個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

6/30 中体連県大会、県南支部大会壮行会

画像1 画像1
中体連県大会に出場する特設陸上部、ソフトテニス部男子、そして吹奏楽コンクール県南支部大会に参加する吹奏楽部の壮行会が行われました。

応援団の熱い声援があり、全校生徒、大会での活躍を祈っています。がんばってきてください。

6/26 整美委員会で校庭草むしり

画像1 画像1
清掃の時間、整美委員会の生徒が校庭の草むしりを行っています。10分間の清掃時間の中での草むしり、少しでも校庭がきれいになるようにがんばっています。

6/20 県中地区中体連バレー大会

画像1 画像1
1回戦仁井田中と対戦し、セットカウント2-0で勝利しました。次は大槻中と対戦です。頑張れ!

6/16 県中地区中体連総合大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県中地区中体連総合大会に出場する選手の壮行会が行われました。県中大会には、女子バレー、男子ソフトテニス、男子卓球、女子卓球、硬式テニスが参加します。応援団の熱い声援の中、大会では悔いを残さないよう精一杯挑んでくることを固く誓っていました。

6/15 環境美化で恩返し

画像1 画像1
 現在、校庭には雑草が生い茂っています。学校を少しでもきれいにしようと、そしてこれまでお世話になった小原田中に今できる恩返しをしようと、3年生の有志が立ち上がり、昼休み草むしりを行いました。
 最初の小さな行動が、大きな輪になることを期待しています。

 

6/15 教育実習生授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の授業研究が昨日と本日行われました。

昨日は道徳の授業で、感謝について学びました。「沈丁花」の音楽を聞き、歌詞の内容からどの部分が共感するか考え、感謝の気持ちをメッセージカードに書きました。

今日は国語の授業で、短歌について学びました。写真から言葉を広げ、短文を作成し、表現技法を用いて短歌を作成しました。

教育実習生の一生懸命に教えてくれる姿を生徒たちは見て、真剣に学習に取り組んでいました。

6/13 実力テスト(3年)

画像1 画像1
 3年生は高校受験に向けて実力テストを受けています。3年生になって初めての実力テスト、今までの学習の成果がでるようにがんばっています。

6/7 市中体連女子バレー

画像1 画像1
第2セット相手に取られてしまいました。セットカウント1対1です。第3セット頑張れ

6/7 市中体連女子バレー郡山七中との対戦、第1セット接戦の上、25対21でとりました。次も頑張りましょう。

画像1 画像1
 

6/7 市中体連女子バレー

画像1 画像1
決勝トーナメント1回戦、郡山七中とこれから対戦です。

6/6 市中体連女子バレー

画像1 画像1
予選リーグで郡山六中と対戦です。

6/6 市中体連卓球

画像1 画像1
個人戦の様子です。

6/6 市中体連野球

画像1 画像1
1回戦に勝利し、2回戦郡山二中?日和田中?宮城中の連合チームとの対戦です。

6/6 市中体連ソフトテニス男子

画像1 画像1
予選リーグで大槻と対戦しています。

6/6 市中体連ソフトテニス女子

画像1 画像1
予選リーグで安積二中と対戦しています。

6/6 市中体連バスケ男子

画像1 画像1
明健中と対戦しています。

6/6 市中体連大会サッカー

画像1 画像1
郡山二中と対戦しています。

6/6 市中体連大会女子バスケ

画像1 画像1
行健中と対戦しています。

6/5 思春期講座(3年)

画像1 画像1
 本日の5校時に3年生は思春期講座を受講しました。

 郡山医師会「リ・プロダクティブヘルス&ライツプロジェクトチーム」の桜井産婦人科 桜井先生を講師に招き、思春期の男女の体と心の変化・妊娠・性感染症等について話を聞きました。

6/5 学級新聞

画像1 画像1
職員室の廊下掲示板に各学級の新聞が掲示されています。

新聞委員会の生徒が学級紹介や学級の出来事等を工夫して作成しました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 職員会議
4/2 職員会議
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414