最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:107
総数:351607

7月29日 アルミ缶回収

本校は明治村と連携して、アルミ缶を回収しています。

今日は、明治村までアルミ缶の回収に行ってきました。

暑い日が続くので、たくさんのアルミ缶が出ていました。

回収されたアルミ缶から、PTAのほうに予算がついていきます。

子どもたちのために有効に利用したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 図書ボラさん

今日、図書ボラさんが集まり、会議を開いていました。

子どもたちのためにどんな取り組みをしようか熱心に話し合ってみえました。

暑い中、わざわざ学校まで来てくれています。本当にありがたいことです。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 児童クラブ

体育館で、児童クラブに来ている人たちが運動中でした。

毎日、朝早くから規則正しく、児童クラブに来ています。

実は、体育館は非常に暑くなっていますが、子どもたちは元気です。

まだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 夏休み

夏休みに入って1週間。

学校に子どもたちは来ていませんが、先生たちはお仕事中です。

日直の先生は、花や野菜の水やり・うさぎちゃんのお世話などなど。

他の先生もたくさんの方が、暑い職員室で、マスクをつけてお仕事です。

なぜ暑いかというと、ちゃんと窓を開けて換気しているからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 窓ピカピカ

写真は、職員玄関の上の方の透明ガラスです。

すごくきれいですが、昨日まではくすんでいました。

いつも教室の消毒をやってもらっていますスクールサポートの方に、掃除をしてもらいました。

たぶん何年ものほこりが残っていたと思います。

子どものいないときにと考えて実施してもらいました、本当にきれいに透明になりました。
画像1 画像1

7月21日 道徳授業研修会

夏休みですが、先生たちは研修会にのぞみました。

道徳の授業に関する研修会です。

講師の先生に来てもらって、いろいろ教えてもらいました。

自分たちが生徒役になって、話し合いや意見の交流も行いました。

9月からまた新しい授業ができそうだという思いにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 夏休み

画像1 画像1
他の市町はまだ授業があるそうですが、犬山市は夏休みに入っています。

梅雨も明け、夏らしい天候になっています。

先生たちも全員が勤務しています。

ヒマワリやツルレイシなどの植物も元気いっぱいです。

さあ、全46日の夏休み、どんな思い出ができるのでしょうか。
画像2 画像2

7月16日 下校風景

画像1 画像1
 いよいよ明日から夏休みです。池野っ子の皆さん、元気に夏休みをすごしてください。また、笑顔で会いましょう。

7月16日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

7月15日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

7月15日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。本日は交通安全大監視が行われ、たくさんの方に駐在所前で、元気な挨拶ができました。さすがです、池野っ子諸君。

7月14日 すごい嵐

子どもたちが下校していった後、薄暗くなってから、すごい嵐になりました。

ものすごい雷雨で、なんと「ひょう」も降りました。(白いつぶが、ひょうです。)

子どもたちの下校前・下校中でなくてよかったという思いです。

本当にここのところ、天候が不安定です。ご注意ください。
画像1 画像1

7月14日 研究協議

研究授業の後、先生たち全員で授業の研究協議会がありました。

今日の授業がどうであったか、どうすればもっとよい方向にむかえたのか、真剣に議論し合いました。

講師の先生にもお話を聞いて、とても有意義な話し合いとなりました。今日の成果を次の授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

7月14日 下校風景

画像1 画像1
 雨間をついて、池野っ子達が今日も元気に下校して行きました。また明日ね。

7月13日 昼の読み聞かせ

図書ボランティアの「ドルフィンブックママ」さんによる読み聞かせがありました。

給食時に、校内放送を使って行われました。

読んでもらった絵本は「ぞうの金メダル」です。

今日の給食が、オリンピック応援メニューだったので、絵本もオリンピックにかけて「金メダル」を選んだそうです。

みんな興味深く聞いていました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

7月14日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も元気に頑張りましょう。

7月13日 下校風景

画像1 画像1
 夏の日差しを浴びて、元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

7月13日 ドルフィンブックママ

図書ボランティアの「ドルフィンブックママ」さんたちの活動の様子です。

みんなで話し合ってみえました。冬の読み聞かせ活動について。

昨年のように、プレゼンテーション風にするのか、2年前のように、演劇風にするのか。

とにかくコロナの状況が分からないので、どうしようかという感じです。

でも、子どもたちに喜んでもらいたいとの気持ちでいっぱいです。

準備が大変ですが、子どもたちのためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜1限は道徳の時間です。各教室で真剣な議論が進められています。人ごとでなく我がことのように思考できるかどうかが鍵だと思います。池野っ子達は真剣に授業に臨んでいます。

7月13日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。夏の日差しの下、今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336