最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:116
総数:351733

10月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳   ・白飯   ・きのこと豆のカレー
・レモンサラダ     ・ヨーグルト

 「きのこと豆のカレー」には、2種類の「きのこ」が入っています。

 1つ目は、「エリンギ」です。「エリンギ」は、イタリアやフランスに自生する「きのこ」です。日本には自然に生えている場所はないので、全て栽培されています。

 2つ目は、「しめじ」です。「しめじ」と簡単に呼んでいますが、正式には「ぶなしめじ」といい、秋に「ぶな」の木の近くに生える「きのこ」です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

10月21日 授業風景

画像1 画像1
 午前中の教室の様子です。皆、頑張っています。

10月21日 3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 3年生の児童が、スーパーマーケット見学に出発していきました。

10月21日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月20日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

10月20日 授業風景

画像1 画像1
 午前中の授業の様子です。

10月20日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月19日 下校

低学年下校の様子です。ずいぶん寒くなってきました。

服装の重ね着が必要になってきました。

体調管理をしっかりして、風邪をひかないように気をつけたいです。
画像1 画像1

10月19日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の一限目は各学級で道徳の授業が行われています。皆、真剣にそれぞれの課題に向き合っていました。何よりも、まず、我がこととして捉え、考える機会を得ることこそ大切だと感じました。仲間と共に考え、答えを追求することは、学び合いの大切な意義だと思います。

10月19日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月18日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

10月18日 図書ボラ読み聞かせ

図書ボラさんによる読み聞かせがありました。

今日の本は「くさびら」という題名です。

今日の給食に、きのこが出ました。そのきのこが登場する絵本です。

本当に、給食と本がコラボしているとおもしろいです。

いつもしっかりと練習をして、すばらしい読み聞かせをしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

10月18日 朝会

久しぶりの朝会がありました。

校長先生からは「愛」についてのお話を聞きました。

「愛」の反対語は・・・・・?   実は「無視」なのです。
だから、絶対にいやなことがあっても無視しないで欲しいと。
「戦争」の反対は・・・・・?   これは「話し合い」。
だから話し合いを続ければ、もめごとにはなりにくい。
この池野小学校は、「愛」ある「話し合い」を重ねられる学校にしたいとのことでした。

分かりやすく話してもらったので、みんな、うなずきながら聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。秋の空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も元気に頑張りましょう。

5年 自然教室

画像1 画像1
大府SAにてトイレ休憩完了して、一路犬山を目指します。

5年 自然教室

画像1 画像1
日間賀島から知多半島に戻ってきました。これから一路、犬山を目指します。

5年 自然教室

画像1 画像1
宿での会を終えて、港に向かいます。

5年 自然教室

画像1 画像1
昼食はタコカレーです。

10月15日 不思議な風景

南舘から北館の図工家庭科室をのぞくと、なんか不思議な風景が。

プラスティック製のおけ、たらいがずらりと並んでいます。

実は、6年生が運動会で使用したビブスを洗濯してくれたのです。

家庭科室に乾かしてあるというわけ。それにしてもきれいに並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室

画像1 画像1
ウォークラリーもうすぐ終了予定です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336