最新更新日:2024/06/29
本日:count up26
昨日:351
総数:546095
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

5月31日(水) ご飯、牛乳、ミンチカツ、えびしんじょうの吸い物、ブロッコリーのおかか和え

画像1 画像1
 今日のおかずには、ブロッコリーの和え物がありました。洋風献立に使うイメージですが、たっぷりのかつお節で和えてあり、しょうゆ味でさっぱりといただくことが出来ました。とてもおいしかったです。

5月30日(火)ご飯、牛乳、138丼の具、一宮の恵みたっぷりみそ汁、ヨーグルト

画像1 画像1
 今日は『一宮を食べる学校給食の日』と称して、地元一宮市産の食材がたっぷり使われた給食でした。卵・だいこん・ねぎ・なす・切り干しだいこんなどを一宮市の恵みに感謝していただきました。とてもおいしかったです。

5月29日(月) ご飯、牛乳、新たけのこのオイスターソースいため、寒天入り中華スープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 今日は今年とれたばかりの新たけのこを使ったおかずが出ました。旬のたけのこはやわらかくて風味も良く、とてもおいしかったです。オイスターソースで炒めてあり、ご飯にもよく合いました。

5月26日(金) 麦ご飯、牛乳、チキンカレー、白身魚のフライ、コールスロー

画像1 画像1
 今日のチキンカレーには枝豆が入っていました。やわらかく煮込まれた具材の中に、心地よい食感の枝豆が入ってとてもおいしかったです。サクサクに揚がった白身魚のフライもカレーとの相性がとてもよかったです。

5月25日(木) 中華めん、牛乳、ちゃんぽん(汁)、揚げギョーザ・3個、ひじきの中華和え

画像1 画像1
 今日は大人気のちゃんぽんめんでした。にんじん・ねぎ・にら・キャベツなどの野菜もたっぷり入り、具だくさんでとてもおいしかったです。カリカリの食感が楽しい揚げギョーザとともにいただきました。

5月22日(月) ご飯、牛乳、あじのおろしだれ、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立でした。豆、ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類の頭文字を表したもので、全てそろえると栄養バランスが良くなります。普段から意識しようと思いながらいただきました。

5月19日(金) ご飯、牛乳、とり肉のから揚げ、ビーフンスープ

画像1 画像1
 ビーフンスープには、白菜・にんじん・チンゲンサイなどの野菜がたっぷり入っており、具だくさんで食べ応えのあるスープでした。のどごしも良く、とてもおいしかったです。

5月18日(木) ご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、ちくわの磯部揚げ・3個

画像1 画像1
 今日の煮物には、大根を主役に、豚肉・にんじん・さやいんげん・こんにゃく・干ししいたけと、いろいろな食材が入っていました。甘辛い味付けで、ご飯のすすむおいしい煮物でした。

5月17日(水) ご飯、牛乳、ぶた丼の具、合わせみみそ汁、野菜ゼリー

画像1 画像1
 今日のみそ汁は合わせみそが使ってありました。赤みそと白みそを混ぜたもので、こくの深い赤みそとやさしい甘さの白みその良さを味わいながらいただきました。具だくさんでとてもおいしかったです。

5月16日(火) サンドイッチロールパン、牛乳、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ(トマトケチャップ)、春野菜のクリームスープ

画像1 画像1
 今日のスープには、アスパラガス・新たまねぎ・新じゃがいもと言った春野菜がたっぷり入っていました。今が旬のこれらの野菜は、おいしくて栄養価も高い食材です。春の恵みに感謝しつつ、味わっていただきました。

5月15日(月) ご飯、牛乳、さばの香味だれ、ほうれんそうのささみ和え、すまし汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。今日のすまし汁にはかつおの厚削りからとった『だし』が使われていました。和食には欠かすことの出来ないだしを、じっくり味わいながらいただきました。

5月12日(金) 麦ご飯、牛乳、絹厚揚げの甘みそがけ、かきたま汁、いもけんぴ小魚

画像1 画像1
 絹厚揚げの甘みそがけは、絹厚揚げにも赤みそにも大豆が使われていました。大豆はいろいろな食品になる上、栄養が豊富なことでも知られています。ご飯によく合うおかずで、とてもおいしかったです。

5月11日(木) 白玉うどん、牛乳、山菜うどん(汁)、さけと大豆のごまがらめ

画像1 画像1
 今日のうどんには山菜がたっぷり入っていました。わらびやぜんまいなどです。山菜には独特の風味があって、一緒に食べるとうま味も増しておいしくなります。味わいながらいただきました。

5月10日(水) わかめご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね

画像1 画像1
 今日は『正しいはしづかいの日』でした。やわらかいじゃがいもや、すべりやすい糸こんにゃくをつかんだり、キャベツ入りつくねを一口大に切ったりと、はしには様々な使い方があります。正しいはし使いを改めて意識しながらいただきました。

5月9日(火) ご飯、牛乳、チキンのオニオンソースがけ、野菜スープ、オレンジ

画像1 画像1
 チキンのオニオンソースがけには、香ばしく焼いたとり肉に、炒めた玉ねぎがたっぷり入っていました。玉ねぎは万能野菜で、煮ても焼いてもうま味が増す食材です。味わいながらおいしくいただくことが出来ました。

5月8日(月)ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、骨太和え、豆乳みそ汁、味付けのり

画像1 画像1
 今日のみそ汁には豆乳が入っていました。豆乳は、大豆を水につけてすりつぶし、煮たものをこしてしぼったものです。みそも大豆から作られており、豆腐も入っていたので、大豆づくしの汁でした。おいしいうえに栄養もたっぷりいただくことが出来ました。

5月2日(火) クロワッサン、牛乳、ポークビーンズ、メロンゼリー和え

画像1 画像1
 今日はクロワッサンを主食とした洋風献立でした。鮮やかなトマトの赤色と、メロンゼリーの黄緑色、もものオレンジ色、パインアップルの黄色が彩りも良く、華やかな給食になりました。とてもおいしかったです。

5月1日(月) ご飯、牛乳、かつおの竜田揚げ、こがね和え、若竹汁、かしわもち

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。初夏が旬のかつおやたけのこが登場し、季節を感じながらいただくことができました。甘いかしわもちも添えられ、楽しい給食になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562