最新更新日:2024/06/25
本日:count up71
昨日:143
総数:545341
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

6月30日(金) わかめご飯、牛乳、さけのおろしだれ、オクラのおかか和え、玉ねぎのみそ汁、すいか

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。新たまねぎをたっぷり使ったみそ汁とオクラの和え物です。甘みの強い新玉ネギはみそ汁に入ってまろやかな味になり、おくらもかつお節で和えてあり、とてもおいしかったです。旬の恵みに感謝していただきました。

6月29日(木) ご飯、牛乳、八宝菜、揚げギョーザ・3個、バンサンスー

画像1 画像1
 今日の八宝菜には、豚肉・いか・えび・白菜・にんじん・チンゲンサイ・うずら卵など、たっぷりの具材が入っていました。それぞれのうま味と食感を楽しみながらおいしくいただきました。

6月28日(水) ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、ちゃんこ汁

画像1 画像1
 今日のちゃんこ汁には、白菜・にんじん・ねぎ・えのきたけ・いか団子・干ししいたけが入っていました。いろいろな具材からのうま味が凝縮されたおいしい汁でした。

6月27日(火) ご飯、牛乳、てりどり、だいこんとぶた肉のさっぱり煮

画像1 画像1
 てりどりは、給食でも大人気の献立です。香ばしく焼き上げたとり肉を給食特製の甘辛いたれに絡めて作ります。ご飯のすすむおいしいおかずでした。だいこんの煮物も、夏らしくさっぱりといただくことができました。

6月26日(月) ご飯、牛乳、ハンバーグのオニオンソースがけ、コーンスープ、豆乳プリン

画像1 画像1
 今日のハンバーグにはたっぷりのオニオンソースがかかっていました。玉ねぎは火を通すと甘みが増します。甘辛い味付けで、ご飯のすすむおいしいおかずになりました。

6月23日(金) 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ミンチカツ、ブロッコリーサラダ

画像1 画像1
 今日は大人気のカレーでした。給食のカレーは大なべで大量に煮込むため、家庭では出せないおいしさがあります。うま味たっぷりのカレーをミンチカツと一緒にいただきました。とてもおいしかったです。

6月22日(木) 中華めん、牛乳、和風豚骨ラーメン(汁)、チヂミの甘酢がけ、バンバンジー

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープの種類もいろいろありますが、今日は和風豚骨味でした。野菜などの具もたっぷり入り、食べ応えのあるとてもおいしいラーメンでした。

6月21日(水) ご飯、牛乳、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、野菜かき揚げ(天つゆ)

画像1 画像1
 今日の野菜かき揚げには、にんじん、春菊、たまねぎ・ごぼうが入っていました。天つゆをかけていただきました。牛肉と糸こんにゃくのいり煮も味がよくしみていて、ご飯のすすむおかずになりました。どれもおいしかったです。

6月20日(火) ご飯、牛乳、オムレツのいろどりソースがけ、キャベツとベーコンのスープ、ヨーグルト

画像1 画像1
 今日のスープは、キャベツを主役にしてにんじん・たまねぎ・じゃがいも・ブロッコリー、といろいろな野菜が入っていました。ベーコンのコクも加わって、うま味たっぷりのスープでした。とてもおいしかったです。

6月19日(月) ご飯、牛乳、さばの塩レモン焼き、もやしのしそひじき和え、豆乳みそ汁

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立でした。『まごわやさしい』は、豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類の7品目の頭文字です。普段から不足しがちな食品なので、意識して食べるようにしようと思いました。

6月16日(金) スライスパン、牛乳、チキンのトマト煮、さくらんぼゼリー和え、チョコクリーム

画像1 画像1
 今日はスライスパンを主食とした洋風献立でした。チキンのトマト煮は甘酸っぱいトマトの味が口いっぱいに広がり、具だくさんでとてもおいしかったです。冷たいデザートもあり、みんなに大好評でした。

6月15日(木) ご飯、牛乳、ポークチャップソテー、じゃがいものコンソメスープ

 今日のポークチャップソテーには、豚肉と砕いた大豆とたまねぎ・にんじん・ピーマン・エリンギが入り、ケチャップやトマトなどで味付けされていました。甘酸っぱい味がご飯にもよく合い、とてもおいしかったです。

6月14日(水) わかめご飯、牛乳、めひかりフライのごまソースがけ・3個、こがね和え、愛知のかきたま汁、愛知のみかんゼリー

画像1 画像1
 今日は『愛知を食べる学校給食の日』ということで、めひかりやほうれん草・たまご・みかんゼリーなど、愛知県産の食材が使われた献立でした。日頃から地域の特産物に関心を持ち、地域の恵みに感謝しながら食べようと思いました。

6月13日(火) ご飯、牛乳、肉団子・2個、スタミナ汁、味付けのり

画像1 画像1
 今日のスタミナ汁には、豚肉とたまねぎ・にんじん・だいこん・ニラ・豆腐が入っており、具だくさんで食べ応えのある汁でした。にんにくとごまの風味が心地よく、とてもおいしかったです。

6月9日(金) 麦ご飯、牛乳、ぶたひきにくとたっぷり野菜丼の具、チンゲンサイと豆腐の中華スープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 『ぶたひきにくとたっぷり野菜丼の具』は、小学校の児童が考えた献立です。ひき肉と、にんじん・ピーマン・なす・たまねぎなどの野菜がたっぷり入り、甘辛い味付けでとてもおいしかったです。

6月8日(木) ご飯、牛乳、たことじゃがいもの甘がらめ、みそけんちん汁、バナナチップ

画像1 画像1
 6月4日〜10日は『歯と口の健康週間』です。今日はそれにちなんだ献立で、たこ・ごぼう・だいこん・バナナチップなど噛み応えのある食材が登場しました。よく噛んで食べることの大事さを改めて考えようと思いました。

6月7日(水) ソフトめん、牛乳、カレー南蛮ソフトめん(汁)、キャベツ入りつくね

画像1 画像1
 今日は『カレー南蛮ソフトめん』ということで、ピリリと辛味のあるカレーうどんでした。コクのあるカレーの汁にソフトめんがよく絡み、辛さがいいアクセントとなって、とてもおいしかったです。

6月6日(火) ご飯、牛乳、白身魚の黒酢あんかけ、いんげんのごま和え、とうがん汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』と称してとうがん汁が出ました。だしは和食には欠かせないものです。今回のだしはかつおの削りぶしからとっただしでした。だしのうま味と香りを楽しみながらいただきました。

6月2日(金) サンドイッチバンズパン、牛乳、ささみカツ、ボイルキャベツ(とんかつソース)、夏野菜のクリームスープ

画像1 画像1
 今日はサンドイッチバンズパンにささみカツとボイルキャベツをはさんで、ささみバーガーを作って食べました。ボリュームがあってとてもおいしかったです。夏野菜が入ったクリームスープとの相性も良かったです。

6月1日(木) ご飯、牛乳、あじフライ、じゃがいものベーコン煮

画像1 画像1
 じゃがいものベーコン煮は、ベーコンのうま味がじゃがいもによくしみていて、とてもおいしかったです。あじフライは衣のサクサクした食感を楽しみながらいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562