個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

教育相談が始まりました

画像1 画像1
 いよいよ明日からは11月。朝晩の気温もだいぶ低い日があり,健康管理にも気を遣う季節となりました。
 さて,先にお知らせしたように大きな行事も一段落し,落ち着いて学習に取り組むことのできる時期となりました。このような時期,これからの生活を実り多いものとするために31日からの教育相談を設定しました。どうか日頃の子どもの学習や生活の様子など,担任の先生を交え,よい話し合いの機会としてください。
 特に3年生ではこれからの進路についての重要な話し合いとなります。進学したい学校等について前もってよく親子で話し合い,教育相談がこれからの生活設計に役立つよう願っています。
 教室からの眺めもすっかり晩秋の気配です。卒業まで数ヶ月! 目標を決めたら途中であきらめず,がんばってほしいものです。Vision & Hard Work!!!!

食に関する指導を行いました

 「マイ弁当の日」に向け、1年生を対象に「食に関する指導」を行いました。普段何気なく食べているお弁当について専門的なお話を聞き,少しでも毎日の食に対して関心を高めることがねらいです。お弁当箱の大きさや栄養のバランス等について具体的なお話を聞き,なるほどと思うことがたくさんありました。マイ弁当の日は11月4日です。よろしくご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談期間が始まります

 秋の日差しが差し込む教室。校舎を回っていると,先生の声,生徒の声,歌声,笑い声が廊下に響いてきます。理科室では「真空放電」の実験中でした。文化祭が終わり,各教科の学習にも力が入っています。
 さて10月31日(月)から教育(三者)相談期間です。ぜひこの機会に進路や学習上の心配事など,遠慮無く担任と相談してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友垣祭終了〜次の目標に向けて〜

画像1 画像1
 50周年式典,文化祭(友垣祭)と大きな行事を無事に終了することができました。50周年式典では先輩方から生徒への熱いメッセージが読み上げられ,50年の歴史とともに地域の中で見守られる学校を実感することができました。また,友垣祭では弁論,合唱,学習発表,展示それぞれに生徒のよさが発揮され,特に合唱コンクールでは各学級ともこの日のために練習した歌声が会場一杯に響き,保護者の方々からも大きな拍手をいただきました。最優秀のクラスは学校代表として11月に開催される郡山市音楽学習発表会に参加することになります。美しいハーモニーをまた聞かせてほしいと思います。
 さて,大きな行事が終了し,2学期も学習が大事な時期になってきました。3年生ではこれからの学習の充実が進路を大きく左右します。一日を大事に使ってください。「継続は力」です。3年生から引き継いだ1,2年生は学校を牽引する大きな力です。先輩に負けないよう,しっかり生活していきましょう。次の目標へ向け,がんばれ,こは中生!

文化祭ウィーク始まる 2

 文化祭ウィークの合唱練習のスナップです。クラスみんなで作り上げる合唱,特に3年生は中学校最後の文化祭ということもあり,練習にも熱が入っているようです。みんながんばれ!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ウィーク始まる

 10月16日(日)に開催される文化祭(友垣祭)に向け,今週から文化祭ウィークが始まりました。体育館からクラス合唱の歌声が聞こえ,校内合唱コンクールへの生徒の意気込みを感じます。そのほか学習発表,美術作品や書写の展示,食育展示,新聞コンクールなど,当分は文化祭の準備に余念がない日が続きそうです。当日ぜひご来校いただき,生徒達の日頃の学習成果をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414