最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:142
総数:545608
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

9月20日(水) 麦ご飯、牛乳、八宝菜、揚げギョーザ・3個、バンサンスー

画像1 画像1
 八宝菜の『八宝』は‘多くの‘という意味で、白菜やにんじん・たけのこ・チンゲンサイなどたっぷりの具が入っていました。それぞれのうま味が合わさってとてもおいしかったです。

9月19日(火) ご飯、牛乳、ボロニアステーキ、オニオンスープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 今日の汁物は、玉ねぎが主役のオニオンスープでした。玉ねぎは辛味・甘み・うま味が揃った万能野菜です。たっぷりの玉ねぎからうま味を存分に引き出したスープをおいしくいただきました。

9月15日(金) わかめご飯、牛乳、ししゃもフライの甘だれがけ・3個、なめこと豆腐のみそ汁

画像1 画像1
 ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられる魚です。給食ではより食べやすく、フライにして甘だれがかけてありました。カルシウムなどの栄養をおいしくいただくことが出来ました。

9月14日(木) ご飯、牛乳、ハンバーグのレモンソースがけ、コンソメスープ、のりふりかけ

画像1 画像1
 今日のハンバーグにはレモンソースがかかっていました。しょうゆベースの甘酸っぱいソースでとてもおいしかったです。暑い季節に嬉しいさわやかな味で、さっぱりといただくことが出来ました。

9月13日(水) ソフトめん、牛乳、五目ソフトめん(汁)、野菜かき揚げ、ほうれんそうのツナ和え

画像1 画像1
 五目ソフトめんには、白菜・にんじん・ねぎ・干ししいたけ・とり肉・かまぼこ・油揚げが入っていました。それぞれのうま味が溶け出た汁にソフトめんとかき揚げを入れていただきました。とてもおいしかったです。

9月12日(火) ご飯、牛乳、ぶた肉と野菜のピリ辛いため、ビーフンスープ、ヨーグルト

画像1 画像1
 ぶた肉と野菜の炒め物は、いろいろな野菜がたっぷり入ってピリリと辛い味付けがされており、ご飯のすすむおかずでした。ビーフンスープとともにとてもおいしかったです。

9月11日(月) ご飯、牛乳、ささみ大葉梅肉フライ、ちゃんこ汁、

画像1 画像1
 今日のささみフライには、刻んだ大葉と梅肉が入っていました。さわやかな大葉の香りの後から、ほんのりと梅の酸味が感じられてとてもおいしかったです。やさしい味でした。

9月8日(金) ご飯、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、菊のすまし汁

画像1 画像1
 今日は9月9日の『重陽の節句』にちなんで、すまし汁に菊の形のかまぼこが浮かんでいました。汁のかつおだしのうま味と‘菊‘を楽しみながらおいしくいただくことができました。

9月7日(木) ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和え

画像1 画像1
 今日は暑い夏でも大人気のキーマカレーでした。トマトやにんじん・ブロッコリー・ひよこ豆などが入った具だくさんのカレーにナンをつけていただきました。甘酸っぱいゼリー和えのデザートもあり、とてもおいしかったです。

9月6日(水) ご飯、牛乳、ミンチカツ、じゃがいものコンソメスープ、小魚

画像1 画像1
 じゃがいものコンソメスープには、たまねぎ・にんじん・ブロッコリー・ウインナーが入っていて、それぞれのうまみが凝縮されているスープでした。やさしい味でとてもおいしかったです。

9月5日(火)麦ご飯、牛乳、てりどり、かぼちゃのみそ汁

画像1 画像1
 てりどりは給食の中でも大人気の献立です。とりのもも肉を香ばしく焼き上げ、給食特製のたれでからめてあります。甘辛い味付けがとてもおいしく、ご飯のすすむおかずでした。

9月4日(月) ご飯、牛乳、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ

画像1 画像1
 今日はビビンバの具と野菜をのせて、『ビビンバ丼』にしていただきました。少しピリ辛の味付けがご飯によく合い、とてもおいしかったです。わかめスープも具沢山で食べ応えがありました。

7月19日(水) 麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、星のミックスジュレ

画像1 画像1
 今日は給食で大人気のカレーに、今が旬の夏野菜がたっぷり入っていました。太陽をいっぱい浴びた夏野菜は、みずみずしくて、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。暑さに負けない旬の恵みに感謝しつつ、おいしくいただきました。

7月18日(火) ご飯、牛乳、とり肉のオニオンジンジャーソースがけ、スーミータン、ヨーグルト

画像1 画像1
 今日はとり肉のから揚げに、オニオンジンジャーソースがかかっていました。熱を加えて甘みが増したたまねぎにしょうがのさわやかさが加わって、より一層おいしくいただくことが出来ました。

7月14日(金) ご飯、牛乳、あじの梅おろしだれ、えだまめ、かぼちゃのみそ汁

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。旬の食材は、味が良く、栄養もたっぷりです。今が旬のあじ・梅・えだまめ・かぼちゃをおいしくいただくことが出来ました。

7月13日(木) 中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻、切干しだいこんの中華和え、小魚

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープもいろいろな種類がありますが、今日は塩味でした。野菜などの具もたっぷり入り、食べ応えのあるおいしいラーメンでした。

7月12日(水) ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、味付けのり

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』です。はさむ・はこぶ・切る・くるむなど、はしにはさまざまな使い方があります。それぞれに応じた正しいはし使いが出来るよう、特に意識していただきました。

7月11日(火) ご飯、牛乳、さばの塩焼き、じゅうろくささげとひじきの和えもの、とうがん汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』です。だしは和食には欠かせないもので、かつお節やこんぶ・干ししいたけなどからとって使われます。今日のとうがん汁は厚く削ったかつお節を使ってあり、上品なうま味を味わうことが出来ました。

7月10日(月) ご飯、牛乳、てりどり、みそ汁、<セレクト>A:メロン、B:冷凍パインアップル

画像1 画像1
 今日はセレクト給食でした。(事前に2種類のデザートから1つを選んであります。写真はAメロンです)。みんなでそれぞれ違うものを見比べながら、楽しい雰囲気でいただくことが出来ました。

7月7日(金) ご飯、牛乳、えだまめコロッケ、赤じそ和え、かきたま汁

画像1 画像1
 かきたま汁には、白菜・にんじん・ねぎ・干ししいたけ・高野豆腐・とり肉が入っており、たっぷりの具を卵でふんわりととじてありました。やさしい食感と味わいで、とてもおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562