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。
 一宮市立大徳小学校 電話(0586)28−8739

1月18日 地域代表者教育懇談会

本日、地域代表者教育懇談会を行いました。本年度の本校の教育活動と現状や今後の検討事項について報告を行いました。また、スライドで、子どもたちの1日の活動、年間の行事の様子などをみていただきました。参加された方よりいただいたご意見は、今後の教育活動に生かしていきます。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 明日はPTA資源回収

 明日11日(土)は大徳小学校の第3回PTA資源回収日です。ご近所の方にもお声をかけていただけましたら幸いです。
 雨天中止の場合は12日(日)に延期します。中止の場合は、明日の朝7時半にメールで連絡します。
 ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

12月23日 登下校

地域や保護者の皆様のおかげで、2学期も安心して子ども達が登下校することができました。暑い日も寒い日も、欠かさず見守ってくださりありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 ぞうきんの贈呈

 大徳連区老人クラブの婦人部の方が来校され、たくさんの雑巾を贈呈していただきました。今年も、作っていただいた雑巾を校内の環境を美しくするために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

12月1日 「ふれあいもちつき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10:00〜,「大徳連区公民館 魅力ある地域づくり部」が主催する「ふれあいもちつき大会」が,大徳連区公民館で開催されています。
 子どもたちは,地域の方々に教わりながら,餅つきや花餅づくりに取り組んでいます。つきたてのお餅の味は格別です。家族・地域の方々とふれあう,貴重な時間を過ごせています。「新開 いぶき太鼓」の皆様・子どもたちの勇壮な和太鼓演奏が,会場の雰囲気を盛り上げています。

11月16日 大徳公民館作品展

 11月16日・17日の2日間、大徳公民館で作品展が行われています。大徳小学校からも図工の作品が出品され展示されています。大徳児童館の児童の作品も展示してあります。ぜひお出かけください。17日は、15時まで開館しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 隣接校選択制説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日15:00〜,参加希望の6年生の保護者を対象にして,会議室で隣接校選択制説明会を開催しました。校長先生の隣接校選択制の説明に続き,尾西一・二中学校の校長先生から,資料をもとにしての中学校の紹介がありました。
 今後の入学説明会も大切な機会として,中学校入学への準備を進めてほしいと思います。

10月6日 大徳連区市民体育祭 3

 児童の真剣で、力いっぱいの活躍には大きな声援が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 大徳連区市民体育祭 2

 尾西第一中学校の生徒もボランティアとして参加してくれています。本当に多くの方の力に支えられていることを実感し、みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 大徳連区市民体育祭 その1

 天候に恵まれ、秋空の下で、盛大に体育祭が開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 大徳連区市民運動会の準備

 明日の市民体育祭に向けて、多くの地域の方が準備のために大徳小学校に集まりました。係ごとに準備が進められ、いよいよ明日の大会を迎えるだけです。準備が終わった後は、リレーの練習が行われました。明日はきっと天候にも恵まれ、楽しい大会になりそうです。準備に携わっていただいた地域の方々に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 地域の方に支えられて

 9月28日、朝日防犯交通安全決起集会が、朝日東小学校で行われました。地域の力で防犯や交通安全の力を高めようと地域の方が多数集まりました。
 9月29日は、朝日連区の市民体育祭が開かれています。早朝から準備をしていただき、大徳小学校の児童も輝く笑顔で取り組んでいます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 地域の方に支えられて

 早朝から、大徳公民館の役員・委員の約40名の方が集まり、大徳公民館環境美化運動として、大徳小学校周りの除草・清掃をしていただきました。早朝とはいえ、日差しが厳しく暑い中でしたが、子どもたちのために、見違えるほどきれいにしていただきました。
 9月2日の始業式で登校する児童もきっと驚くことと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域の方に支えられて

 8月4日に、朝日公民館事業推進員会の「鮎つかみ体験」が、朝日東小学校で催され、大徳小学校からも多くの児童が参加しました。
 そして、本日8月24日には、朝日連区学校外活動推進事業として、「親子で飛ばそうペットボトルロケット」が朝日西小学校で催されました。親子でペットボトルを製作し、空高く打ち上げるという体験をしました。
 地域の方々に支えられて、大徳小学校の児童が楽しい夏休みを過ごしています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 大徳連区子ども会ドッジボール大会

 天候に恵まれ、ドッジボール大会が歓声につつまれて行われています。昨日の午後、そして今日も早朝から子ども会の役員のみなさまには準備を進めていただきました。また、多くの保護者の方にも引率などでお世話になりました。ご来賓の方にもご出席いただきました。そのおかげで、本当に楽しい、思い出に残る一日になりました。、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 ペタンク大会

 大徳公民館主催のペタンク大会が、大徳小学校の運動場で開催されています。5m先のオレンジの球をめがけて、鉄の球を転がす競技です。一宮市ペタンク協会の方をお招きして競技方法を教えていただきました。大人も子どもも一緒に楽しめる楽しい大会になっています。子どもたちのために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 大徳連区子ども会ゲーム大会

 大徳連区児童育成協議会の主催で、子ども会ゲーム大会が開催されました。暑いくらいの日差しの下、たくさんの児童が参加しました。昨日から準備をしていただいたおかげで、いろいろな種目に取り組むことができ、子どもたちはとても楽しそうでした。役員の方、準備・引率の保護者の方に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 PTAコーラス

 朝から本校の第2音楽室に有志の方が集まって、PTAコーラスの練習が行われました。美しい歌声が響きます。さすがです。
画像1 画像1

4月8日 始業式の登校

 新年度が始まりました。1年生をいたわるように、班長さんを中心に安全に気を付けて登校できました。見守り隊の方や保護者の方にも、登校ではたいへんお世話になりました。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442