最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:87
総数:1130544
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

12月4日(月)給食の様子

寒い日には、温かい給食がとてもおいしいです。今日は、ハンバーグの和風ソースがけなので、さらに子ども達の笑顔が増えています。おいしい給食をいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  愛知のさつまいもご飯
  牛乳
  ハンバーグの和風ソースがけ
  雪だるまのすまし汁

 今日のハンバーグには、しっかりいためたたまねぎで作った和風ソースがかけてあります。たまねぎは生で食べると辛味がありますが、加熱することで甘味を感じられるようになります。今日の和風ソースは、たまねぎの甘味がハンバーグによく合う仕上がりになっています。

12月1日(金)給食の様子

みんなで協力して、手際よく準備を進めています。しっかりと栄養をとって、午後の授業に臨みます。おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  中華めん
  牛乳
  ちゃんぽん(汁)
  揚げギョーザ
  チンゲンサイの中華和え

 ちゃんぽんは、中国の福建料理をもとに、長崎で考えられためん料理です。長崎近海でとれた海産物や季節の野菜を使って作られています。今日のちゃんぽんには、ぶた肉、いか、なると、キャベツ、にんじん、もやし、長ねぎが入っています。

11月30日(木)給食の様子

寒い日に温かいハヤシシチューは、最高のごちそうです。体も温かくなり、午後の授業をがんばる気持ちが強くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  麦ご飯
  牛乳
  ハヤシシチュー
  オムレツ
  コーンサラダ

 ハヤシシチューには、じゃがいもが入っています。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られているため、煮たり焼いたりしても壊れにくい特徴があります。

11月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  わかめご飯
  牛乳
  さばのみそ煮
  切干しだいこんのごま酢和え
  秋のすまし汁

 11月24日は「和食の日」です。和食には、かつお節やこんぶのうま味や香りを引き出した「だし」が欠かせません。だしのうま味や香りを味わいながら、日本の食文化を考えましょう。今日は「だしを味わう日」で、かつお節からとっただしを使っています。

 12月の献立表をアップしました。↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

11月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  クロスロールパン
  牛乳
  ささみカツ
  ブロッコリーのドレッシング和え
  ミネストローネ

 今日のミネストローネには、白いんげん豆が入っています。白いんげん豆は、日本では、白あんに加工して和菓子に使われることが多いですが、甘く煮つける煮豆や、肉や野菜と煮込んだ料理、今日のようなスープに入れるなど、いろいろな料理にも使われます。

11月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  さけのおろしかけ
  ひじきのごまドレ和え
  ぶた汁
  りんご

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。

11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  牛肉と糸こんにゃくのいり煮
  キャベツ入りつくね

 こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくいもは、あくが強く、加工しないと食べられません。糸こんにゃくは、こんにゃくいもをすりつぶしたものに凝固剤を加え、じょうろのようなもので、お湯に流し入れ、加熱して作ります。こんにゃくは食物せんいが多く含まれ、お腹の調子を整えてくれます。

11月21日(火)給食の様子

今日は、れんこんのあんかけいため丼がメインメニューでした。給食当番の生徒を中心に手際よく準備をして、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  れんこんシャキシャキあんかけいため丼の具
  わかめスープ
  ココアパウダー

 わかめは部位によって呼び名が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分をめかぶと呼び、食物せんいやミネラルが豊富に含まれています。今日のわかめスープは、わかめの他に、「ベーコン、にんじん、もやし、とうもろこし、たけのこ、ねぎ」とたくさんの食材が入っています。

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  さつまいもコロッケ
  根菜汁
  かき

 今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさん収穫でき、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「さつまいも、れんこん、しめじ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。

11月17日(金)給食の様子

今日は、人気メニューの豚骨ラーメンと春巻きです。教室は、笑顔がいっぱいでした。しっかり食べて、午後のテストに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  中華めん
  牛乳
  とん骨ラーメン(汁)
  春巻
  チンゲンサイの中華和え

 とん骨ラーメンは、ぶたの骨を長時間煮込んでとったスープを使っています。とん骨ラーメンは主に福岡県や熊本県など九州地方で親しまれているラーメンで、全国で有名になり気軽に食べられるようになりました。

11月16日(木)給食の様子

今日は「味噌おでん」が給食に出ました。寒くなると、とてもうれしいメニューです。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  みそおでん
  めひかりの青のりフライ
  れんこんとささみの和えもの

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している愛知県産の食材は「うずら卵、だいこん、めひかり、れんこん、チンゲンサイ」です。めひかりは、大きな目が光るように見えるので、その名前で呼ばれています。地域の食材に興味を持ち、親しみましょう。

11月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  てりどり
  のっぺい汁
  <セレクト>
   ・豆乳ババロア(みかんソース)
   ・さつまいもと栗のタルト

 今日ののっぺい汁には、さといもが入っています。さといもは、日本で古くから食べられているいもです。もともと山で自然にできる「やまいも」に対して、里の畑で作るいもなので、「さといも」という名前が付きました。

11月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ポークカレー
  フルーツクリームヨーグルト

 たまねぎは生だと辛味がありますが、加熱することで甘味が出て、料理をおいしくしてくれます。今日のポークカレーもたくさんのたまねぎを使って作っているので、甘味が引き出され、うま味たっぷりに仕上がっています。

11月13日(月)給食の様子

気温が急に低くなりました。こんな時は、温かいスープがとてもうれしいですね。しっかり食べて体力が落ちないようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080