最新更新日:2024/06/14
本日:count up82
昨日:171
総数:544291
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

3月23日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
昨日はWBCでの日本チーム優勝に沸きました。
令和4年度も明日が修了式。有終の美を飾るべく、今日・明日、自分のすべきことをしっかり行ってください。

3月22日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
中庭の桜は満開です。メジロが数羽とんできて花をついばんでいました。
授業も今日と明日で終わります。よい締めくくりをしてほしいです。

3月20日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
先週金曜日には、生徒会主催行事で楽しいひとときを過ごすことができました。
今週金曜日には修了式を迎えます。今の学級で過ごす時間も残りわずかです。大切に過ごしていきましょう。

3月17日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
来週の金曜日は修了式を迎えます。今の学級で過ごすことができるのも今日を入れて5日間になりました。
4月から1年生は2年生になります。これから4月まで、先輩として新入生を迎えられるように、自覚ある行動と生活をしていきましょう。

3月16日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
中庭の桜の花もほころび始め、修了式まで1週間あまりになりました。
これから各教科では今年度最後の授業を迎えます。1年間お世話になった教科担任の先生方に、気持ちを込めてあいさつをしていきましょう。

3月15日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度の登校日数も今日を含めて7日となりました。
4月に立てた学級目標が達成できたかどうか確認するクラス。今日の午後の生徒会役員選挙に真剣に臨もうと呼びかけるクラス。それぞれのクラスの担任から大切なメッセージが寄せられています。

3月14日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
昨日学年保護者会を終え、今年度の行事もほぼ終わりになります。
来年度に向けてスタートします。
まずは明日の生徒会役員選挙。だれに投票するか、よく考えておいてほしいです。

3月13日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後から1,2年生は学年保護者全体会を開催します。
リーダー会を中心にこの1年を振り返る時間があります。どれだけ成長したか確認をしてほしいと思います。

【本日の1,2年生保護者全体会について】
〇時間・場所
・1年保護者全体会:武道場
  13時50分〜14時50分
  
・2年保護者全体会:屋内運動場
  13時50分〜14時50分
  
〇お願い
・筆記用具と上履き(スリッパ)をお持ちください。
・マスクの着用、入場時の手指の消毒等をお願いします。
・ご家庭で検温、健康チェックを済ませ、「来校者記入用紙【受付票】」[オレンジ色]にご記入いただき、当日受付箱へご提出をお願いします。
・体調が良くない場合は、参加をご遠慮くださいますようお願いします。
・自転車は、武道場の南側か、クラブハウスの北側に置いてください。
・自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺の路上への駐車についても、近隣にご迷惑をかけますので、ご遠慮ください。

3月10日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
生徒会主催の楽しい催しが17日(金)の午後に予定されています。
ボランティアを募集して、自分たちの手で行事をつくり上げようとしています。1,2年生みんなで盛り上げていきましょう。

3月9日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が卒業し1,2年生だけの生活がスタートし2日目です。
修了式まで2週間あまり。「この学級でよかった」といえるように、残された時間を大切に過ごしてほしいです。

3月8日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が卒業し、昇降口の下駄箱もがらんとしています。
それでも1,2年生は通常通りの学校生活を続けます。4月まで人数が少ない学校になりますが、自分の役割を精一杯果たしてください。

3月6日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
先週金曜日に三年生を送る会を行いました。
3年生にとってよい思い出になったと思います。1,2年生は北方中学校を引き継ぐ自覚を高められたと思います。
明日はいよいよ卒業式です。3年生の立派に巣立っていく姿を期待しています。

3月3日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
午後からの三年生を送る会。
今まで全力でがんばってきた1,2年生の皆さん、精一杯演じ切ってください。
3年生は、コロナ禍でたまった3年分のうっ憤を、思い出と笑いにかえてください。

3月2日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
卒業式までの日数がどんどん減っていきます。
卒業生のみなさんは、今の何とも表現しにくいモヤモヤした気持ちを記憶にとどめておいてほしいです。これからの生活の中でもなかなかないことだと思います。
1,2年生のみなさんは、明日の「三年生を送る会」に向けて、全力で取り組んでください。

3月1日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
昨日3年生は調理実習(2クラス)、卒業式練習、レクリエーションと楽しい行事がたくさんで、卒業を迎える準備がすこしずつ盛り上がっているようでした。
1年生では欠席者の代わりに自分から進んで給食当番を務めてくれる、すばらしい生徒の話が載っていました。学級のまとまりを感じるメッセージで、うれしくなりました。
いよいよ3月がスタートしました。次の学年になるまで1か月です。よい準備をしていきましょう。

2月28日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
いよいよ卒業式まで1週間となりました。
3年生は昨日の油引き・清掃活動に続き、今日は楽しい催しがあるようです。残りわずかな中学生活を十分楽しんでください。

2月27日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
2月も明日で終わり、いよいよ水曜日から3月を迎えます。
3月3日(金)には、「三年生を送る会」を予定しています。先週、初めてのリハーサルを終え、本日も予定されています。三年生のみなさんは本番を楽しみにしていてください。

2月24日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生は公立高校一般入試の学力検査も終わり、卒業式に向けてラストスパートです。
落ち着いた生活をすることで、すばらしい締めくくりを期待する担任の先生方のメッセージです。

2月22日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は公立高校の一般入試で、3年生は半分ぐらいの生徒が抜けています。受検している人たちの健闘を祈るばかりです。
1,2年生は来年・再来年にはこの日を迎えます。準備をしつつ中学校生活をさらに充実させてください。

2月21日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
卒業式の練習が始まりました。立ったり座ったりの動作を何度も繰り返し、頭を下げるタイミングや深さを練習します。なんといっても証書を受け取るには前後の人とタイミングを合わせなくてはなりません。
登校する日は毎日減っていきます。中学校生活を十分満喫して卒業式を迎えてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562