個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

小原田ing『道徳科の授業をイメージしてみましょうprat3』 44をアップしました。

 復習の意味で「評価の基本的な考え方」をもう一度確認しましょう。そして、道徳科の評価のあり方について、考えてみましょう。
 小原田ing『道徳科の授業をイメージしてみましょうprat3』 44を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『道徳科の授業をイメージしてみましょうprat2』 43をアップしました。

道徳科の指導方法の基本について考えてみました。小原田ing『道徳科の授業をイメージしてみましょうprat2』 43を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『道徳科の授業をイメージしてみましょうprat1』 42をアップしました。をアップしました。

 道徳の内容項目について、現行と改訂された内容を対比してみました。道徳科のねらいが見えてきます。
 小原田ing『道徳科の授業をイメージしてみましょうprat1』 42を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『道徳が「特別の教科」として改訂された背景』 41をアップしました。

 本稿から、道徳の教科化に向けた準備と評価の在り方等について、しばらく考えていきたいと思います。
 小原田ing『道徳が「特別の教科」として改訂された背景』 41を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『「協働的な学び」の視点から、本校の実態を捉える』 40をアップしました。

 「学び合い・支え合い」による「協働的な学び」の視点から、本年度の取組成果と今後の課題を考えてみました。同時に、自己肯定感からも本校の実態を捉え直してみました。
 小原田ing『「協働的な学び」の視点から、本校の実態を捉える』 40を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing本年度の現職教育のまとめから 39をアップしました。

 本年度、本校で取り組んできた研究テーマ「協働して自立に向けた学びをつくる集団の創造」での成果と課題について、簡単にまとめました。
 「小原田ing本年度の現職教育のまとめから 39」を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part28」 38をアップしました。

 今回の稿が次期『「学習指導要領」の見方』の最終稿です。総合的な学習の時間の「主体的・対話的な深い学び」について、考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part28」 38を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part27』 37をアップしました。

 総合的な学習の時間の第2弾です。取り扱う教育内容やESD教育の勧めについて考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part27』 37を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part26』 36をアップしました。

 総合的な学習の時間が目指す、本来の目標や育成すべき資質・能力について、次期学習指導要領の改訂を機に、もう一度見直してみましょう。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part26』 36を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領』の見方part25』 35をアップしました。

 特別活動における「主体的・対話的な深い学び」について考えてみました。特別活動は、まさしく「学び合い」であり「協働的な学び」を通じて、実践し、社会に関われる領域です。
 小原田ing『次期「学習指導要領』の見方part25』 35を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領』の見方part24』 34をアップしました。

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 今回は、特別活動についてです。特別活動で目指す資質・能力「人間関係形成」「社会参加」「自己実現」に視点をあててみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領』の見方part24』 34を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part23』 33をアップしました。

 道徳教育の第2弾です。これからの道徳における授業デザインは、子ども同士による「学び合い」が基本になります。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part23』 33を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。そして、良い年をお迎え下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part22』 32をアップしました。

 道徳の教科化により、意見の対立があっても、仲間と関わり合って道徳性を育てる「考え、議論する道徳」について、考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part22』32を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part21』 31をアップしました。

 これからの中学校教育には、教科横断的な教育課程と、それを意識した先生方の研修の充実が求められています。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part21』 31を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part20』 30をアップしました。

 次期学習指導要領では、小学校における低学年での語彙力や語彙の量が、その後の学習の「質」と学力差を拡大していることを小学校教育の課題に挙げています。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part20』 30を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part19』 29をアップしました。

 今回は、学習指導要領等の理念を実現するために「何が必要か」を考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part19』 29を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part18』 27をアップしました。

保護者の方々には、中体連新人大会の応援、ありがとうございました。どの競技でも悔し涙を流す子ども達の姿が見られました。力を付けてきた証だと思っています。
 さて、今回は次期要領の基で「何が必要か」について、文科省の予算要求と併せて考えてみました。
 

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part17』 27をアップしました。

 パフォーマンス評価やポートフォリオ評価について、考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part17』 27を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part16』 26をアップしました。

 「何が身に付いたか」学習評価の在り方について、考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part16』 26を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part15』 25をアップしました。

 教育課程の編成を通して、インクルーシブ教育システムを構築していきましょう。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part15』 25を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議
4/3 職員会議 部活動顧問会 生徒指導全体会
4/4 現職教育全体会
4/6 着任式 始業式 入学式 給食なし
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414