最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:111
総数:545722
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

9月29日(金) わかめご飯、牛乳、さといもコロッケ、こまつなのおひたし、月見のすまし汁、月見団子

画像1 画像1
 今日は十五夜です。汁には月に見立てたかまぼこが浮かび、デザートには月見団子が添えられました。秋の収穫に感謝しつつ、おいしくいただきました。

9月28日(木) 中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、とり肉のから揚げ、きゅうりの中華和え

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープにもいろいろな種類がありますが、今日はしょうゆラーメンでした。にんじん・ねぎ・もやしなどの野菜もたっぷり入り、具だくさんでとてもおいしかったです。

9月27日(水) ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、味付けのり

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』でした。はしには、はさむ・切る・つまむ・運ぶ・ほぐすなどいろいろな使い方があります。肉じゃがやつくね、味付けのりなどを様々なはしづかいでいただくことが出来ました。

9月26日(火) ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、秋の味覚汁、なし

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』として、さんま・さつまいも・なしをいただきました。今の時期にたくさん収穫されて、栄養価が高い旬の食材はとてもおいしくて良いことばかりです。これからも積極的に取り入れたいと思いました。

9月25日(月) ご飯、牛乳、絹厚揚げの甘辛ごましょうが焼き、たくあん、かきたま汁

画像1 画像1
 かきたま汁は、とり肉・にんじん・ねぎ・しいたけ・かまぼこなどの具がたっぷり入り、卵でふんわりととじてありました。やわらかな卵の食感を楽しみながらいただきました。

9月22日(金) クロスロールパン、牛乳、ミートボールのトマト煮、コーンフライ

画像1 画像1
 今日はクロスロールパンを主食とした洋風献立でした。ミートボールのトマト煮には、ミートボールに、玉ねぎ・にんじん・エリンギ・しめじ・トマトが加わり、うま味たっぷりの煮込み料理に仕上がっていました。パンとよく合い、とてもおいしかったです。

9月21日(木) ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、ひじきと野菜の和え物、呉汁

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立の日でした。豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類の頭文字をとってそう呼んでいます。改めて意識しないとなかなか食べる機会の少ない食材です。積極的に食べようと思いました。

9月20日(水) 麦ご飯、牛乳、八宝菜、揚げギョーザ・3個、バンサンスー

画像1 画像1
 八宝菜の『八宝』は‘多くの‘という意味で、白菜やにんじん・たけのこ・チンゲンサイなどたっぷりの具が入っていました。それぞれのうま味が合わさってとてもおいしかったです。

9月19日(火) ご飯、牛乳、ボロニアステーキ、オニオンスープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 今日の汁物は、玉ねぎが主役のオニオンスープでした。玉ねぎは辛味・甘み・うま味が揃った万能野菜です。たっぷりの玉ねぎからうま味を存分に引き出したスープをおいしくいただきました。

9月15日(金) わかめご飯、牛乳、ししゃもフライの甘だれがけ・3個、なめこと豆腐のみそ汁

画像1 画像1
 ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられる魚です。給食ではより食べやすく、フライにして甘だれがかけてありました。カルシウムなどの栄養をおいしくいただくことが出来ました。

9月14日(木) ご飯、牛乳、ハンバーグのレモンソースがけ、コンソメスープ、のりふりかけ

画像1 画像1
 今日のハンバーグにはレモンソースがかかっていました。しょうゆベースの甘酸っぱいソースでとてもおいしかったです。暑い季節に嬉しいさわやかな味で、さっぱりといただくことが出来ました。

9月13日(水) ソフトめん、牛乳、五目ソフトめん(汁)、野菜かき揚げ、ほうれんそうのツナ和え

画像1 画像1
 五目ソフトめんには、白菜・にんじん・ねぎ・干ししいたけ・とり肉・かまぼこ・油揚げが入っていました。それぞれのうま味が溶け出た汁にソフトめんとかき揚げを入れていただきました。とてもおいしかったです。

9月12日(火) ご飯、牛乳、ぶた肉と野菜のピリ辛いため、ビーフンスープ、ヨーグルト

画像1 画像1
 ぶた肉と野菜の炒め物は、いろいろな野菜がたっぷり入ってピリリと辛い味付けがされており、ご飯のすすむおかずでした。ビーフンスープとともにとてもおいしかったです。

9月11日(月) ご飯、牛乳、ささみ大葉梅肉フライ、ちゃんこ汁、

画像1 画像1
 今日のささみフライには、刻んだ大葉と梅肉が入っていました。さわやかな大葉の香りの後から、ほんのりと梅の酸味が感じられてとてもおいしかったです。やさしい味でした。

9月8日(金) ご飯、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、菊のすまし汁

画像1 画像1
 今日は9月9日の『重陽の節句』にちなんで、すまし汁に菊の形のかまぼこが浮かんでいました。汁のかつおだしのうま味と‘菊‘を楽しみながらおいしくいただくことができました。

9月7日(木) ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和え

画像1 画像1
 今日は暑い夏でも大人気のキーマカレーでした。トマトやにんじん・ブロッコリー・ひよこ豆などが入った具だくさんのカレーにナンをつけていただきました。甘酸っぱいゼリー和えのデザートもあり、とてもおいしかったです。

9月6日(水) ご飯、牛乳、ミンチカツ、じゃがいものコンソメスープ、小魚

画像1 画像1
 じゃがいものコンソメスープには、たまねぎ・にんじん・ブロッコリー・ウインナーが入っていて、それぞれのうまみが凝縮されているスープでした。やさしい味でとてもおいしかったです。

9月5日(火)麦ご飯、牛乳、てりどり、かぼちゃのみそ汁

画像1 画像1
 てりどりは給食の中でも大人気の献立です。とりのもも肉を香ばしく焼き上げ、給食特製のたれでからめてあります。甘辛い味付けがとてもおいしく、ご飯のすすむおかずでした。

9月4日(月) ご飯、牛乳、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ

画像1 画像1
 今日はビビンバの具と野菜をのせて、『ビビンバ丼』にしていただきました。少しピリ辛の味付けがご飯によく合い、とてもおいしかったです。わかめスープも具沢山で食べ応えがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562