最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:80
総数:545353
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月27日(木) ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース(汁)、ボロニアステーキ、アスパラガスとツナのサラダ

画像1 画像1
 今日はソフトめんをミートソースの中に入れて、スパゲッティのようにしていただきました。甘酸っぱくてソフトめんとよく合いとてもおいしかったです。

4月26日(水)ご飯、牛乳、焼き肉丼の具、はるさめスープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 はるさめスープに使用されていたはるさめのつるっとした食感とベーコンと干ししいたけのうま味や香りを存分に味わいながらいただきました。とてもおいしいスープでした。

4月25日(火) ご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、しらす入り厚焼き卵、キャベツのしそひじき和え

画像1 画像1
 今日は「旬を味わう日」です。新じゃがのそぼろ煮に入っているじゃがいも、しらす入り厚焼き卵のしらす、キャベツのしそひじき和えに入っているキャベツ。すべてのメニューに旬の食材が使われていて、旬の恵みを味わうことができました。

4月24日(月) わかめご飯、牛乳、ポテトコロッケ、呉汁、ヨーグルト

画像1 画像1
 大豆を水に浸し、すりつぶした「呉」をみそ汁に入れた呉汁をいただきました。ほうこうながらも大豆の優しい味わいをたのしみながらいただくことができました。

4月20日(木) 麦ご飯、牛乳、絹厚揚げの甘みそがけ、とり団子汁、パインアップル

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』でした。やわらかい絹厚揚げを切ったり、丸いとり団子をそっとはさんだり、あらためて意識すると、はしにはいろいろな使い方があるのだと気付かされました。

4月19日(水) ご飯、牛乳、ソースカツ・2個、茶わん蒸しスープ、小魚

画像1 画像1
 茶わん蒸しスープは、その名の通り茶わん蒸しを食べているようなスープです。とり肉・かまぼこ・えのきだけ・干ししいたけなどの具を、卵でふんわりととじてありました。やさしい味でとてもおいしかったです。

4月18日(火) 小麦入り米粉ロールパン、牛乳、とり肉のマリアナソースがけ、コーンスープ

画像1 画像1
 今日は小麦入り米粉ロールパンを主食とする洋風献立でした。とうもろこしたっぷりの濃厚なスープとよく合い、とてもおいしかったです。とり肉も甘酸っぱくて食べやすかったです。

4月17日(月) ご飯、牛乳、さばの塩焼き、こがね和え、吉野汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』ということで、吉野汁にかつおの削り節からとっただしが使用してありました。だしのうま味や香りを存分に味わいながらいただきました。とてもおいしい和食でした。

4月14日(金) ご飯、牛乳、ポークカレー、みかんゼリー和え、ベビーチーズ

画像1 画像1
 カレーは給食の中でも大人気の献立です。大なべで大量に作るため、食材のうま味がぎゅっつと濃縮されていて、とてもおいしかったです。家庭では真似できない味を楽しみながらいただきました。

4月13日(木) りんごパン、牛乳、ささみカツ、ブロッコリーのドレッシング和え、春キャベツのスープ

画像1 画像1
 今日はりんごパンを主食とした洋風献立でした。スープには春キャベツがたっぷり入っていて、旬のやわらかさとみずみずしさを味わいながらいただきました。とてもおいしかったです。

4月11日(火) 赤飯、牛乳、ハンバーグのおろしだれ、桜のすまし汁、お祝いデザート

画像1 画像1
 今日は入学・進級のお祝い献立でした。すまし汁には桜の形をした桃色のかまぼこが浮かび、赤飯がならびました。デザートも添えられ、華やかな給食をおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562