最新更新日:2024/05/29
本日:count up82
昨日:334
総数:567054
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。
TOP
PTA

救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏に向かう季節です。6月には水泳の授業が始まります,それに備えて、5月28日(月)に救急救命法講習会を行いました。参加者は学校の職員と、PTAの皆さん16名です。講師は犬山消防署北出張所の4名の消防士でした。
 今年は,蘇生法の手順が少し変わったとのことでした。
 倒れている人を発
見したら、
  1 意識の確認をする。意識がなかったら
  2 人を呼び、119番通報をしてもらう。AEDを持ってきてもらう。人を多く集めてもらう。
  3 呼吸の確認をする。呼吸がなかったらすぐに心臓マッサージを開始する。
    心臓マッサージは胸の中央を両手を合わせ、手のひらで1分間に一〇〇回以上の早さで垂直に5cm程押し込むとよいそうです。
  4 心臓マッサージを30回繰り返したら、人工呼吸を2回行う。
 以上のようにして、AEDの到着や救急車の到着をまつ。
  5 AEDを使用する。

 このような手順で,実習も行いました。
  
 その他に、担架の扱い方についても教えていただきました。万が一の時に備えての練習でしたが、誰もが真剣に練習に取り組んでいました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 芸能鑑賞
6/2 PTA資源回収
6/3 資源回収予備日
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268