最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:97
総数:351617

3月15日 6年 修学旅行

【1日目の昼食の様子】
 お腹いっぱい、元気いっぱいです。
 みんなで写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【1日目の昼食の様子】
 みんなで一緒に「いただきます」をして、カツカレーライスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 6年 修学旅行

【1日目の昼食】
 1日目の昼食は、古都屋さんでカツカレーライスです。
 とっても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 6年 修学旅行

【1日目の昼食場所】
 1日目の昼食場所は、古都屋さんでした。
 お店の入口には、池野小学校と今井小学校の来店を歓迎していただいた看板が立っていました。
 お店の目の前に鹿がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【法隆寺の見学】
 みんな元気です。予定通り法隆寺の見学を終えました。
 国宝や重要文化財等、教科書に載っていたり、事前に勉強していたりしたものんも本物が目の前にありみんな大興奮でした。「やっぱり本物はすごいな…」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【バスガイドさんによる事前学習会】
 法隆寺に行く前にバスガイドさんから見学のポイントを教えていただきました。
 学校で事前に学習した内容と合わせて、実際に見学をする際にはとても参考になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【バスガイドさんのクイズ】
 池野小学校と今井小学校の児童によるバスレクの後で、バスガイドさんからのクイズ大会になりました。たくさんあった中からいくつか紹介します。チャレンジしてみてください。

 第1問、「チツテト」と書いてあります何の動物でしょう?
 第2問、「車」に「、」が付いています。この文字何と読むでしょう?
 第3問、円の中に「か」、「し」、「き」がいっぱいあります。これは食べ物の名前です。何でしょうか?

 答えは、子供たちが知っています。帰宅後のお土産話の一つとして楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【PAにて休憩】
 予定通りの日程で進んでいます。トイレ休憩をしました。
 みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【バスレク】
 バスの中で、池野小学校と今井小学校が一緒にビンゴやクイズ、なぞなぞ等バスレクを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行

【修学旅行へ出発】
 参加者全員、朝の健康観察を終え、元気いっぱいに修学旅行に出発しました。
 多くの保護者のみなさま、先生方お見送りありがとうございました。
 いろいろなものを見て、触って、感じて、学んで、仲間との思い出をたくさんつくってきたいと思います。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 修学旅行出発

6年生が修学旅行に出発していきました。

天気はいまのところ、暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい感じです。

たくさんの保護者の方たちもお見送りに参加していただきました。

みんなで元気な姿で出発していきました。よい2日間にしたいです。がんばってきます。


今年は、今井小学校の人たちともいっしょです。今井小のHPもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【部屋やロビーでのでのくつろぎタイム】
 雨のための日程変更で空いた時間を活用して、各部屋でくつろぎタイムを過ごしました。
 トランプやUNOをしたり、人狼ゲームをしたりして学校とは違う環境でそれぞれ仲間の新たな一面を見つけなが楽しんでいました。
 今後の予定を考慮して荷物の整理をしている児童もいました。この二日間で自分のことを自分でしっかりやったり、先を見越して行動したり一人一人の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2日目、昼食の様子】
 2日目、昼食の各テーブルの様子です。
 「たこ」の入った美味しいカレーだったので、黙々と一気に食べてしまう子やスプーンで「たこ」を探している子もいました、「たこ」を見つけた時は大はしゃぎしていました。
 楽しく会食し、笑顔いっぱいでみんな元気に過ごしています。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2日目、昼食】
 2日目の昼食は、「たこカレー」とサラダでした。
 カレーの中に「たこ」が入っていてとてもおいしかったです。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【イルカにタッチ】
 雨は降っていますが、カッパを着て「イルカにタッチ」を体験する事ができました。
 カッパを着ているので、飼育員さんとイルカから水しぶきがたくさんかかる大ジャンプをプレゼントしていただきました。雨に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2日目、朝御飯の様子】
 晩御飯の各テーブルの様子です。
 みんなおかわりして、たくさん食べていました。
 元気いっぱい、自然教室2日目のスタートです。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【朝の集い、朝食】
 雨天のため「ビーチ清掃」及び「浜で行う朝の集い」を中止しました。
 準備してくれていた係生徒もいたので、朝食の前に朝の集いを行いました。朝の集いにてラジオ体操を担当予定だった児童の活躍の場は、後日学校にて設定していく予定です。
 
 朝食は海を感じることができるメニューでした。
 ご飯をおかわりする児童もいました。
 とても美味しくいただきました。

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【朝の様子(男の子たち)】
 起床後、各部屋にて一日の準備したり、仲間と楽しんだり日常とは少し違う朝の時間をみんな元気にすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 【5年生】自然教室

【朝の様子(女の子たち)】
 起床後、各部屋にて変更となった一日の日程を再確認したり、雨対策の準備をしたり、今日一日を楽しむためにできることをしてみんな元気にすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 【5年生】自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2日目の朝】
おはようございます。
自然教室2日目の朝を迎えました。
天候は「雨」ですが、風はありません。今のところ日間賀島の海は穏やかです。
雨に誘われて宿の塀にカタツムリが顔を見せてくれました。
児童は、起床し朝の準備を始めました。
今日一日、安全に雨の日のよさを楽しみたいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31