最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:143
総数:545273
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

5月26日(木) 白玉うどん、牛乳、きざみきつねうどん(汁)、白身魚の黒酢だれ

画像1 画像1
 きざみきつねうどんには、油揚げ・鶏肉・はくさい・にんじん・ねぎ・かまぼこ・わらび・ふき・たけのこなど、たっぷりの具が入っていました。食べ応えがあり、とてもおいしかったです。

5月25日(水) ご飯、牛乳、八宝菜、ポークシューマイ・2個、きゅうりとひじきの中華和え

画像1 画像1
 八宝菜には、白菜・にんじん・チンゲンサイ・たまねぎ・たけのこ・豚肉・えび・いか、などいろいろな種類の具材がたっぷり入っていました。それぞれのうま味が合わさって、とてもおいしかったです。

5月24日(火) ご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、あじフリッター・3個

画像1 画像1
 今日のだいこんの甘辛煮には、だいこん・にんじん・さやいんげん・干ししいたけ・豚肉・はんぺんが入っていました。煮汁をたっぷり吸った具材が、やわらかくてとてもおいしかったです。あじフリッターも食べやすくて好評でした。

5月23日(月) ご飯、牛乳、もち入りすまし汁、絹厚揚げの甘みそがけ

画像1 画像1
 今日のもち入りすまし汁は、いわしの削りぶしからだしを取ってあり、良い香りのする汁でした。食べるとだしのうま味を感じることができて、味わいながらいただきました。とてもおいしかったです。

5月20日(金) わかめご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、いかねぎ焼きの和風あんかけ、こがね和え

画像1 画像1
 今日は今が旬の新じゃがいもを使った煮物でした。新じゃがいもは、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。ほくほくしたやわらかい食感を味わいながらいただきました。

5月19日(木) 中華めん、牛乳、和風豚骨ラーメン(汁)、あいちの揚げギョーザ・2個、オレンジ

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープにもいろいろな種類がありますが、今日は和風豚骨スープでした。どのラーメンにも野菜などの具がたっぷり入っているため、うま味と栄養が凝縮されています。今日も楽しみながら、おいしくいただきました。

5月18日(水) ご飯、牛乳、いちみんのみそ汁、138丼の具、ヨーグルト

画像1 画像1
 今日は『一宮を食べる学校給食の日』と称して、白菜・なす・長ねぎ・たまご・切干しだいこんなど、一宮市産の食材がふんだんに使われた給食でした。地元の恵みに感謝しながら、味わっていただきました。とてもおいしかったです。

5月16日(月) ご飯、牛乳、若竹汁、じゃがいもとかつおの甘がらめ、小魚

画像1 画像1
 じゃがいもとかつおの甘がらめは、一口大に切ったじゃがいもやかつおを揚げて、甘辛いたれでからめたものです。甘辛いたれが食べやすく、ご飯のすすむ味でとてもおいしかったです。

5月13日(金) ご飯、牛乳、スタミナ汁、キャベツ入りつくね、ポテトサラダ(マヨネーズ風調味料)

画像1 画像1
 今日のスタミナ汁には、豚肉・油揚げ・豆腐・にんじん・にら・たまねぎ・だいこん・にんにくが入っていました。具がたっぷりでとてもおいしく、食べるだけで元気が出るような汁でした。

5月12日(木) 麦ご飯、牛乳、中華コーンスープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜

画像1 画像1
 今日はビビンバの具とビビンバの野菜ということで、麦ご飯にのせてビビンバ丼にしていただきました。しょうがのきいたさわやかな味でご飯がよくすすみました。とてもおいしかったです。

5月11日(水) クロワッサン、牛乳、ミートボールのトマト煮、フルーツクリームヨーグルト

画像1 画像1
 今日はクロワッサンを主食とした洋風献立でした。ミートボールや野菜を煮込んだトマト煮はトマトのうま味がたっぷりで、深い味わいを楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

5月10日(火) ご飯、牛乳、吉野汁、さばの塩焼き

画像1 画像1
 吉野汁はくず粉でとろみをつけた汁物のことです。給食ではくず粉の代わりにでんぷんを使用しています。野菜や鶏肉・厚揚げなどの具がたっぷり入っていました。やさしい味でとてもおいしかったです。

5月9日(月) ご飯、牛乳、かきたま汁、鶏肉のせん茶揚げ

画像1 画像1
 今日のから揚げには、お茶を使った揚げ衣が使われていました。五月は新茶の季節です。初夏を感じながらいただくことができました。サクサクとした食感でとてもおいしかったです。

5月6日(金) ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、さわらの照り焼き、味付けのり

画像1 画像1
 今日のみそ汁には、豆乳が入っています。豆乳は大豆から作られており、良質なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。豚肉や野菜などの具もたっぷり入っていて、栄養満点のおいしい汁でした。

5月2日(月) ご飯、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、ポテトコロッケ、ブロッコリーのドレッシング和え

画像1 画像1
 今日は白菜が主役のスープでした。白菜の他にも、にんじん・とうもろこし・たまねぎなどの野菜がたっぷり入っていて、うま味が濃縮されたスープでした。それぞれの溶け出た栄養も、余すところなく、おいしくいただくことができました。

4月28日(木) ご飯、牛乳、肉じゃが、さばの塩焼き

画像1 画像1
 肉じゃがにはたまねぎなどの野菜がたっぷり入っており、やわらかく煮込まれていて、とてもおいしかったです。さばの塩焼きもご飯のすすむおかずでした。

4月27日(水) ソフトめん、牛乳、カレーソフトめん(汁)、ボロニアカツ、ほうれんそうのツナ和え

画像1 画像1
 カレーソフトめんには、たまねぎやにんじんなどの野菜と豚肉やマッシュルームが入っていました。具もたっぷりでとてもおいしかったです。ボロニアカツも衣のサクサクした食感を楽しみながらいただきました。

4月26日(火) ご飯、牛乳、わかめスープ、豚肉と野菜の細切りいため

画像1 画像1
 今日はおかずにも汁にも野菜がたっぷりで、食べ応えがあるメニューでした。豚肉と野菜の細切りいためはご飯によく合う味付けで、とてもおいしかったです。

4月25日(月) ご飯、牛乳、桜のすまし汁、牛肉コロッケ

画像1 画像1
 今日は『だしをあじわう日』と称して桜のすまし汁が出ました。香りもよく、うま味もたっぷりで、深みのある味を楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

4月22日(金) ご飯、牛乳、鶏団子汁、豆腐ステーキのみそだれがけ、カットパイン

画像1 画像1
 豆腐のみそだれがけは、地元特産の赤みそを使ったおいしい甘みそがかかっており、ご飯にもよく合いとてもおいしかったです。鶏団子汁には、野菜や糸こんにゃくなどの具がたっぷり入り、食べ応えがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562