最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:14
総数:351775

5年 自然教室

画像1 画像1
昼食です。

5年 自然教室

画像1 画像1
宿に到着しました。海はとても穏やかです。何より快晴、素晴らしい天気です。

5年 自然教室

画像1 画像1
日間賀島到着しました。

5年 自然教室

画像1 画像1
日間賀島に向かいます。

5年 自然教室

画像1 画像1
阿久比PAでトイレ休憩を済ませ、一路港を目指します。

10月14日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。快晴の空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月13日 ぞうきん

犬山市老人クラブ連合会から、池野小学校に手作りぞうきん100枚がおくられました。

会員のみなさんがひとつひとつ手作りしてくれたものです。

教室で、委員会活動で、そして消毒に、大切に使っていきたいと思います。本当にありがとうございましいた。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 下校風景

画像1 画像1
 池野っ子達が元気に下校して行きました。また明日ね。

10月13日 元気くん

代表委員の人たちが、朝、元気くんとともに、各教室をまわっていました。

学校にあいさつが広がっていきます。
画像1 画像1

10月12日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が家路につきました。また明日ね。

10月12日 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日の1限は各学級で道徳の授業が行われています。タブレットを活用した授業の様子です。子ども達のテキスト入力能力や速度には驚かされます。やはり「慣れる」ことが大切だと感じました。

10月12日(火) 登校風景

画像1 画像1
 曇天の空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月11日 池野小表彰される

池野小学校が交通安全についてしっかり取り組んでいるということで、表彰されました。

「交通安全優良校」ということで、愛知県警察本部からの表彰です。

ガラスでできた立派な盾もいただきました。朝会では、通学班班長代表の人に賞状を渡しました。

いつも交通安全に気をつけて、登下校しているからこそ、このような賞状がもらえたのだと思います。これからも、みんなで仲良く、交通安全に気をつけて、登下校していきたいです。
画像1 画像1

10月11日 個人発表会

後期最初の個人発表会がありました。テーマは「後期にがんばること」

しっかり自分を振り返り、苦手の克服を目指していました。頼もしい人たちばかりです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 表彰伝達

3つの表彰がありました。

あいさつの標語でよい作品だった人
青塚古墳の年度作品がよい作品だった人
そして、池野小学校の交通安全がしっかりできていたということで、通学班班長代表の人。

大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

10月11日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。秋晴れの空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

10月8日 下校風景

画像1 画像1
 無事前期が終わり、家路を急ぐ池野っ子達がの姿です。また来週ね。

10月8日 通知表

前期の通知表を担任の先生からもらいました。

ひとりひとり担任の先生から言葉をかけてもらって、手渡されました。

前期のいろいろなことを思い出して、後期につなげようとしているようでした。

1年生にとっては初めての通知表でした。担任の先生からの言葉をしっかりとかみしめていました。

コロナ禍での半年間の生活、子どもたちはよくやったと思います。ほめてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 保健委員会表彰

保健委員会から「はみがき」「よい習慣チェック」の表彰がありました。

以前から、放課を使って表彰の練習をして、今日はしっかりと表彰ができました。

子どもから子どもへ、本当にのぼのぼとした表彰式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336