最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:351
総数:546111
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

2月9日(金) ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんがらめ、はるさめスープ

画像1 画像1
 『肉団子の甘酢あんがらめ』にはたっぷりの玉ねぎが入っていました。玉ねぎは熱を加えると、甘みと深いうま味を引き出すことが出来ます。今日はそんなおいしさを存分に味わいながらいただきました。

2月8日(木) わかめご飯、牛乳、肉じゃが、ちくわの磯部揚げ・3個

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』でした。はしには様々な使い方があります。はさんだり、切ったり、運んだり、と動かしながら正しいはしづかいを意識していただきました。

2月7日(水) レーズンロールパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、コーンクリームスープ、

画像1 画像1
 今日のハンバーグには、トマトソースがかかっていました。トマトにはうま味成分が多く、加熱することでさらにおいしくなります。赤ピーマンや黄ピーマン・ズッキーニ・たまねぎなども入ったカラフルなソースを、目でも楽しみながらいただきました。

2月6日(火) ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、赤じそ和え、吉野汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。吉野汁はかつお節からとっただしが使ってあり、やさしい味わいとかつお節のうま味を楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

2月5日(月) ご飯、牛乳、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ

画像1 画像1
 今日は‘ビビンバの具‘ということで、ピリッと辛い一味とうがらしが使ってありました。ほど良い刺激が良いアクセントになり、とてもおいしかったです。たっぷりの野菜と一緒にご飯にのせていただきました。

2月2日(金) ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き風、キャベツのこんぶ和え、節分のすまし汁、いり大豆

画像1 画像1
 今日は節分にちなんだ献立でした。すまし汁には、鬼の顔をしたかまぼこが浮かび、豆まきのいり大豆も添えられました。悪いことを追い払い、新しい季節に幸運を呼び込むように、と願いながらいただきました。

2月1日(木) 中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、焼きギョーザ、切干しだいこんの中華和え

画像1 画像1
 給食のラーメンは大人気の献立です。スープにもいろいろな種類がありますが、今日は塩らーめんでした。野菜などの具もたっぷり入ってとてもおいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562