最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:156
総数:1130992
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

7月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  豆乳みそ汁
  とりとじゃがいものてりてり炒め煮

 今日のとりとじゃがいものてりてり炒め煮は、奥中学校の生徒が考えた献立です。しゅうゆなどで下味を付けた鶏肉とじゃがいもを油で揚げ、調味料と一緒に鍋でいためて作ります。甘辛い味でおいしく仕上がっています。

7月15日(金)給食の様子

給食の時間になりました。今日もみんなで協力して、準備をしていきます。教室で配膳が始まると、とてもいい香りが広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  とうがんのすまし汁
  あじフライ
  ヨーグルト

 今日は、「だしを味わう日」です。とうがんのすまし汁は、いわしの削り節からだしをとって作っています。「だし」は、料理にかかせない調味料のひとつで、肉や魚、野菜などのうま味を引き出した汁のことです。日本料理には、いわしの他に、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。

7月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  中華めん
  牛乳
  しょうゆラーメン
  春巻
  十六ささげとひじきの中華和え

 今日のしょうゆラーメンんには、とうもろこしが入っています。とうもろこしの旬は6月から9月です。とうもろこしは、先端に白くて細いひげがついています。これはめしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ひげの本数を数えると、粒の数がわかります。

7月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  麦ご飯
  牛乳
  夏野菜カレー
  さわやかゼリー和え

 今日のカレーは、夏野菜カレーです。夏が旬の赤パプリカ、とうもろこし、なすが入っています。夏野菜の鮮やかな色が料理に彩りをそえ、食欲が出ます。ひき肉を使い、細かくした大豆が入った栄養がたっぷり詰まったカレーです。しっかり食べて暑さに負けない体を作りましょう。

7月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  肉じゃが
  キャベツ入りつくね
  味付けのり

 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。じゃがいもやにんじんなどの食材をはさむ、キャベツ入りつくねを切るなど、はし使いを意識して食べましょう。

7月12日(火)給食準備の様子

給食の前には、手洗いをする習慣がしっかりと身についています。みんなで協力して、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)給食準備の様子

給食前のひと時です。笑顔がいっぱいでした。もうすくおいしい給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  スタミナ汁
  てりどり

 今日のスタミナ汁には、にんにくが入っています。にんにくは、香り成分のアリシンを含んでいます。アリシンはビタミンB1の吸収をよくする働きがあり、スタミナアップの効果が期待できます。そのためビタミンB1を多く含む豚肉などと一緒に食べると効果的です。暑い夏をのりきるためにぴったりの献立です。

7月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  茶わん蒸しスープ
  ししゃもの天ぷら
  こがね和え

 ししゃもは、頭から丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。ししゃも2尾には、給食で飲む牛乳の約半分のカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯を作る材料となります。今日はししゃもを天ぷらにして食べやすくしてあります。

7月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ワンタンスープ
  肉団子
  セレクト給食
   (レモンムース)
   (わらびもち)

 ワンタンは、小麦でできた薄い皮に具をいれて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープは、具の入っていないワンタン、鶏肉、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っています。

7月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  七夕汁
  えだまめコロッケ
  オクラのおかか和え

 今日は7月7日の七夕にちなんだ献立です。七夕には、天の川を眺めたり、短冊に願いを書いて飾ったりします。行事食としては「そうめん」が有名で、そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立てているといわれています。今日の七夕汁では、魚のすり身で作った細長い魚めんを入れて天の川に見立てています。

7月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  コンソメスープ
  ハンバーグのいろどりソースがけ
  冷凍カットパイン

 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色の花が咲く前のつぼみを食べる野菜です。たんぱく質、ビタミンC、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。

7月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  じゃがいものみそ汁
  さわらの照り焼き
  いんげんのごま和え

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材を食べることで栄養バランスのとれた食事になります。今日の献立は、これらの7品目を全て使用しています。

7月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ミルクロールパン
  牛乳
  夏野菜のトマト煮
  コーンフライ
  ブロッコリーのドレッシング和え

 夏野菜のトマト煮は、夏に旬を迎える野菜のズッキーニやピーマン、黄パプリカ、かぼちゃ、トマトを使用しています。夏野菜はみずみずしく、ビタミンなどの栄養が豊富に含まれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080