最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:143
総数:545273
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

10月31日(月) ご飯、牛乳、スタミナ汁、れんこんサンドフライ

画像1 画像1
 今日のスタミナ汁には、豚肉・油揚げ・だいこん・にんじん・たまねぎ・ねぎ・にんにく・ごまが入っていました。にんにくの香りが食欲をそそり、具だくさんでとてもおいしかったです。

10月28日(金) わかめご飯、牛乳、かきたま汁、じゃがいもの野菜たっぷり肉みそいため

画像1 画像1
 『じゃがいもの野菜たっぷり肉みそ炒め』は小学校の児童が考えた献立です。中でもたっぷりの野菜の中に角切りにしたれんこんが入っており、シャキシャキした食感を楽しみながらいただきました。ご飯のすすむおいしいおかずでした。

10月27日(木) スライスパン、牛乳、ミネストローネ、かぼちゃフライ、チョコクリーム

画像1 画像1
 ミネストローネはイタリアの家庭料理で、トマトなどの野菜を入れて煮込んだスープです。トマトのうま味とコクを楽しみながらいただきました。具だくさんでとてもおいしかったです。

10月26日(水) ご飯、牛乳、なめこと豆腐のみそ汁、豚丼の具、ココアパウダー

画像1 画像1
 『豚丼の具』には、豚肉の他に、たまねぎ・にんじん・ピーマン・エリンギが入っていました。たっぷりの具をご飯にのせていただきました。甘辛く味付けされていて、とてもおいしかったです。

10月25日(火) ご飯、牛乳、秋野菜の含め煮、さんまのみぞれ煮、かき

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』と称して、旬の食材が献立にたくさん登場しました。さんま・さといも・れんこん・ごぼう・しめじ・かきです。自然の恵みに感謝しながら、おいしくいただきました。

10月24日(月)ご飯 牛乳 はくさいとベーコンのスープ ポテトコロッケ いんげんのごま和え

画像1 画像1
 今日のスープは具沢山でした。
ベーコンのコクとたっぷり野菜のコンビでとてもおいしくいただきました。

10月21日(金) 麦ご飯、牛乳、豆乳ごまみそ汁、さばの照り焼き、味付けのり

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立の日でした。『まごわやさしい』は、豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・しいたけなどのきのこ類・いも類の頭文字を表したものです。これら全ての品を使ったバランスの良い献立を、おいしくいただくことが出来ました。

10月20日(木) 中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻、ひじきの中華和え

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも人気上位の献立です。スープの種類もいろいろありますが、今日は塩ラーメンでした。野菜がたっぷり入って食べ応えもあり、とてもおいしかったです。

10月19日(水) ご飯、牛乳、ポークカレー、フルールカクテル

画像1 画像1
 カレーは給食の中でも大人気の献立です。給食のカレーは大なべで作るため家庭では出せないうま味があります。たっぷりの具とともに、今日もおいしくいただきました。

10月18日(火) ご飯、牛乳、はるさめスープ、フーヨーハイ、切干しだいこんサラダ

画像1 画像1
 今日は中華風献立でした。フーヨーハイには甘酢あんがかかり、はるさめスープはのど越しの良い春雨がたっぷり入っていてとてもおいしかったです。ご飯のすすむ献立でした。

10月17日(月) ご飯、牛乳、のっぺい汁、絹厚揚げの甘みそがけ、小魚

画像1 画像1
 のっぺい汁は各地に伝わる郷土料理の一つです。入れる具材も地域によって異なります。今日はさといも・だいこん・にんじん・ねぎ・鶏肉・油揚げ・しいたけが入っていました。ホッとするやさしい味わいで、とてもおいしかったです。

10月14日(金) ご飯、牛乳、関東煮、いかの竜田揚げ

画像1 画像1
 関東煮はおでんのような煮物で、大根やさといも・はんぺん・こんにゃくなどを煮込んだものです。給食で食べるころにはよく味がしみていて、とてもおいしかったです。

10月13日(木) 白玉うどん、牛乳、五目うどん(汁)、ささみカツ、ほうれんそうのツナ和え

画像1 画像1
 『五目うどん』には、豚肉・油揚げ・かまぼこ・にんじん・白菜・ねぎ・干しシイタケが入っていました。たっぷりの具と、しょうゆのやさしい味わいが白玉うどんとよく合い、とてもおいしかったです。

10月12日(水) ご飯、牛乳、豚汁、白身魚のたっぷりきのこあんかけ、ヨーグルト

画像1 画像1
 『白身魚のたっぷりきのこあんかけ』は、小学校の児童が考えた献立です。香ばしく焼き上げた白身魚に、しめじやまいたけが入ったあんがかけてあり、とてもおいしかったです。秋を感じながらいただきました。

10月11日(火) わかめご飯、牛乳、すまし汁、ハンバーグのおろしだれ

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。和食にはいろいろな種類のだしがありますが、今日のすまし汁はいわしの削り節からとっただしが使ってありました。ふんわりと香るうま味を味わいながらおいしくいただきました。

10月7日(金) ご飯、牛乳、中華コーンスープ、酢豚、ブルーベリーゼリー

画像1 画像1
 今日の酢豚は、豚肉とたっぷりの野菜にトマトケチャップ・酢・砂糖・しょうゆで味付けしてあり、まろやかで食べやすい味わいでした。ご飯にもよく合い、とてもおいしかったです。

10月6日(木) りんごパン、牛乳、栗のポタージュ、オムレツのトマトソースがけ、ブロッコリーのドレッシング和え

画像1 画像1
 今日は大人気のりんごパンを主食とした洋風献立でした。オムレツや今が旬の栗を使ったポタージュも登場して、秋の味覚を楽しみながらいただくことができました。とてもおいしかったです。

10月5日(水) 麦ご飯、牛乳、秋の味覚汁、てりどり

画像1 画像1
 『秋の味覚汁』には今が旬のさつまいも・しめじ・えのきだけ・ごぼうが入っていました。旬のものは、味が濃く、栄養もうま味も凝縮されています。たっぷりの具を楽しみながら秋を感じていただきました。とてもおいしかったです。

10月4日(火) ご飯、牛乳、肉じゃが、豆腐の包み焼き、きゅうりのこんぶ和え

画像1 画像1
 今日は『正しいはし使い』を意識した献立でした。肉じゃがのやわらかいじゃがいもやにんじんをはさんだり、豆腐の包み焼きを切ったりと、さまざまなはし使いをしながらいただきました。とてもおいしい和食でした。

10月3日(月) ご飯、牛乳、吉野汁、ししゃもフリッター・3個、のりふりかけ

画像1 画像1
 今日の吉野汁には、鶏肉・厚揚げ・にんじん・だいこん・葉ねぎ・さといもが入っていました。具だくさんで食べ応えがあり、やさしい味わいでとてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562