最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:143
総数:545273
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

12月7日(水) ご飯、牛乳、豆腐とわかめのスープ、ポークシューマイ、きゅうりとツナの中華和え

画像1 画像1
 今日のスープは、豆腐・わかめ・ベーコン・たまねぎ・にんじん・にら・とうもろこし・干ししいたけが入っていました。具だくさんでうま味も凝縮されており、とてもおいしかったです。

12月6日(火) 中華めん、牛乳、五目ラーメン、チヂミ、ヨーグルト

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。種類もいろいろありますが、今日は五目ラーメンでした。‘五目‘とは、さまざまな種類の食材が入っている、という意味で使われるそうで、いろいろな具が入っていました。食べ応えのあるおいしいラーメンでした。

12月5日(月) ご飯、牛乳、雪だるまのすまし汁、さばの塩焼き、いんげんのごま和え

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。いわしの削り節からとっただしを使ったすまし汁で、うま味や香りを存分に味わっていただきました。雪だるまの形のかまぼこが浮かび、季節も感じることが出来ました。

12月2日(金) 米粉パン、牛乳、じゃがいものベーコン煮、白身魚フライ

画像1 画像1
 今日は米粉パンを主食とした洋風献立でした。サクサクとした白身魚フライとモチモチとしたパンの食感を楽しみながらいただきました。じゃがいものベーコン煮も、具がたっぷりでとてもおいしかったです。

12月1日(木) ご飯、牛乳、関東煮、絹厚揚げの甘みそがけ

画像1 画像1
 関東煮は『おでん』のようなものです。だいこんやさといもなどの具が甘めの味付けで煮込まれていて、とてもおいしかったです。今日のような寒い日にはぴったりの献立でした。

11月30日(水) わかめご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね

画像1 画像1
 肉じゃがには、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・いんげん・糸こんにゃくが入っていました。ほど良いやわらかさで煮てあり、甘辛くてとてもおいしかったです。キャベツ入りつくねもキャベツのシャキシャキ感を楽しみながらいただきました。

11月29日(火) 麦ご飯、牛乳、ビーフンスープ、ねぎ塩豚丼の具

画像1 画像1
 今日のビーフンスープには、白菜・にんじん・チンゲンサイ・干ししいたけ・とうもろこし・ベーコン・ビーフンが入っていました。たっぷりの具のうま味が合わさって、とてもおいしかったです。

11月28日(月) ご飯、牛乳、コンソメスープ、ミンチカツ、ひじきとえだまめのサラダ

画像1 画像1
 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っていました。ブロッコリーは味や香りにくせがなく、いろいろな料理に使うことができます。スープに入った他の野菜とともに、素材の甘みを感じながらおいしくいただきました。

11月25日(金) クロスロールパン、牛乳、さつまいものシチュー、オムレツのいろどりソースがけ

画像1 画像1
 さつまいもは、焼いても煮ても揚げても良しの万能食材です。その上、おかずだけでなくデザートとしてもおいしくいただくことが出来ます。今日はシチューに入っていました。ほんのりと甘くてシチューによく合いました

11月24日(木) ご飯、牛乳、中華スープ、油淋鶏(ユーリンチー)

画像1 画像1
 油淋鶏は、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギとしょうゆベースのたれをかけた中華料理です。甘酸っぱいたれが食欲をそそり、いつものから揚げとはまた違ったおいしさを楽しむことができました。

11月22日(火) 麦ご飯、牛乳、すき焼き、いかフライ、即席漬

画像1 画像1
 給食の『すき焼き』には、肉以外の食材がたっぷり入っています。しらたき・はくさい・ねぎ・にんじん・えのきだけ・焼き豆腐・かまぼこです。甘めの味付けで、ご飯によく合うおいしいおかずでした。

11月21日(月) ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、たらの銀紙焼き、みかん

画像1 画像1
 今日のご飯は愛知県の新しいブランド米『愛ひとつぶ』というご飯でした。もっちりとした弾力と上品な甘さが特徴ということで、おかずと一緒に味わっていただきました。とてもおいしかったです。

11月18日(金) 中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、揚げギョーザ・3個、切干しだいこんの中華和え

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープにもいろいろありますが、今日はしょうゆラーメンでした。野菜などの具もたっぷり入り、食べ応えもあって、とてもおいしかったです。

11月17日(木) ご飯、牛乳、じゃがいものみそ汁、さばの香味だれ、納豆

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立でした。豆・ごま・わかめなどの海藻類・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類の頭文字を表したものですが、普段の食事で不足しがちな食材といわれています。今日は栄養満点の給食をおいしくいただくことが出来ました。

11月16日(水) ご飯、牛乳、具だくさん汁、れんこんハンバーグ、セレクト:AいちごとみかんのゼリーB:豆乳プリンタルト

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。さといもやれんこんなど、秋から冬にかけておいしくなる食材が使ってあり、じっくりと味わいながらいただきました。またそれと同時にデザートも選ぶことができる『セレクト給食』の日でもあり、楽しいランチタイムになりました。

11月15日(火) ご飯、牛乳、みそおでん、めひかりフライ・3個、キャベツの赤じそ和え

画像1 画像1
 今日は『愛知を食べる学校給食の日』と称して、愛知県産の食材をふんだんに使った給食でした。豚肉やうずら卵・めひかりなど、地域のめぐみに思いをはせながらいただきました。どれもおいしかったです。

11月14日(月) 金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、えびしんじょうのすまし汁、さつまいもコロッケ、小松菜とじゃこの常備菜

画像1 画像1
 『小松菜とじゃこの常備菜』は、小学校の児童が考えた献立です。小松菜とじゃこにはともにカルシウムが多く含まれており、積極的にとりたい食材です。今日は両方をおいしくいただくことが出来ました。

11月11日(金) サンドイッチロールパン、牛乳、野菜スープ、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ(トマトケチャップ)

画像1 画像1
 今日はサンドイッチロールパンを主食とした洋風献立でした。サンドイッチロールパンには、ボイルキャベツと焼きフランクフルトをはさんで、ホットドッグにしていただきました。ボリュームもあり、とてもおいしかったです。 

11月10日(木) ご飯、牛乳、スーミータン、あいちのシャキシャキすどり

画像1 画像1
 『あいちのシャキシャキすどり』は中学校の生徒が考えた献立です。愛知県産のれんこんを使い、シャキシャキ食感のれんこんが入った酢豚のような料理でした。豚肉の代わりに鶏肉が入り、とてもおいしかったです。

11月9日(水) ソフトめん、牛乳、きざみきつねソフトめん(汁)、さといもと大豆の甘がらめ

画像1 画像1
 きつねうどんの「きつね」は油揚げのことです。今日は刻んだ油揚げが入った汁にソフトめんを入れて食べました。野菜などの具もたっぷりでとてもおいしかったです。お腹がいっぱいになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562