最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:143
総数:545278
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

6月30日(木) ご飯、牛乳、ミートボールのブラウンシチュー、白身魚のハーブ焼き、いろどりサラダ

画像1 画像1
 白身魚のハーブ焼きは、魚を白ワインやドレッシング、ハーブなどを合わせた調味料に漬け込んでから焼いてあり、香りを感じながらいただくことができました。洋風の焼き魚で、おいしかったです。

6月29日(水) ご飯、牛乳、豚汁、ポテトコロッケ、きゅうりのおかか和え

画像1 画像1
 豚汁には、豚肉の他に、だいこん・にんじん・こんにゃく・ごぼう・ねぎ、油あげ・豆腐が入っていました。具だくさんでとてもおいしかったです。コロッケもサクサクで食感を楽しむことができました。

6月28日(火) ご飯、牛乳、八宝湯、油淋鶏(ユーリンチー)

画像1 画像1
 油淋鶏は、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギとしょうゆベースのたれをかけた中華料理です。サクッと香ばしく揚げた鶏肉に甘酸っぱいたれがよく合い、とてもおいしかったです。また食べたいと思いました。

6月27日(月) ご飯、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのレモンソース、野菜ふりかけ

画像1 画像1
 今日のハンバーグにはレモンソースがかかっていました。しょうゆとレモンの酸味が合わさってさっぱりといただくことができました。夏にぴったりのさわやかなソースでした。

6月24日(金) 麦ご飯、牛乳、のっぺい汁、さばの香味だれ、味付けのり

画像1 画像1
 今日は『まごはやさしい』献立でした。豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類などの食材は、不足しがちだと言われています。しっかり意識して食べることが大切だと改めて思いました。

6月23日(木) ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース(汁)、ボロニアステーキ、花野菜のドレッシング和え

画像1 画像1
 今日のミートソースには、合びき肉・たまねぎ・にんじん・グリンピース・にんにくに加えて、大豆を細かく砕いたものが入っていました。ソフトめんを入れておいしくいただくことができました。とてもおいしかったです。

6月22日(水) ご飯、牛乳、とうがん汁、鶏の八丁みそ煮、愛知のみかんゼリー

画像1 画像1
 今日の『鶏の八丁みそ煮』は、中学校の生徒が考えた献立です。揚げた鶏肉が八丁みそを使った甘めのたれにからめてありました。みその風味が鶏肉にしみていて、とてもおいしかったです。

6月21日(火) ご飯、牛乳、かきたま汁、なすのミンチカツ、いんげんとアスパラガスのごま和え

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』と称して、今が旬のなすやいんげん・アスパラガスが登場しました。野菜や魚などには、味もよく、栄養も豊富な旬の時期があります。今日はよく味わいながらおいしくいただきました。

6月20日(月) ご飯、牛乳、白みそ汁、かき揚げ(天つゆ)

画像1 画像1
 今日は白みそを使ったみそ汁でした。愛知県特産の濃厚な赤みそとは違って、あっさりとしていましたが、野菜などの具がたっぷり入った甘みを楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

6月17日(金) スライスパン、牛乳、夏野菜のシチュー、愛知のオムレツトマトソースがけ、いちごジャム

画像1 画像1
 今日のオムレツは、一宮市産のたまごを使い、愛知県産のトマトで作ったソースをかけたものでした。トマトにはうま味成分がたっぷり含まれていて、熱を加えるとより一層深みが増します。よく味わいながらおいしくいただきました。

6月16日(木) ご飯、牛乳、中華スープ、愛知のしそ入り春巻、ひじきの中華和え

画像1 画像1
 今日の春巻には、愛知県産の青じそが入っていました。愛知県の青じその生産は日本一だそうです。さわやかな香りが食欲を増し、さっぱりといただくことができました。また食べたいと思う味でした。

6月15日(水) ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、てりどり

画像1 画像1
 てりどりは給食の中でも大人気の献立の一つです。鶏のもも肉を香ばしく焼き上げ、給食特製の甘辛いたれをからめていただきます。甘辛いたれがとてもおいしくて、ご飯のすすむおかずでした。

6月14日(火) わかめご飯、牛乳、愛知のみそ汁、めひかりフライ甘だれがけ・3個、こがね和え

画像1 画像1
 今日は『愛知を食べる学校給食の日』と称して、愛知県産の食材をたっぷり使った献立でした。地域の恵みや食に関わる人たちに感謝をしていただきました。どれもおいしかったです。

6月13日(月) ご飯、牛乳、マーボーはるさめ、ポークシューマイ・3個

画像1 画像1
 今日はマーボー豆腐、ではなく『マーボーはるさめ』でした。はるさめはのど越しもよく、味もよくしみていて、とてもおいしかったです。辛すぎることもなく、食べやすかったです。

6月10日(金) 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、愛知のメロンゼリー和え

画像1 画像1
 今日はカレーのデザートに『メロンゼリー和え』がでました。愛知県産のメロンと、パイン・もも・ナタデココが和えてありました。初夏にふさわしいさわやかな味で、カレーとともにおいしくいただきました。

6月9日(木) ご飯、牛乳、肉じゃが、いわしの梅煮、切干しだいこんの和えもの

画像1 画像1
 肉じゃがには豚肉とじゃがいもの他に、たまねぎ・にんじん・こんにゃく・いんげんが入っており、やわらかく煮込んでありました。味もしみていて、とてもおいしかったです。

6月8日(水) 中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、揚げギョーザ・4個

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも、大人気の献立です。スープにもいろいろな種類がありますが、今日は塩ラーメンでした。豚肉・いか・にんじん・チンゲンサイ・もやし・たけのこなど具がたっぷりでとてもおいしかったです。

6月7日(火) ご飯、牛乳、すきやき、絹厚揚げの肉みそがけ、小魚

画像1 画像1
 すきやきには、牛肉・かまぼこ・にんじん・たまねぎ・ねぎ・しらたき・えのきだけ、といろいろな種類の具材が入っていました。甘辛い味付けで、ご飯のすすむおいしいおかずでした。

6月3日(金) サンドイッチバンズパン、牛乳、ミネストローネ、フィッシュバーガーの具:ポーションフライ、ボイルキャベツ(とんかつソース)

画像1 画像1
 今日は、ポーションフライとボイルキャベツをサンドイッチバンズパンにはさんで、フィッシュバーガーを作って食べました。ボリュームがありとてもおいしかったです。ミネストローネもフィッシュバーガーによく合いました。

6月2日(木) ご飯、牛乳、わかめスープ、焼き肉丼の具、コーヒーパウダー

画像1 画像1
 焼き肉丼は、豚肉・たまねぎ・ピーマン・赤パプリカ・エリンギを甘辛く炒めたものでした。にんにくもきいていてとてもおいしかったです。わかめスープも野菜などの具がたっぷり入って食べ応えがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562