最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:18
総数:356278
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

2月14日 個人発表会

個人発表会がありました。

今回は体育館から教室へ、オンライン配信という形で行いました。

テーマは、学び発表会です。昨年に引き続き、ビデオで録画してお家の方に見てもらう形になりましたが、子どもたちなりにやりがいを感じて、取り組んでくれたようです。

今週18日には、タブレットを持ち帰って見てもらう予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 パワーアップ研修会

今年度、本校は道徳の研究を進めてきました。

今日はその成果を発表する日です。しかし、コロナ禍のためにオンラインで。

校長先生、研究主任の先生、道徳担当の先生が、本校の道徳教育の神髄を余すところなく発表しました。

子どもたちの日頃のがんばり、道徳授業でのがんばり、などなど。

今後も池野っ子の道徳性の向上にむけて、努めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 協力班ふれあい活動

縦割りの協力班ふれあい活動がありました。

1年生から6年生まで存在する縦割りグループでのふれあい活動も、今年度最後です。

6年生が中心となり、活動を考え取り組みました。外は走る系、体育館はボール系、教室内は交流系の内容でした。

みんな楽しく走ったり、投げたり、体を動かしていました。よかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 不審者訓練

本校では、近年では初めての不審者対応訓練を行いました。

約束事や注意することを確認して、臨みました。

いつもの地震や火災の訓練とは異なるので、戸惑いもありましたが、先生たちの指示に従って避難することができました。

いつどんなことが起きてもおかしくありません。校長先生からは「いちばん大切なことは、冷静に、すばやく判断して行動すること」と聞きました。これから、頭の片隅に入れておきたいです。

担当の先生からは、あいことばの「いか・の・お・す・し」を教えてもらい、不審者といえど、ふつうの格好をしていることを聞きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 大掃除

大掃除で、いつもできないような所を、意識してきれいにしました。

はいつくばって行っている人もいます。

学校もきれいになりますが、子どもたちの心もきれいになったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 個人発表会

11人の人たちが、個人発表会にのぞみました。

冬休みまでにがんばったこと、冬休み中や冬休み明けにがんばることなどを発表しました。

みんな大きな声で堂々と発表することができました。なかには、校長先生や生徒指導の先生が話されたような内容を盛り込んでいる人もいました。

充実した冬休みにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 全校集会

冬休み前の全校集会がありました。

校長先生からは、プレゼンテーションを使って、
○新型コロナへの対策について
○休業中の3箇条・・・早起き・お手伝い・自分で計画を立てる
○交通事故について
 「ヘルシーとまと」のお約束について
 「ヘル」はヘルメット、「シー」はシートベルト
 「と」とびださない、「ま」まもろう信号、「と」どうろでは遊ばない
○命と健康を大切に  のお話がありました。

生徒指導の先生からは、
○お年玉は「ありがとう」を、そして大切に使いましょう
○タブレットは正しい使い方をしましょう
○時間の使い方をしっかりとしましょう
○暗くなる前に、家に帰り着きましょう
のお話がありました。

「冬休み後に、笑顔で再会しましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 道徳研究協議

1年生の研究授業の後、全教員で研究協議をしました。

子どもたちがしっかり発言をし、タブレットも使いこなして、効果的な授業になったことを確認し合いました。

また、これまで積み上げてきた道徳授業指導の成果がしっかり出ていることを、講師の先生から褒めていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 個人懇談会3日目

いい天気になりました。個人懇談会3日目です。

子どもたちのためにありがとうございます。

1月からの学年おさめに向けて、そして、4月からの進級に向けて、有意義な話し合いができるといいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

12月8日 個人懇談会2日目

個人懇談会が2日目を迎えました。

保護者の方には遠いところまで来ていただきありがとうございました。

廊下に、子どもの作品とかファイルなどを置いているクラスもあり、見ていただきました。

個人懇談会も明日で最後です。よろしくお願いします。





画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 個人懇談会1日目

今日から個人懇談会が始まります。

コロナ感染予防に注意しながらお越しください。

なお、お待ちになっていただく廊下は非常に冷えています。

防寒対策をしてお越しください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 お客様いっぱい2

たくさんのお客様に、授業を見ていただきました。

写真は、2・5・6年生の様子です。

しっかり手があがる、タブレットを使いこなしているなど、いいところをいっぱい見てもらいました。

これからもみんなでがんばっていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 お客さまいっぱい1

今日は教育委員会から、たくさんのお客様がみえました。

写真は、3・4・1年生の授業の様子です。

子どもたちがとても一生懸命に取り組んでいることを褒めてみえました。

これからもみんなでがんばっていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 1・4・6年授業参観

1・4・6年生の授業参観の様子です。こちらも全教室、道徳の授業をやっています。

中にはタブレットを使って、自分の考えをまとめているクラスもあります。みんなでいろいろ議論をして、道徳的価値を高めていっています。

本日は、各家庭1名ながら、たくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちもたいへん喜んでいたように思います。また次回、学び発表会で子どもたちのがんばる姿を見ていただきたいと考えています。ただただ参観可能な状況が続くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 保護者向けワークショップ

道徳教育に関する保護者向けワークショップを行いました。

講師の先生をお招きして、たくさんの方に参加してもらって実施することができました。

「7つの習慣」の第1の習慣を中心に、ブレない判断軸をもつことについてお話を聞きました。情報が溢れるこの社会で、子どもたちに揺るぎない判断軸をもってもらいたいとの願いからです。

子育てに関して、いい情報を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 2・3・5年授業参観

2・3・5年生の授業参観の様子です。

道徳の授業を行っています。みんな積極的に挙手をして発表していました。

久しぶりに授業の様子を見てもらえて本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<4年生>秋の遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こうやって舟を通していたんだよ。」
職員の方が操作をしながらおっしゃっていました。
船頭平閘門では、ちょうど開くところがみられました。

11月15日 タマネギ植え付け

協力班でのタマネギの植え付けがありました。2・4・6班の人たちです。

ひとり苗を3本ずつ植えていきました。収穫は来春です。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<4年生> 里山学センターへ8

画像1 画像1
 「自然がもっともっと好きになりました。」
犬山の自然を愛する講師の皆さんの思いをうかがい、感謝の会をしました。里山学センターの活動や掲示物なども参考にしながら、自分たちにできることを考えていきます。お世話になった皆様、ありがとうございました。

<4年生>里山学センターへ7

画像1 画像1
画像2 画像2
 里山学センターは、展示、体験を通して里山に触れ、人と自然の関係を見直す場です。
森が里山にとってどれだけ大切か、里山が人々にとってどれだけ大切な存在であるかを考え、学び、知り、文化、伝統が未来の社会に対して活かして行ける「価値」を発見できる場、 それが犬山里山学センターです。  (犬山市役所ホームページより)

 犬山市役所のホームページで紹介されている里山学センターについて学習し、その果たす役割を実感しました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336