最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:116
総数:544827
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

4月27日(水) 背面黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任からのメッセージです。
昨日の道徳や今日からの部活動仮入部など、ホットな話題満載でした。

4月26日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
背面黒板に書かれたメッセージです。
入学式・始業式から、役1か月が過ぎようとし、ゴールデンウィークも近づいてきました。この1か月を振り返り、できていること、できなくなってきていることを見つめ直してみましょう。

4月22日(金) 黒板日記

画像1 画像1
画像2 画像2
週末金曜日の黒板日記です。
担任の個性あふれるメッセージばかりです。

4月20日(水) 黒板日記(1年生)

画像1 画像1
1年生の背面黒板にあったメッセージです。
昨日の体験入部、あいさつ、八村塁選手の考え方についてのコメントでした。
担任の先生方から何か刺激を受けて、よりよい学校生活にしていきましょう。

4月18日(月) 前期役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は前期生徒会役員・学級役員・委員会委員長の任命式を行いました。1年生はリモートで教室から、2、3年生は屋内運動場での参加になりました。
任命される役員のみなさんは、呼名されると大きな声で返事をしていました。その返事から、強い決意が感じられました。信頼されるリーダーとして活躍してくれることを期待しています。また、それを支える多くの皆さんも毎日の生活を充実させてほしいと思います。

4月15日(金) 黒板メッセージ(3年生)

画像1 画像1
3年生の黒板メッセージです。
最上級生としての自覚を促す、担任からのメッセージですね。

4月14日(木) 黒板メッセージ(1年生)

画像1 画像1
1年生の背面黒板のメッセージです。
担任の先生方の思いが詰まっています。

4月7日(木) 始業式・式辞(抜粋)

画像1 画像1
2.3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
今年度は1年生73名、2年生81名、3年生96名の250名でスタートします。

皆さんは今、緊張と期待で胸がいっぱいだと思います。人生には緊張感を持って臨む場面がたくさんあります。緊張するから人間は成長します。どうか今の新鮮な気持ちを大切にしてください。

今日は、一学期のスタートにあたり、二つのことをお願いします。

一つ目は、「命」を大切にしてほしいということです。
今、ウクライナでは戦争が起きています。なんの罪もない一般の方が多く亡くなっています。この戦争の報道を見ていて、平和で「命」があり、「健康」である自分に感謝し、自分を成長させてほしいということです。また、コロナもそうです。だれでも、いつでも、どこでも、感染してしまう可能性があります。「自分だけは大丈夫」と言える人はこの世の中に誰一人いません。自分と自分の周りの大切な人の「命」と「健康」を守るために強い気持ちと行動が必要です。
誰かを傷つけたり、傷ついている人を見過ごしたりしてはいませんか。いじめや嫌がらせ、からかいはないですか。これらはどんな理由があれ、絶対に許されないことです。一人で悩んでいる人はいませんか。自分で抱え込まず北方中学校の先生方に相談してください。
命は大切で、かけがえのないものです。失ってしまったら取り返しがつかないものです。そして、「いじめ」はどんな理由があれ、絶対に許されません。

二つ目は、「心」を大切にしてほしいということです。
困難な状況であればあるほど、自分が強い気持ちをもつことと、他の人に対する心配りが必要だと思います。学校生活が再開されますが、今年も、校内での生活や授業、部活動などには、多くの制限がかかるかもしれません。授業の形も今までとは異なるところも出てきますが、集中力を持って臨んでください。

これから始まる一年は、また先の見えない一年になると思います。命と健康を大切にし、人を思いやり、助け合って、一緒にこの困難を乗り越え、素晴らしい学級・学年・学校をつくってくれることを期待して、始業のことばとします。
 
 令和4年4月7日
一宮市立北方中学校長 坂部 浩幸


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562