最新更新日:2024/06/19
本日:count up32
昨日:109
総数:350924

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2日目、昼食】
 2日目の昼食は、「たこカレー」とサラダでした。
 カレーの中に「たこ」が入っていてとてもおいしかったです。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【イルカにタッチ】
 雨は降っていますが、カッパを着て「イルカにタッチ」を体験する事ができました。
 カッパを着ているので、飼育員さんとイルカから水しぶきがたくさんかかる大ジャンプをプレゼントしていただきました。雨に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2日目、朝御飯の様子】
 晩御飯の各テーブルの様子です。
 みんなおかわりして、たくさん食べていました。
 元気いっぱい、自然教室2日目のスタートです。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【朝の集い、朝食】
 雨天のため「ビーチ清掃」及び「浜で行う朝の集い」を中止しました。
 準備してくれていた係生徒もいたので、朝食の前に朝の集いを行いました。朝の集いにてラジオ体操を担当予定だった児童の活躍の場は、後日学校にて設定していく予定です。
 
 朝食は海を感じることができるメニューでした。
 ご飯をおかわりする児童もいました。
 とても美味しくいただきました。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【朝の様子(男の子たち)】
 起床後、各部屋にて一日の準備したり、仲間と楽しんだり日常とは少し違う朝の時間をみんな元気にすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【朝の様子(女の子たち)】
 起床後、各部屋にて変更となった一日の日程を再確認したり、雨対策の準備をしたり、今日一日を楽しむためにできることをしてみんな元気にすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2日目の朝】
おはようございます。
自然教室2日目の朝を迎えました。
天候は「雨」ですが、風はありません。今のところ日間賀島の海は穏やかです。
雨に誘われて宿の塀にカタツムリが顔を見せてくれました。
児童は、起床し朝の準備を始めました。
今日一日、安全に雨の日のよさを楽しみたいと思います。

6月1日(木) 【5年生】自然教室

【島の生活学習、夜の花火大会】
食事の後、宿の方々から島の生活について学んだ後、浜にて花火を行いました。
天候を心配しましたが、雨が降ることなく、みんな元気に無事活動を終えることができました。
その後、宿に戻り全体での振り返りを行いました。
児童は、各自の部屋に入り21:30消灯・就寝して自然教室1日目の活動を無事終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【1日目の晩御飯】
とても豪華な晩御飯でした。美味しくいただきました。

6月1日(木) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【浜・磯遊び】
 天候が心配されましたが、栗栖小学校の皆さんとビーチフラッグ大会をしたり、浜・磯遊びをしたり楽しく活動することができました。
 海での活動となるためこれまでの学校での授業(水泳)で学んだバディシステムを活用し、バディ同士お互いの体調や安全を確認しながら、安全に活動することができました。

6月1日(木) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【たこ・鯛さわり体験】
 宿の方々が漁港で水揚げされた「たこ」や「鯛」を生きたまま宿に運んでくださり、みんなで触ることができました。生きた「たこ」は冷たい海水でないとすぐに弱ってしまって、動けなくなってしまうそうです。日間賀島ならではの体験ができました。

6月1日(木)【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【干物づくり体験】
 1人3匹づつ干物作り体験をしました。
 つくった干物は明日お土産として持ち帰る予定です。
 軍手で安全対策をして、包丁を上手に使ってみんな怪我することなく活動を終えました。

6月1日(木) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
【1日目の昼食】
・「えび」、「またか」の天丼
・マカロニサラダ
・シラスのお吸い物

⦅豆知識⦆
 「またか」は、せいご → すずき → またか(他府県では「ふっこ」と呼ぶそうですが、愛知県では「またか」と呼ぶそうです)という出世魚で、宿の方々が池野小学校の児童の健やかな成長を願って敢えて「またか」の天ぷらを昼食に提供していただけたそうです。
 ありがとうございます。

6月1日(木)【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【片名港〜日間賀島到着】
片名港から水上タクシーに乗り、無事に日間賀島へ到着しました。
みんな元気で笑顔いっぱいです。

6月1日(木)【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【阿久比SA】
 阿久比SAにてトイレ休憩をしました。
 バスの中では、同行している栗栖小学校のみなさんと一緒に「なぞなぞ大会」で楽しみました。
 バス酔いする児童もいなくて、全員元気です。



6月1日 自然教室出発

5年生が自然教室に出発しました。みんな元気に出ていきました。

保護者の方々もたくさん、お見送りに来てくださいました。

いまのところ天気はいいですが、予報では午後くらいから悪くなります。

なんとかいい2日間にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31